• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muro.SK5-F 改のブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

気になる「アイテム」

大変ご無沙汰しております^^;
みん友の方々をはじめ、このブログをご覧いただいたみなさんお元気でお過ごしでしょうか?


今月も後半戦へ突入し、今まで積雪もほぼ無かった北海道道東地区も全国ニュースで騒がれてる様に爆弾低気圧による大荒れ大雪により近隣市町村の国道や峠道の通行止めが相次ぎ、通勤や除雪等の苦労はもちろんの事、状況次第では生活にも支障がでる可能性が考えられる状況となってきております (ーー;)
今まで積雪が無かったのが→いきなりの大雪!! さすがに今朝は参りましたね… (~_~;)
まだ明日もこの状況が続きそうですし、天気ばかりはどう転がるか予報だけでは分かりませんが、道内にお住まいの方はもちろん、降雪地域へお住まいの方、降雪地へ出掛けられる方はくれぐれも気を付けていただき、ムリだけはなさらぬ様、一人でも多くのみなさんの安全を祈念致します m(_ _)m








さて、いつもの様に?前置きがありましたが ^^; 以前より気になっている「お手軽アイテム」があるのでブログにupしてみました。そのブツとは… ↓







「レスポンスリング」たるアイテムです。
取り付けはいたって簡単の様で、エアクリBOXのエンジン側ダクトを外し、ゴムブーツ部にレスポンスリングを取り付け元の状態に戻すだけ!!という手軽さ ^^ 「インテークパイプ部に装着する事で吸入空気の流速が上がり、低中速トルクの増大やアクセルレスポンスがアップし燃焼効率も向上する為省燃費化が期待できる」とのメーカーの謳い文句。



気になる理由として、自分のフォレスターはNAがゆえ、フツーに乗る分には不満もそれ程なく吸気側は純正交換タイプのエアクリフィルターとインテークチャンバーの装着、排気側はリアピーのみですがフジツボさんのマフラーを入れてる事もあり ↑ のアイテムも色々な相乗効果を期待して… 気になってるアイテムなのです。




で、肝心のSJ系フォレスターの設定ですが…
ありました ^^!!(ターボ、NA ともに。)
価格も税抜き7800円との手の出しやすい価格設定も魅力のひとつ。SJ系フォレスターオーナーの方をメインにスバル車オーナーの方でも他メーカーの方でも結構ですが装着されてる方はいらっしゃいますでしょうか?効果の程が… スゴく気になります ^^;




NA乗りで少しでもレスポンスupやパワー&トルクupを求めるとフォレスターだと出来る事がある程度決まってきますよね… ^^;








何せ「価格が魅力的なので… 」パーツレビューも時間の問題だったりして?! (笑。)


Posted at 2014/12/17 23:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年11月30日 イイね!

冬「装備」支度。


今月も今日にておしまい。


振り返ると月日が経つのは早いものですね…
「何かに…」急かされてる様なのは気のせい?でしょうか?大した事も出来ず、いつもと変わらぬ一日。「コレでいいのか…?」とふと気付くと考え込んでる自分がいます。何か大きな不満や不安があるワケではないのですが、日々の生活とはこの様なものなのでしょうか?それとも、自分が何か高望み?をしてる所があるからなのでしょうか…?
「ボーッと…」してると、ふとそんな事を考えてる自分がいます…





そんな今日はどんな一日を過ごされましたか?




明日からは「師走」
職種によっては忙しい月の方もいらっしゃるでしょうし、プライベートでも年越しの準備や中にはご旅行先で年越しを迎えられる方もいらっしゃるのでしょうか?個人的には年賀状の準備と年末ジャンボの購入がまだ… ^^; 程度?でしょうかね。(笑。)
忙しく、何かとお金の掛かるひと月にもなるかと思われますが、事故や怪我、インフル・風邪ナドにも気を付け何とかこの師走を乗り切り年越しを迎えられる様、自分も皆さんもそれぞれ頑張っていきましょ〜♪



さて、いつもの様に前置きがかなり長くなってしまいましたが ^^; 以前よりチョイチョイ買い込んでいた冬の必須アイテムとカーゴトレイ?を加工・装着したので紹介したいと思います ^^



まずはこちら ↓





ラゲージトレイ(軽自動車用)
使い方を考慮し、あえてこのサイズをチョイスしました (^ ^)v



お次は… ↓





スノコ付、特大シューズトレイ
こちらは長靴を置いたり、洗車用品を置くなど色々と使えるであろう事を踏まえ特大サイズ&スノコ付の物をチョイス!


あと、同時期に購入したのが、





スノーブラシ。B4からフォレスターへの乗り換えという事でサイズが今まで使ってた物だと役不足 (ーー;) 長さも調節できるこのタイプを選んでみました。




あと、自分にとっては「万が一… 」を考えると外せない重要?アイテムがこちら ↓






言い方は色々ある様ですが、「スノーヘルパー」です。今までコイツに何度助けられた事か… ^^; 使い方はご存知の方が多い?かと思いますが、スタック時に駆動輪の進行方向にこの板切れを噛ませるだけ!!4駆なら前輪ですね。今まで使用の物は普通車サイズでタイヤ幅がギリで怪しかった為、この度新調となりました (^^)v




それとは別に今まで使っていた物も積込みました。





アルミの大角スコップ。車載するには小さい方が携帯や収納もし易く持ってる方も多いと思いますが、「自分に言わせれば…」ソレでは役不足!!なのです。ここは北海道。年、数回の豪雪や万が一のスタック対策には「大は小を兼ねる」とイイ解釈のもと、携帯性より実用性を重視しスキー用ワックスをホットワックスにて塗布して(笑。)毎年冬場は車載しております ^^



あとはこちらも…








牽引ロープとブースターケーブル。こちらも備えあれば… というヤツですね。




で、話が戻りますが、ラゲージトレイとシューズトレイ、フォレスターのカーゴスペースにそのまま置いても何ら問題は無いのですがチョットひと手間掛けてみました。それは…





「マジックテープ」をこの様に ↓カットし







シューズトレイとラゲージトレイに貼り付けました






狙いは単純にズレ防止の為ですね。





そして、ようやく設置へ…




Before






After






どデカいウーファーが後部座席真後ろに鎮座しているのでトレイ系のサイズは狙い通りですね (^^)v
あと、マジックテープ効果もバッチリです!


ただし、この状態でいざ物を試しに置いてみると…







何とも収まりの悪い事 (ーー;)
こんなに積込み過ぎるからこうなる事は確かですが、これではラゲージトレイを別用で使いたい時に使えませんね… ^^; プラス、スコップも載らさるワケだし…。ただ、だからといって物を降ろすつもりもないので、現在検討してるのがウーファーの上に台座付の棚の様な物を設置してそこへRVボックス的な物を置ければいいかな〜と考えております。






↑ こちらも、入れる物に対してとカーゴスペースとの兼ね合いのサイズを採寸の上、検討する必要がありそうですね…。なかなかイメージ通りには上手くいかないですね ^^;







それと、もう一つ、「チョット欲しいかも…?」とチョット考えてる物があります。それがこちら ↓






樹脂製?のタイヤチェーンです。
(みん友のカニ蔵さん、画像を拝借致しました^^; お許し下さい。)
カニ蔵さんとのパーツレビューのコメのやり取りの中で「北海道はスタッドレスを履かれてるのに、こんなの履かせてどんな所を走られるんですか?」的なコメ返が返ってきましたがカニ蔵さんのおっしゃる通りです!!(笑。)フツーに乗る分にはスタッドレスで十分ですし、「万が一用、車載装備」も万全にも関わらずチェーンまで… となると、「万が一の万が一 ?!」と言うべきか、「ひとり雪道走破性能実証実験用 ?!に…」とでも言うべきでしょうか… (STiリップ付いてるにも関わらず…。笑。)ま、こちらは後回し?ですね ^^;














↑ (写真は今年、2月?か3月の物です (ーー;)



まだ、積雪もなく走りやすいロードコンディションではありますが確実に積雪、豪雪、猛吹雪、視界不良など厳しい季節がすぐそこまで来てる事は間違いありません。お住まいの地域によっては冬の車載装備品も違うかとは思いますが、しっかりと準備の上、冬の車生活を過ごして無事に春を迎えたいものですね。







ってか、「長靴」を新調しなければ… (゚o゚;;


しかも、仕事用も… (~_~;)

Posted at 2014/11/30 22:00:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 支度 | 日記
2014年11月25日 イイね!

久々の「ポチり。」その物とは…?

みなさん、おはようございます ^^


今年も残すところあとひと月と僅か… (ーー;)
寒さも日に日に厳しさを増し、職種によっては年末の追い込み等で忙しい方もいらっしゃると思います。風邪やインフルエンザもそうですが、ケガや事故にも気を付けてよい年越しを迎えたいものですね。




で、話がソレましたが ^^; 先週、久々に某、大手通販サイト「ア☆ゾン」にて今秋より再燃しつつある趣味の道具(タックル)をワンセット「ポチっ」て新調しました(^^)v




で、その物とは……… ?






Abu Garcia CARDINAL STX5000S
スピニングリール(替えスプール付き)

※ ラインは町内の某、釣具店にて購入→巻付



と、










Abu Garcia Troutin Marquis TMS-862MH
トラウト用ルアーロッド





↑ ラインは町内釣具店にて購入し、リールとロッドの2点をポチってGetしました (^^)v


小学〜中学生ぐらいが釣行のピークで社会人になってからも車を持つ様になり地方へ釣りへ出掛けるなどしてましたが、ここ数年は全くと言ってもいいぐらい釣りに行ってませんでした。
が、釣り狂?!の先輩と出会い、熱い語りとお誘いを受け、自分もみんカラ自粛期間とカブった事もあり久々に竿を出したのをキッカケに「眠っていた趣味のひとつが…」再燃しつつある事もあり思い切ってタックルも新調してしまったワケです ^^;
こちら道東方面の某湿原河川では真冬でも完全凍結しない河川があるとの事で年末年始休暇の時に大物を狙いに釣行へ出掛ける予定です。その前に近場でフィーリングのチェックは必要ですね ^^;








↑ 釣り雑誌を読みながら、「この位のサイズは釣りたい…」と気持ちだけ先行しているMuro.でした♪(笑。)さ〜て、釣れるかな ? ^^;
Posted at 2014/11/26 06:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買物 | 趣味
2014年11月09日 イイね!

タイヤ交換。が、しかし… (゚o゚;;

タイヤ交換。が、しかし…  (゚o゚;;おはようございます ^^

平日はクタクタで気が付けば意識がブッ飛んでるMuro.です ^^; 北海道はもちろん、道外の方も朝夕の気温は結構寒さが強くなってませんか?今年も残り2月を切ってます(ーー;)体調を崩さぬ様、これから迎える「冬本番。」を乗り切りましょうね♪



で、↑ のタイトルにもある様に昨夜、仕事から帰ってきてからBBQ用の投光器を車へ当ててスタッドレスタイヤへ交換しました(^^)v 本当なら「次の週末にでも…」と思ってたのですが、次の週末は私用もあり連休を取った事と、仕事帰りで作業着姿である事。今日はダラダラしたかったので ^^; やっちまえ!!と決行。








(愛車が汚い事をご了承下さい (ーー;)



毎年、行ってる事で、みん友サンでもされてる方が多いかと思いますが、スタッドレスタイヤの洗浄&コーティングを施してからタイヤ交換といきたかったのですが、今回はかなりの手抜きとなってしまいました ^^; ゴメンナサイ…



そんな中、夏タイヤを外し、スタッドレスを付けようとした時にちょっとした?トラブルが… (゚o゚;;









何と!! いつも使ってた油圧ジャッキのストローク不足で?!全開に上げてもスタッドレスタイヤがハマらないのです (゚o゚;;せっかく職場よりジャッキの下に引く板切れを持ってきたのに…
(ーー;) ってか、冬→夏へチェンジした時はどうしたんだったろう…?覚えてない。(笑。)
考えられる要因?はスタッドレスはインチダウンしてますが外径を少し大きめにしてる事とフォレスターのサスストロークが長い事でしょうか? ^^;




ちなみに今まで使ってた油圧ジャッキのスペックはこちら。






↑ いかがでしょうか? ^^; 使用条件ナドもあるかも?ですが、現フォレスターオーナーに限らず、RV・SUVタイプへお乗りの方、ジャッキのストローク対策?!(笑。)「自分はこうしてます」的な事はありますか??



結局は愛車に付属のジャッキで交換へ… (ーー;)







寒いし、疲れて力は入らないし、家の中では焼肉してやがるし… (♯ーー) 途中で放っぽりだしたくなりましたが何とかやり切りました (~_~;)








↑ スタッドレスタイヤは16インチです。







そして純正ジオ様はしばらく冬眠へ… zzz
かなり汚れてるので洗浄&コーティング、そして手書きホワイトレターのリペア?も再施工しないとダメですね ^^; ま、それはオイオイ…






もちろんワイパーも変えてあげましたよ♪
夏の純正ワイパーの外し方をど忘れして(ーー;) チョット格闘?しましたが無事に交換終了。




これで、いつ冬道になっても大丈夫ですね (^^)v
フォレスターLive「冬のナマ実証実験、開始?!」です。(笑。)近く、エア圧(中身は窒素。)の調整をしてもらい、あとは何せ車のタイプ上、重心高のある車で ^^; タイヤの減りも早く感じるので、いつも以上に「ソフトに…」走る・止まる・曲がるの動きに気を付けて運転をしたいと思います。(実際はどうなる?!やら…。笑。)







それにしても、本当に疲れた(~_~;)



しかも、腰もヤバイかも… (>_<)
Posted at 2014/11/09 09:40:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

一番の決めては「大容量!!」

一番の決めては「大容量!!」おはようございます ^^


この間のブログに続き、また一週間前のネタをupしたいと思います… ^^;
だって?いつも仕事から帰り→風呂→メシ→おやすみ前の「フリータイム」時にみんカラも楽しんではいますが気付けばいつも途中で撃沈… (- -)zzz
身体を最優先?!という事で勝手に都合の良い方向へ解釈する様にしてます。
(ゴメンナサイ。笑。)




さて、前置きが脱線してしまいましたが^^; 10/18日(土)昼頃の何シテル?にもつぶやきましたが『「冬支度」一発目のリアル買物のブツが決定。』とつぶやいた物とは…










D工業社製の石油ファンヒーターでした (^^)v



当日の仕事帰り、定時上がりで時間もあったので真っ直ぐ隣市のK見市の某、ホームセンターへ。地元の同じホームセンターにも全く同じ物、同じ価格で置いてあるのは知ってたものの、どうせ金出して同じ物を買うなら現品ではなく「箱入りの新品を…」と自分の性格が行動に現れ、また、使わなくなった同等品を無料で引き取ってくれるという事もあり購入に至りました。


マイストーブはもちろんあったものの、数年前に突然電気系より煙が… (゚o゚;; そのまま息を吹き返す事なくお亡くなりに (ーー;) で、代役?として妹が使っていたストーブのお下がりを昨年まで使って冬の寒さをしのいでいたのです。ただ、若干「お古。」という事もあり点火時にやや灯油臭さが否めず、タンクが5ℓしか入らずマメに給油しなくてはいけず「今年こそは何とか…」と思う事数年、ガマン?してたのでした ^^;







新しいストーブはやっぱりイイですね〜♪
ブログのタイトルにもなっている様に、今回、購入にあたり一番の決めては「大容量!!」でした (^^)v
給油回数も減らせられますし、ポリカン丁度2回分と思えばスタンドでの給油も色々な意味で楽で分かりやすい^^ あとは「ワンタッチ汚れんキャップ」ってのがまた便利!!写真右下のキャップ両端に付いてる白いボッチを押せば栓がタンクから外れ、給油後はただ押し込むだけ。本当に「汚れま栓。」(笑。)









給油も済ませ、実際、数回使って見ましたが灯油臭さもほぼ無く、音も静か。これで真冬のクソ寒い時の手ポンプ(シュポシュポ?!)での給油回数を減らせると思うと本当に買って良かったと自己満足してます。肝心の価格も本体プラス保証延長料も含め、1万9千チョット。予算内でイイ買物が出来たので満足です ^^これで「冬の引きこもり対策 ?!」も万全?だー!!(笑。)












今回は「車ネタ」ではなかったですが、今春のフォレスター購入にあたり、カー用品の「冬支度」買い替えアイテムもいくつかあるので、そちらも購入次第ブログ等にupしたいと思います ^^



日に日に寒さが増しておりますが、体調管理には十分に気を付けていただき仕事に、休日の自由な時間?にと日々の私生活を乗り切っていきましょ〜う♪
Posted at 2014/10/26 11:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買物 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます (^^)/

みんカラ的話題としてコレは外せないでしょ
という事で試乗してきました。『どちらとも』

やはり大幅にお高くなりましたね (ーー;)
内外装や装備、皆さん色々なご意見がありそう
ですが大事にSKを乗ろうと思ったのが
自分の素直な気持ちです… ^^;」
何シテル?   04/05 17:47
Muro.SK5-F 改です。宜しくお願い致します。 スバル好きの方はもちろん、他社の車好きの方とも楽しく色々な交流をしていければイイなと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サードテクノロジー RISE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 10:41:58
GANADOR Vertex sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:36:55
ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:41:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ボディカラー : オータムグリーン・メタリック Ap ー F型 前愛車のフォレスターも ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
「FORESTER LIVE」あのCMに…魅了され、ターボ顔のNAフォレスターに乗って ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
記念すべき1台目。 分かりやすく話すとすれば、父親から無償で貰った車なのです。高3で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて自分で購入した車。 当初はBEのレガシィB4が候補で購入検討に踏み切った ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation