• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプいたのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

12を134aにする。 その2

12を134aにする。 その2最近はカプチーノのエアコンに絡んだ検索ばかりしています。
前回の写真はカプチーノ用のコンプレッサーとキャリー用のコンプレッサーを並べたものです。

カプチは12
キャリーは134a

両方ともVベルト駆動で足の間隔が60㎜とポン付けできる理想的な代用品と思われたのですが・・・

よく見るとマグネットクラッチ部分の形状が違います。

それなら組み替えちゃえばいいじゃ~ん。
って事で分解してみたのですがセンターシャフトの径が違いました。
カプチの方が太い。

絶望的な展開。
Posted at 2022/09/19 19:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

12を134にする。

12を134にする。入手困難なパーツその1
134用のコンプレッサー本体。
僕のカプチーノは1型。
F6AでR12ガス。

F6Aはクランクプーリーが V Vなので
A/CコンプがVベルト
オルタネーターがVベルト
で組むのが理想。

そもそも現状でR12ガスの入手は困難ではあるが金額に糸目をつけなければ可能である。ただ今後厳しくなるだろうし今入れている134aは効きがいまいちで外気が38°Cの時に吹き出しが25°Cだった。

効かないわけではないけど・・・。

一般的な吹き出し温度は11°C~13°Cが涼しさを体感できる温度であるので今後の事を考えると丸っとユニット全部切り替えたい。

現状は納得はしてないけど我慢できるレベル。
なので今後試行錯誤してここに記録を残そうと思う。




Posted at 2022/09/11 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

備忘録。

備忘録。グローブボックスの右側クリップ品番。
Posted at 2022/09/11 20:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

燃料タンク

燃料タンクエンジンレストアのタイミングで燃料タンクもレストアしました。

作業は専門の業者さんにお願いしました。
タンク側面を切開して中にセパレーター(横G対策)を取り付け縫合(溶接)して内部に錆止め処理をして貰いました。
Posted at 2022/09/11 20:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

負圧で凹むのは怖いです。

負圧で凹むのは怖いです。燃料タンクのキャップを圧力調整弁付きに替えました。

EA11Rは元々圧力調整弁付きが装着されています。
ですが燃料タンクの上の部分に同じ機能が付いていますので
EA21Rで廃盤になったようです。
今は新品を注文すると21R用の機能なしのタイプになってしまいます。

僕のカプチーノはエンジンレストアのタイミングで新品に替えたのですが色々な情報を漁ってるうちに不安になって交換することにしました。

カプチーノはもう30年前の車ですのでタンク上部の圧力調整弁が詰まっても可笑しくない時期になっています。

今回替えたのは新型のアルト用です。

少し前にスズキではタンク内の圧力調整が上手くいかずにタンクが凹むリコールを出しています。

タンク内の圧力は侮れません。
Posted at 2022/09/11 19:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

カプいたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

念願のカプチーノ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 03:58:25

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation