
爆弾処理の後、関越道・高坂SAで友人と合流。2台でさらに北上します!
本来は爆弾処理オフにも来られる予定でしたが、仕事の為そちらは断念(´・ω・`)
登っていきますー
到着です!ここはどこでしょうか?(笑
薄く雲が出ていましたが、視界良好。
月でフレアが(笑)もっとISO落とさにゃならんでしたね。
南東のオリオン座方向。写真には撮れませんでしたが、40分ほど観察して3,4個の流れ星を見ることが出来ました!
北西方向。駐車場の街灯があり、なかなか撮りづらい...
少し場所を移して、撮影会。
4A-Gで温めているのは...!?
マグネット式でアレを再現してました(笑
ちょっと拝借して...86よりは豆腐積載量が多そう?
86で付き合ってくれたのは、中学時代の同級生、K岡&K込。
忙しい中ありがとうー!今度はもうちょっとゆっくり遊びに行こう(笑
86の二人と別れ、しばし車中で仮眠。0℃は切らないものの、流石に冷えました。
日の出の30分前くらいに起きて、撮影開始。
はい、夜中登ってきたのは榛名山でございましたー
おひさまがペカー
榛名山に太陽がかかるにはまだまだ日数が掛かりそうですね
榛名湖周辺の紅葉状況。見頃は1,2週間先でしょうか?
日の出を拝んだあとは、裏榛名を下り吾妻渓谷を西進。
長野原で292に折れて、北上開始。草津への分岐を無視して、まだまだ北上。
この分岐までは2車線で走りやすい。この先は平均1.5車線ほどで、道路脇には落ち葉が目立ち始めます。
到着したのは野尻湖です。
野尻湖の北端から。風がほとんどなく、湖面に映る景色も綺麗でした。
付近の駐車場には意外と車が多く、ほとんどが釣り人のようでした。高地の湖...寒そう><
来た道戻り、55に逸れます。55に入ってすぐ、駐車場に車を停めて200mほど歩いていくと...?
むむっ(・∀・)
温泉だー!
尻焼温泉の川風呂。堰き止めた川、その川床から温泉が湧いている野趣あふれる温泉です!
全体的には川の水のせいもあり温めですが、いくつもある湧出部付近は心地いい温度&ほのかな硫黄臭が♪
更衣室などの施設は当然ありません。
屋根も何もない川の上の温泉、これまで入った温泉でNo1の開放感です(笑
紅葉は3割くらい?
川風呂脇にある小さな小屋のようなものの中には、湯船が一つ。雨の日でも多少は安心?
草津方面に抜ける55は、1.5車線あれば良い方。草津を通るロマンチック街道の渋滞回避に使えなくも無い...か?
292に再び合流し、一路志賀高原方面へ!
道中、国道最高地点。
この頃になると、雲が出てきました。
奥の山並みは立山連峰でしょうか?
下って下って、丸池付近の紅葉。
見頃でした。もっと紅葉写真が撮りたかったんですが、思いの外退避スペースがなく、停まるタイミングを逃す..
早くドラレコ付けて、ドライブ記録したいです!
景色、道ともにすばらしいルートでしたが、いかんせんハイシーズンで車が多い。
40kmで走っていてくれればいいのですが、写真を撮りたいのかカーブでもないのに急にブレーキで減速、後ろのカルガモ状態お構い無しでトロトロ走ったら、再び加速...を繰り返したりと走りにくい事この上ない--;
観光地なので仕方が無いとはいえ、前の車気にして気持ちよく走れないのは勿体無い。
下道で上信越道に向かう途中、チェリオというお店で昼食。
あ、朝飯食べ損ねた...
生パスタのシチリアータ!ぴりっと辛さが堪らない♪
行程・距離の割に時間がかかってしまいましたが、15時過ぎには無事帰宅。
前日からの長丁場で流石に疲れましたが、いい景色と空気を吸ってリフレッシュできました♪
Posted at 2016/10/23 18:32:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記