• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muro.SK5-F 改のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

はやく起きた朝は…

はやく起きた朝は… みなさん、おはようございます ^^


数日前の「何シテル?」にも書き込みましたが、連日おやすみ (- -)zzz 前のフリータイムをみんカラに充てる事が多いものの睡魔に勝てず、ようやく満を持して先週(12日、日曜)のネタを挙げていきたいと思います ^^;



カレンダー上では「3連休」でしたが、みなさんの休みは何日ありましたか?自分は「日曜しか無かった…」ものの、愛車がカムバックして最初の休日、しかも職業病?か、目覚めも早かった事もありみんカラチェックをしながら二度寝を誘うも寝付けず… (ーー;)





うぅん〜………







何処かへ行こう!!






昼飯時から予定があったので、それまでの時間近場でドライブがてらひとり撮影会でもと思い、ザッと洗車を済ませ愛車を目的地へ走らせたのでした ^^
実を言えば以前より「次は…」と目的地等はほぼ決めていたのであります (^^)v



で、最初の目的地へ。












早朝で天気が良かった事もあり日差しが木々や川、愛車を照らし、秋のフォレスターのイメージにピッタリの撮影が出来たかと自己満足 ^^
朝露にスニーカーを濡らしながら愛車をイイ感じのアングルへ何度もズラしながらの撮影だった事はこの場所でのオチ?だったかもしれません(笑。)
写真上の川も絶好のフィッシングスポット♪時間があれば竿を出したかったな〜 と思いながらも次の撮影場所へ…







次の撮影ベストスポットへ移動中、知ってはいましたがいたる所にこの様なたて看板が… (ーー;)





キツネや鹿はザラ。熊さんも出没する所なのです^^; オマケに以前は携帯の電波状況も悪く、民家もほとんど無い(離れてる)為、万が一の時は本当にデンジャーゾーンである事は間違いありません。しかも交通量も少ないし…
それでも、ドライブ好きの方にはチョーオススメのポイントですね。景色もよく、コース?も長い上にレイアウトも最高!!昔はよく走り☆んだものです… ^^; (笑。)



で、撮影に。












遠くの景色と愛車をイイバランスで撮影しようと思うとレイアウトやバランスが本当にムズかしいですね(ーー;)いつも沢山撮影しても使えるのは一握り。撮影術もぜひ学びたい所です。また、いいアドバイスがあれば是非ご教授お願いしま〜す ^^






少し移動し、気になる所があったのでそこでも撮影を…







左は廃屋の様で、写真中央の黒い点は牛サンたちです。







↑ こちらは今回のベストショット。(?)
自分の中でのフォレスターのイメージどおりである事と、ボンネットより上に伸びる砂利道のラフダートが写真では分かりずらいと思いますがなかなかの勾配!しかも降雨によると思われる轍もあり…
「実証実験」の血が騒いだのは言うまでもありません。(笑。)ただ、バラ線も張ってあり私有地の様でしたのでこれまでに。




そして少し足を伸ばし、道の駅・美幌峠まで ^^







さすが連休中日の日曜という事もあり、地方ナンバーの車やライダーの方たちが本当に多かったですね〜。せっかくだったので、屈斜路湖が見下ろせる所まで…







自分には見慣れた景色ですが^^;キレイな風景。ただ、若干モヤ掛かってたのが残念!!



そして…








お待たせしました♪「グルメコーナー」^^/



お土産や食べたいものは「たっ…くさん!!」☆あり、気になる物は片っ端から食べたいトコですが^^;ただ時間が押し気味で昼飯時も近かった事と、「コレとコレは…」と決めていたのでその二つを購入し早々に愛車の中へ。今回いただいたモノは自分ではお決まりのコチラ ↓






美幌峠と言えば「あげいも」ですよね!!コレは鉄板です。ただ食べる際に若干のコツが必要で、割り箸に刺さってるだけのあげいもは高確率で食べてる途中でボロンッとスボンの上に落下してしまうのです^^; 今回も案の定、ジーンズの上に落下しました。(苦笑。)あげいもを、入れてくれる紙袋を使うのが賢明ですね ^^;
そして「熊笹ソフト」これがまた絶品!! 色だけ見れば抹茶ソフトの様ですが^^;熊笹の香りと風味が絶妙で、コチラも行くと必ず食べる一品なのです。
まだ食べた事の無い方や、今後コチラへいらっしゃる機会がある予定の方は是非食べていただきたい2品ですね ^^






そして美幌峠を後に…







時計とニラめっこをしつつ、みん友さんの中にも「好きなスポット?!」が帰り道にある事もあり、ちょっと寄り道を。



↑ そこへ通ずる道の真ん中に今度はこんな柵が… ^^;







勝手に開閉できるので、柵ポイントを通過し、写真下の石碑の「古梅(ふるうめ)ダム」へ。
数年ぶりに来ましたが、今は無人で何だか不気味な気も… (ーー;)それでもせっかく来たのでしっかり撮影してきましたヨ。















放水ポイントはこの様な感じに…




ダムの、詳細はこの様な感じでした。ダム好きのみん友さん、コレで分かりますかね〜? ^^;







これにてタイムア〜ップ!!
急ぎ目で?!帰宅の途につき、昼より別用をこなした一日なのでした。



短い時間ではありましたが、「思い立ったが吉日?!」愛車との休日の短いながらも楽しいひと時と食べたかった物も食し、久々のひとり撮影会もじっくり?出来たのでイイ日曜の午前、休日でした♪








北海道では標高の高い山にて初冠雪のニュースもしばらく前に見ましたし、初霜・初氷なんてニュースも連日の様に見る季節となりました。道内のみん友さんも数名の方はすでにスタッドレスタイヤに変えられた方も…。冬はもうそこまで来てますが、残り少ない晩秋の時も楽しみたいものですね…


Posted at 2014/10/19 11:33:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

「ただいま。」みん活、再開へ…

「ただいま。」みん活、再開へ…
大変ご無沙汰しておりました。
みん友の方々をはじめ、今までイイね!を付けてくれたりコメントを下さった方、お元気でお過ごしでしょうか?






9/8の何シテル?に書き込んだとおり、通勤途中に私の完全な不注意により事故を起こしてしまいました。お相手の方は80歳近いバイク乗りのお爺様で幸い大事には至らず最悪の事態は免れましたが、起こしてしまった事のショックや、相手への申し訳なさ、もちろん愛車を傷めてしまった事も悔やみました…
事故はいつ、誰にでも起こり得る事かもしれませんがこの日の自分には「何かが…」欠けていた?のでしょう…。本当に相手の方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが時が経ち、全てがよい方向へ向かい、ようやく今日、愛車が修理から上がって戻ってきたのでコレをきっかけにみんカラを再開しようと思います。暖かいお言葉を下さった方をはじめ、ご心配して下さった方、本当にありがとうございました。自粛中もみん友サンのブログ等を中心にチェックさせてもらっておりました。今後も自粛前の様に構っていただければ嬉しく思いますので改めて宜しくお願いします。



ちなみに愛車入院中の代車はデミオ君でした。






ほぼ一ヶ月の愛車入院中に自分自身の「何シテル?」といえば、ダラダラして引きこもる休日もありましたが、職場の先輩の熱い誘惑とお誘いもあり数年振りに川釣りをしに数回、川へも足を運びました ^^
釣りは(釣りに)集中でき、考えながら釣行するのでイイ気分転換にはなりましたね♪釣果は聞かないで下さい… ^^;










あとは、父が「そろそろ、旨い焼鳥が食べたい‼︎」ということもあり、みん友さんのサナワカさんお勤めの居酒屋さんにもおジャマしましたね。昼のランチも美味しいですが、夜の居酒屋メニューも最高でした‼︎







そして、肝心の愛車の修理ですが当初は「先月末までには…」との話が二転三転し (ーー;) 昨日という話も伸び (♯ーー)ようやく本日15時頃に引き取りとなりました。いや〜 それにしても長かった‼︎ 愛車が恋しいのもありましたし、修理・破損箇所からして「そんなにかからないだろう…」と思っていたのが結果、ほぼひと月待たされる形となったのです。お世話になってるDラーさんにはキツく言う事もしずらく、外注先の板金屋にはさすがにイラっとしましたね…。
ま、とりあえず愛車が戻ってきたので良しとしたいと思う様にします ^^



引き取り待ちの時に、只今CM放映中の ↓こちらへ試乗してみました。






イイ車でしたね〜 ^^♪
いつだかのブログに書いた?書き込んだ??と思いますがコレでマニュアル仕様があってもいいのにな〜と強く思いました。それとサイドブレーキが電動なのが残念。この手の車は個人的には手引き?のサイドブレーキでしょ〜っ!!とも思いましたね。他は言う事ナシでした ^^ イイ車です。




そして愛車にもお詫びと気持ちをあらためる意味を込め、(交換時期だった事もあり)エンジンオイル&エレメント交換をし





ヘッドライトの光軸のリチェックとCPUのリプロも確認してもらい(リプロは不要のバージョン?だった模様。)ようやく受け取りとなりました \(^o^)/
















代車のデミオにも乗り慣れた?感があった為か ^^;愛車の乗り出しも何だかヘンな意味で違和感があって「こんなに座面高かったか…?」(笑。)と思わず思ってしまいましたがそれもスグに吹き飛び、やっぱり「愛」車はイイな〜 ^^!!と心から感じました。
愛着のある物ならそんなもんですよね ♪







↑ 帰り道に愛車のお腹も満たし、自宅へ。







「ただいま。」





おかえり。






やっぱり嬉しいですね。
今回の自粛のきっかけになった一件もそうですが、今まで以上に気を付けて運転する事を心掛けたいと改めて強く思いました。それが自分の為であり、周りの為にもなる。そして多くの方にも…




次の休日は連休になるかも?との話が出てるので、連休になれば初日は「フォレスター三昧。」は確実ですね ^^v 後は給料後、(出来れば愛車に?それとも自分に?!)何かしたい… と考え中です。



みんカラのチェックややり取りもそうですが、愛車も帰って来て色々と楽しみが増える事はイイ事ですね。今まで以上に愛情を注ぎ、大事にしてあげなくてはと強く思います。








本当に色々とごめんね…


そして、これからもよろしくね。




Posted at 2014/10/05 23:11:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月31日 イイね!

6か月点検

6か月点検8月も今日でおしまい。


今年の2/3がもう終わるなんて早いですよね〜
(ーー;)ホームセンターに行けばストーブや除雪機が並び、カーショップにはスタッドレス、衣料品も秋物。100均でも昨日、手袋や帽子、マフラーなどの冬物を出してたな〜 ^^; 商売なんてそういう物って事ぐらい分かってはいても何か「急かされてる様な…」気がするのは自分だけでしょうか?きっと他にも沢山いると思うのですが…





で、肝心の ↑ タイトルと前置きがズレてしまいましたが ^^;昨日、愛車の6か月点検を受けてきました。特にトラブルらしいトラブルは今まで無かったのですが、いくつか、「こうしてほしい」とか「コレを外してほしい」とか補修や気になる異音?やボディコンディションのリチェックをメモ紙へピックアップしてお願いしてきました。納車からDラー到着時の総走行距離は ↓




でした。




で、当初、まだ発表間も無いWRX S4も試乗出来る様な話だったのですがキレイな状態でショールーム内に… ^^; 「ま、仕方ないか…」と思いつつ、シートへ腰を掛けてステアリングを握ってみたり、トランクルームを覗いてみたり、外回りをグルリ細々とチェックをさせてもらいました。
自分はスバル車は当然好きでスバルのワゴンも好きですが、「セダン or ワゴン」と計りに掛けたら断然、セダン派なんですよね〜。工場長サンや担当の方とも話し込みましたが、自分の前愛車の(BL)B4とサイズがあまり変わらないのもまた魅力的かと…。メーカーとしても、BP・BLオーナーさんからの買い替えも狙いの… という話はしてましたね。(次期レガシィの価格帯が上がる事もあり…)ショールーム内に展示してたS4は ↓








WRブルー・パールでした。
やっぱりWRX系は個人的な好みとしては ↑ この色だよな〜とも思いましたが、S4というキャラ?とリアスポも「チョコット」さりげなく…付いてる感じなのでクリスタルホワイト・パールやダークグレー・メタリックもイイかも?なんて思いました ^^ カタログには塗装のクオリティを上げた様な事を書かれてましたが、「もっと前から… (ーー;) 」とも思ってしまったのは僕だけですかね??(苦笑。)



↑このS4も9月の第二週ぐらいには試乗用に降ろす様な事でしたのでソレ以降にテイスティングをしてきたいと思います!!




昼前に愛車を預けてきたので代車 ↓ を借りて、その間色々と用足しまわりへ。








夕方、仕上がりの連絡が入り、愛車を取りに行くと偶然にもみん友さんのd@isuke15サンとバッタリ遭遇!!お互いにウェルカムボードの名前をチェックしてた事もあり「やっぱりそうだったんですかー??」と。世の中は狭いもんです ^^; d@isuke15さんの愛車を見るとベタっと下げてたハズの車庫がリフトアップ?(言い過ぎ?!笑。)されてた様に見えたので、(アウトバックの代車。)「アレ、上げたんですか?? 笑。」のツッコミに、ウマく返して下さったd@isuke15サン、「サスガっすネ♪」その後噂通り?Dラーを激走で?!後にされてました ^^ (笑。)




愛車の点検も特に異常等は無し。との事でした ^^ ここのいつもお世話になってるDラーさんは担当の方をはじめ、工場長サンや他のセールスの方も感じのイイ人が多くて居心地もよくついつい長居してしまうんですよね〜。サービス業界では「顧客満足度」を意識する企業も増え、そこそこの店舗でもそれなりの努力をされてるハズですが、「気軽に寄れる、話しやすい」とか「頼みやすい」とか「信頼できる」って大事だしイイ事ですよね。




現、愛車も購入より6か月が経過したばかり。これからも車ともDラーさんとも長くイイお付き合いをしていきたいものですね… ^^











※ ↑ このブログの前に、愛車フォレスターの
「初 !!」フォトギャラリーにも写真をupしてみましたので是非そちらもご覧いただければと思います ^^ よろしくお願いします。 m(_ _)m


Posted at 2014/08/31 12:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2014年08月23日 イイね!

点検前だけど…

点検前だけど…昨日は夕方より、いつもお世話になってるDラーへ。


先日、洗車の際に気になった所があったのでソコの部分の確認と補修をお願いしていただきました。




まずひとつ目がこちら ↓





現行インプ三兄弟?用のドアハンドルカバー。
納車前にみんカラにて流用されてる方がいらっしゃったので自分も納車時に付けていただいたのですが助手席側がこんな感じに ↓ なってました (ーー;)








納車より間もなく半年。このまま気付かず放置してたり洗車してればそのうち「ポロリ…」と何処かへ行ってたかも?しれませんよね ^^;
「これはナイよ〜 ^^;」と、こちらは指摘の上、補修へ…




そして二つ目はこちら ↓








純正リアスポイラーの下部の「隙間。」です。
もちろん、ガッチリ付いてる上、グラつき等はないのですがこんなにも?隙間があるものなのかと…
こちらも指摘の上、確認へ…




(補修後の写真が無く、スイマセン。)
ドアハンドルカバーは超強力?両面テープにてガッチリ!!再度貼り付けして下さいました ^^
補修箇所は「助手席側」だったのですが、帰る時に運転席側も接着が緩んでる事が判明 (゚o゚; 点検時にこちらも補修していただく約束をしてきました。




それと、リアスポイラーの隙間はメーカー内に「基準値」があるらしく、自分の隙間は開いてる方でしたが一応、基準値内という事。それと、よーくみるとリアスポイラー接着部にはスポンジ?スポンジ状の両面テープ??があり、工場長さんいわく、「衝撃が掛かった時の干渉を和らげる?部分もあって…」らしい事を話されてました。
現状はもちろん、シッカリ取り付けされてるので、こちらは経過を見ていきたいと思います。


↑ ちなみにSJフォレスターオーナーのみなさんのリアスポの下部の隙間、どんな感じですか?
展示車のフォレスターのリアスポの隙間はあまりなかった様な… (ーー;)






とりあえず、早目の処置が必要そうだったドアハンドルカバーと、リアスポイラーの隙間の確認はしていただいたのて、来週末に予約した「6か月点検」の時に他、気になる点のチェックや脱着する物も出てくるかも?しれません…



あと、「ウルトラグラスコーティング」納車時に施工してもらいましたが、自分でも数回キットを使用しメンテをしましたがあまりシックリこないのです。工場長さんにも見ていただき、「あまりイイ感じではないですね〜 ^^;」と言われてましたのでこちらもシッカリ見ていただこうと思います。




「グラスコーティング」という響きに納車時、施工をお願いし、確かにヨゴレの落ちやすさ水弾きも悪くはないですが、水垢の取れの悪さやツヤと輝きが期待した程じゃなかったんですよね… 。



「ボディケア」って人間と同じく、奥が深い上にムズかしいですね… ^^;


Posted at 2014/08/23 00:00:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 確認・補修 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

洗車オフ「見学」参戦 ^^;

洗車オフ「見学」参戦  ^^;今日は10時頃より、みん友の

● サナワカ さん
● d@isuke15 さん

が、洗車オフをされてるという事で、自分は用足し回りが終わった14時頃より「見学」参戦(笑。)してきました ^^;



自分は昨日、シャンプー洗車と拭き取り程度で済ませてましたがウワサ通り、洗車ツウのサナワカさんの洗車に対してのコダワリや使われてる用品も見た事の無い物ばかりで驚きの連続でした (゚o゚;;


到着した時はd@isuke15サンの黒レガシィを施工途中で、本人はもちろん、だんだんとキレイに艶を増してくレガシィに男3人でニヤニヤしながら仕上げていきました。それでも、サナワカ先生の「細部のチェック」にd@isuke15サンも押され気味 ^^; 言ってる事が鋭い上に着眼点が細かくかつ、ごもっともでもあるのです…。
(笑。)サスガ、車に対する愛情の掛け方が違いますね〜♪









で、お次はサナワカさんの白パール レガシィをキレイに…


「普段の手入れの違い。」ですね… ^^; 多少のホコリはかぶってた様ですが、水を掛けただけで水の流れる様な弾き方にビックリ!!カーシャンプーはされてましたが、水アカ、鉄粉、ブレーキダストなどはほぼ皆無に等しく、ホイールの内側やキャリパーも本当にキレイで、こちらはアッと言う間に施工終了となりました ^^;











とても5年経過選手とは思えない艶と輝きですね☆
愛情の掛け方次第でここまで外板を維持出来るという事が改めて感じさせられた様な気がしました…



時間と手間は当然掛かりますが仕上がった後の愛車の艶と輝きは本当にサイコー!!ですよね ^^
背が高く、幅もあるフォレスターは洗車もその後のコーティング等も大変ですが (ーー; マイフォレのボディカラーは磨き応えのあるカラーなので何とか年内に最低一回はサナワカ先生の「洗車塾」のもと、バシッ!!と愛車をキレイに磨いてやりたいな〜♪ と、強く思うのでした…





その時は宜しくお願いしますネ ^^; (苦笑。)








Posted at 2014/08/18 19:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してます (^^)/

みんカラ的話題としてコレは外せないでしょ
という事で試乗してきました。『どちらとも』

やはり大幅にお高くなりましたね (ーー;)
内外装や装備、皆さん色々なご意見がありそう
ですが大事にSKを乗ろうと思ったのが
自分の素直な気持ちです… ^^;」
何シテル?   04/05 17:47
Muro.SK5-F 改です。宜しくお願い致します。 スバル好きの方はもちろん、他社の車好きの方とも楽しく色々な交流をしていければイイなと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サードテクノロジー RISE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 10:41:58
GANADOR Vertex sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:36:55
ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:41:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ボディカラー : オータムグリーン・メタリック Ap ー F型 前愛車のフォレスターも ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
「FORESTER LIVE」あのCMに…魅了され、ターボ顔のNAフォレスターに乗って ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
記念すべき1台目。 分かりやすく話すとすれば、父親から無償で貰った車なのです。高3で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて自分で購入した車。 当初はBEのレガシィB4が候補で購入検討に踏み切った ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation