
職場で「ダムカード」の話になりまして。集めてみよかー、ということで秩父行ってきました。
まずは、群馬との境にある下久保ダム。
L字型!?説明を読むと、ダムの高さを稼ぐため尾根(写真手前側)を嵩増ししたとのこと。この場所に普通のアーチ型を作った場合の10倍の貯水量を目論んだそうで...(@@)
続いて南下し、合角ダム。「かっかく」と読むそうです。
「ごうかく」とも読めることから、ここのダムカードが合格のお守りになるとかならないとか...
さらに南下し秩父市に抜け、浦山ダム。
ダムから下流を望むと、市街地を挟んで正面にミューズパークが見えました。
浦山ダムへ登る道中には、橋立鍾乳洞。混んでいたので今回は入らず...--;
その脇に、JURIN's GEOというカフェがあります。前々から気になっていたモノがあったので入ってみました。
それがこちら!「淡雪」という、かき氷とコーヒーのコラボ。
かき氷はサトウキビシロップで。サトウキビ齧ったような、ほんわかした甘み。
残りはアイスコーヒーに。オイシイけど、酸味強いっす...(苦味強い方が好きな人なので><;)
オシャンティな内装にメニュー、値段も張ります。これで720円...うーむ。
かき氷&コーヒーでクールダウンも済んだので、次のダムへー。
西に進み、滝沢ダム。
山梨に抜ける雁坂トンネルの手前になります。ループ橋が有名ですね。
この滝沢ダム、上流にあたる中津川が綺麗でいいところという話を聞いたので、今度行ってみたいと思いまーす♪
さてこの近くにはもうひとつダムが。秩父湖、二瀬ダムでございます。
三峰神社へ行くときに必ず通る場所なので、何度もお世話になっております。
大滝ダム、二瀬ダムの下流側には、道の駅大滝温泉。
今回は温泉には入らず、とあるモノをGETしてきました...
これが本日回った成果です!
「下久保ダム」「合角ダム」「浦山ダム」「滝沢ダム」「二瀬ダム」の5枚をGET。黄色いカードは、「合角・浦山・滝沢・二瀬」の4カードを揃えると、二瀬ダムにてもらえる非公式カードなのです!こういうのに弱いなァ(笑
そして、右端の一枚が道の駅でGETした橋カード!
国交省が全国で配布するダムカードと違い、埼玉県独自で配布している秩父地方の橋のカードなのです。今回は、大滝ダム手前のループ橋、正式には「雷電廿六木橋」をGETです。
ダムカードと違い、「写真など橋に行った証明+各橋に対応する道の駅で買い物」が必要で、ちょっと面倒くさいです--;
すべて回り終えた時点で13時。6時出発、峠の連続だったので流石に疲れます...
というわけで恒例の温泉です。秩父地方、日帰り入浴のみの施設を制覇したので、今回から道の駅&旅館系に。
第一弾は柴原温泉 柳屋旅館。700円。
外観・内装は雰囲気あっていい感じ。
内湯。秩父では珍しい硫黄泉とのことでしたが...硫黄臭はほんの微か。
湯量はそこそこなので、新鮮ではあります。
露天は上の階、一度着替えないといけません。面倒...
すぐ目の前が山肌なので、展望はX。
静かで落ち着ける場所ではありますが、硫黄泉を求めていく所ではないですね...
帰り際にもひとつ寄り道。
入間川・名栗渓谷沿いにある森牛乳・加藤牧場飯能宅配センター。天覧山より少し西に行ったところにあります。
ジェラート♪ ラムレーズンとピュアミルクのダブルで。
若干溶けっぽいのが気になりますが、味はGOODです。
ダムということで峠道が多く、道中も楽しめました♪
カード集めと峠開拓がセットで出来そう...割りといい楽しみを見つけたかも!?
<参考>
ダムカード(国交省):
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
橋カード(埼玉県):
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/hashitohaihubasyo.html
Posted at 2016/09/03 20:35:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記