• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Feohのブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

第二次土浦遠征

第二次土浦遠征会社の仲間と3人で、土浦遠征第二弾!



午後に富津を出発し、1800に土浦到着。
宿はいつもの「ベルズイン土浦」!


呑んだくれる前に、胃のコーティングをせねば...
ロビーの自販機で買える中では一番効果ありそう。プラシーボプラシーボ!



1830、本遠征の目的、焼き鳥屋へ!未だに正式店名を知りません。


生ビールはありませんよー


醤油と塩を振っただけのキャベツ。おかわり自由です。


焼き鳥屋といっても、豚肉です。北海道みたい。
基本はおまかせで出てきます。タレか塩を注文すれば、あとは呑み呑み呑み、食い、呑み呑み...の無限ループ。
個人的に塩ならカシラ、タレならネギがウマーです。...一番好きなのはウィンナー!タマネギと一緒に串刺しになっていて、炭火でさらに香ばしく♪馬鹿に出来ない美味しさですよ。
ここの酒は濃いので、サワーが逃げ手になりません。前回はハイボールと梅割りにやられた...




2200ごろの閉店で追い出され、次へ。
ホテルの目の前にある「チャンピオン」。


飲み直し!


韓国料理屋です。ビビンパを注文。なかなか美味しいお店でした。
焼き鳥屋は串しか無いので、炭水化物を体が欲している...


締めはアイス。




日付も変わって0000ごろ、店チェーンジ。
料理を食べるという腹具合でもないので、駅前の土間土間で飲むだけ。


やっぱり締めはアイス。チャンピオンの方が遥かにうまかったんですが...


たぶん1300ごろ、お開きでホテルに帰って就寝!



明けて日曜日朝、ベルズインは朝食が結構美味しいです。ビュッフェ形式で食べ過ぎ注意...




1000ごろ、土浦出発。1300には木更津イオンモールに到着。
倉式珈琲で昼飯!パフェって久々に食べたなぁ。もう2,3杯はいけたな(迫真)




木更津にて解散。
ただ食べて呑みに行っただけです。大満足。

Posted at 2016/07/05 20:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2016年05月02日 イイね!

北陸遠征5日目

北陸遠征5日目氷見/富山~高岡・射水・砺波・宇奈月・入善/富山~糸魚川/新潟

北陸遠征最終日になります。


雨晴海岸。相変わらず天気が…


視程良ければこの方向に立山連峰が見えるはずでした。



海王丸パークへ。ここでも、天気が良ければ海王丸と橋のバックに立山連峰が(ry


こんなものが。普通に歩いて1分10秒。髭面のいい大人が一人真剣に時間計測したので間違いありません(棒



朝食は、海王丸パーク近くの新湊きっときと市場で!


話題の白えび。唐揚げ丼でいただきます。1匹ずつ揚がっているので、カラッと食感が続きます。美味しいけど、がさえびの衝撃を越えないなあ…


ダイオウイカのスルメが展示されていました。うまいのか?!



内陸に入ります、散居村展望台。富山、砺波平野、散居村…中学校の社会で習いましたねぇ(遠い目



展望台のある山を下ると、庄川水記念公園。


堰堤があるので、やや淀み気味。


ゆずソフト!ベースはミルクじゃなく、ヨーグルトっぽい。ゆずの香りと味が強い~



ちょっと進んで、黒部・宇奈月温泉へ。「とちの湯」です。


宇奈月温泉で一番奥まった場所にあるので、絶景度は最高クラス!



日本海側に戻り、昼食場所を探します。あ、富山ブラック食べてない…「ワンフー入善店」で決定。


無印の富山ブラックが無かったので、二郎ブラックにんにく抜きをオーダー。噂通り濃い…ほのかに出汁を感じるぶん、竹岡式よりは食べやすいかも。



富山を出て、糸魚川へ。フォッサマグナミュージアム。地震や火山のニュースが多いので、ちょっと寄ってみました。地形~化石、鉱石について非常に分かりやすい展示で、満足度高し。JAF優待で入館料100円引き♪



相変わらずの駆け足旅行でした。再訪したい場所、新たに仕入れた場所の情報を元に、次回北陸遠征の計画を暖めます…
Posted at 2016/05/02 09:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征
2016年04月30日 イイね!

北陸遠征4日目

北陸遠征4日目輪島門前/石川~輪島・珠洲・七尾/石川~氷見/富山

相変わらず天気はスッキリせず…

輪島の朝市に向けて出発。最短行くのも面白く無いので、海沿いを。

途中、海風避けがちょっと不気味な雰囲気の大沢漁港や


数々の絶景ポイントがありました。



で、輪島の朝市。凄い人出でしたが、「今日は少ないねー」という露店のおばちゃんの声が聞こえてちょっと戦慄…正月のアメ横みたいになっちゃうの?!



朝市で色々と買い込み、再び東へ。途中、「ねぶた温泉」で朝風呂。久々の高アルカリ泉でとぅるとぅるに。


「白米の千枚田」や、


「垂水の滝」など、普通内陸にありそうなモノと海とのショットは新鮮です。



昼食は、垂水の滝近くの「庄屋の館」。海鮮も美味しそうでしたが…


能登牛ステーキ丼!2500円と値は張りますが、しっかりとした肉の旨味と脂身の甘さがタマラン!



能登半島の突端、禄剛崎灯台へ。岬の海抜が高いので、灯台そのものはこじんまりとしています。


灯台の駐車場となる、道の駅狼煙で豆乳ソフトを。控え目な甘さ、フワフワした食感がクセになります。



灯台を出て、一路南へ。ずーっと海沿いを走ったので、景色にも飽き気味…
そんな中見えてきた、珠洲市の見附島。軍艦島と呼ばれているとか。喫水線にむけて末広がりの艦形はWW1前の戦艦のよう。上部構造にあたる部分の森のせいで、宮崎駿デザインと言われても違和感なし。



さらに南下して七尾、和倉温泉。高級旅館が並ぶうちの1つ、「多田屋」へ。泊まれる値段じゃないので、せめて風呂だけでも…風呂も高かった(1500円\(^o^)/)



夕食どうしようか迷っていると、「すしべん」の看板が。石川県に入って何度か見かけて気になっていたのです。七尾東店で決定。


量り売りの惣菜コーナーと弁当、定食コーナーが。としまや弁当みたい。


店名に入っているので寿司と、人気惣菜を。唐揚げは普通、鶏皮のピリ辛煮はめちゃウマ!白飯でも酒のツマミでもいける。寿司は、うん…自分以外買う客を見なかった訳がわかりました。


このあと富山に入り、道の駅氷見で本日のドライブ終了。
Posted at 2016/04/30 21:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征
2016年04月29日 イイね!

北陸遠征3日目

北陸遠征3日目粟津温泉/石川~金沢・千里浜・志賀・門前/石川

強めの雨が続いていましたが、昼頃から一転快晴に!

金沢へ移動し、兼六園。雨だというのにすごい人…そしてチャイニーズの大声で風情も糞も無し。


時雨亭で抹茶の用意を待っていると、雨が上がってきた…


兼六園脇の金澤神社へ。晴れ間が!


金沢の語源と言われる、金城霊澤。兼六園の喧騒に対し、訪れる人の少ない静かな場所です。



金沢城や東山ひがし茶屋街なども行く予定だったんですが、人が多すぎて疲れました、気が向かず…少し南に引き返し、「 すし食いねぇ! 松任本店」で昼食。法師のbarのママさんにオススメされたお店。


金沢づくし(ぶり、はたはた、のどぐろ)。ハタハタって生で食べたの初めてだ…食べてたの焼きか汁かハタハタ寿司(麹漬けの方)くらいだもん。


ネタはいいし、握りもうまい。これだけ食べても2000円ちょい!満足度高いです。



北上して、千里浜なぎさドライブウェイ!気持ちよくて2往復しちゃいました。FR車滑らせて遊んでいる姿もちらほら…


千里浜側の終点で食べた、はまなすソフト。仄かな甘味がgoodです。



千里浜からさらに海沿いを北上すると、日本一長いベンチや…


断崖絶壁…


泣き砂で有名な琴ヶ浜など、結構見所がありました。人が少なくて落ち着きます…



輪島市門前にある、「門前じんのびの湯」へ。日本海に沈む夕陽を見ながらのリフレッシュは気持ち良かったです。


以上っ
Posted at 2016/04/29 21:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征
2016年04月28日 イイね!

北陸遠征2日目

北陸遠征2日目あわら/福井~山代温泉・小松・白山・粟津/石川

今日は朝から強めの雨です…


石川県に入り、山代温泉古総湯で朝風呂。雰囲気はいい。




あやとり橋。なんか不安になる…




石川県立航空プラザ。0900開館と同時にIn。自衛隊機の展示がほとんどで、その為か分かりませんが入館無料!


ビックリしたのがこれ。ATD-X(現:X-2)のラジコン試験機!!展示機材に関して全く知らぬまま言ったので、思わず声が出ました。



1030、ブランチ。小松空港から市街への道沿いにあった、Biron。パン&洋菓子屋で、買ったものは店内で食べられます。


1100までのモーニングセット。540円くらいだったと思います。ドリンク2杯!付き。焼きたてパンがウマー


ちょっと足りなかったので、豚角煮パンとティラミス。角煮パンは春巻の皮が巻いてあって、パリパリ食感が楽しい。ティラミスはあっさりめで、ちょっと好みではなかった。



白山比咩神社へ。雨の神社って好き♪



粟津温泉、法師。予定では遠征で泊まる唯一の宿。開業1300年!ここ数年で料金設定をぐっと下げたんだとか。おかげでこんな貧乏人でも泊まれます。


1人には勿体無い広さ…今回泊まる旧館の1階は庭園の眺めもよく人気だそう。GW直前はお客さんが極端に少なく、部屋が空いているとの事で、ご厚意で追加料金無しで部屋をグレードアップさせて頂きました!



夕食は広間で。料金安くするためのコストカットの1つだとか。次はカニの季節に来よう…


館内にはちょっとした居酒屋や、barも。今日のような雨降りには、外に出ず飲み直せるのはうれしい。




明日からGWに突入するということで、混雑に備えなければ…

以上っ

Posted at 2016/04/28 23:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征

プロフィール

「三沢空港の売店で発見。基地の売店では置いてなかったから存在を知らなかった...また収集ものが増えてしまう!」
何シテル?   08/28 15:38
千葉県木更津市と埼玉県さいたま市を中心に出没します、Feoh(ふぇお)です。 インドア人種ですが、車を手に入れてからドライブがてら外出が多くなりました。 相...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 06:59:35
ドアロック連動 ミラー格納装置設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 06:52:11
BLUE MAGIC METAL POLISH CREAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:55:05

愛車一覧

トヨタ ヴァンガード ヴァンガード (トヨタ ヴァンガード)
初SUV 前車オーリスより設計が古いからか、所々使い辛い部分が...当面はこのあたりを軸 ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
GB350
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
あしぐるま 燃費わるい...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
外遊び用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation