• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月29日

最新オカルトチューンネオジウム球

早速お友達のマサ9766さんの検証されている念仏を試してみようと材料を調達しました。
材料はネオジウム球φ25mmという巨大かつ強力な磁力を誇る代物です。
コレを使ってバッテリー念仏です。

先人マサさんのの偉業はこちら

方法は簡単。マイナスバッテリーの端子上に…
貼るだけ(両面テープとアルミテープなどで(たっつぁんさんのナイス指摘にて修正(笑)))なんですよ。
いやーかんたん。



は、…
はりつかねぇ!?

磁力が強すぎて、バッテリーターミナルの方にくっつきます。

まぁ…いいか…。

とりあえず、今朝、貼付けして通勤路でテスト走行。

あのね。

これね。

…イイヨ?(フランチェンだっけ?あんな感じで。)

とりあえず磁力が強すぎて駄目(強すぎると逆効果でトルクレスポンス共に落ちる)かなと思っていましたが…

…凄くイイヨ!?

えー、明日には10ミリ、15ミリ、20ミリのネオジウムが届くので3日ごとに変えてみて検証してみます。

いいなーこれ。
ブログ一覧 | オカルトチューン | 日記
Posted at 2008/05/30 10:48:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年5月30日 10:52
普通のバッテリー端子のポストって鉛とか真鍮じゃないですか?? 超強力な磁石でも付かないと思いますよ~

しかし、どんなものかわからないが気になる…
コメントへの返答
2008年5月30日 10:56
あー、修正しよう(笑)
両面テープでくっつけて、他のテープで支えるんです(笑)

強力磁石ネオジウム球をマイナス端子側にS局を向けてくっつけるだけ。

ほんとそれだけ。

これが何故か変わるんだなぁ…。
2008年5月30日 10:54
なんすか、なんすか、なんすか~?
画像だして~ぇ...お願い
コメントへの返答
2008年5月30日 10:57
関連情報をぽちっと押してもらえば先人のオカルトチューンが出ます。

多少なりとも身なりは違いますが、同じ方法なのでまずは参考にしてくださいま(笑)
2008年5月30日 12:10
燃費が良くなるの?

加速がよくなれば…(・∀・)ニヤ
コメントへの返答
2008年5月30日 12:20
燃費はまーまー変わりますよ~。

加速はかなり良くなりますよ(笑)

まずは極太アーシングからおためし…あ、こっちの方が安いわ(笑)
2008年5月30日 12:15
超磁力かぁ・・・
どちらかと言うと・・クルマよりも・・・カラダで試してみたい・・・
肩こりとかに効きそうな気が・・
コメントへの返答
2008年5月30日 12:18
あ、肩こり効きますよ(笑)
絆創膏でネオジウムをくっつけて寝ればかなり改善されています(笑)

平丸の小さいのを買ってピップのように使うのも有りです。
値段も安いので試してみます?(笑)

http://item.rakuten.co.jp/magnet/c/0000001963/
2008年5月30日 12:18
バッテリーにピップエレキバン貼ってみようかしら・・・(笑)

コメントへの返答
2008年5月30日 12:19
ちょっとだけだけど体感できますぜ(笑)

ただ、極を反対にすると…何故か逆効果なので、Sをバッテリーに向けることだけ気をつければ体感できそうだよ~。
2008年5月30日 18:15
なにがどうなっているのか全くわかりませんが、装着したらどうなるのですか?笑
コメントへの返答
2008年5月30日 18:39
トルクが上がったような体感が出来ます。

上がったかどうかは計測していないので分かりません。

まぁ、まだ検証中ですよ(笑)
2008年5月30日 18:41
もう体験したんですか!(>_<)

うらやましいです・・・
コメントへの返答
2008年5月30日 18:43
かいましたよー!

ネットでぽちっと…。

太志丸さんも是非!
私のは70B24Lというでっかいバッテリーを積んであるのでネオジウムの強力なのでも良かったのかもしれません。

一応、小さめのも頼んでいるので以降のレビューをお楽しみに!
2008年5月30日 18:48
磁石で変わるんですね~不思議
よく 燃費向上とか歌ってるのが有るけど
いまいち信用できなくて スルーしてましたけど
ちょっと興味が湧いてきました^^
コメントへの返答
2008年5月30日 22:45
燃費向上は…有るんでしょうけど、私は踏み込むので無いですね(笑)

これは効きますよ~!
2008年5月30日 19:22
こんばんは。
もう新念仏するとは、早すぎです(笑
フェライトの3倍の磁力のネオジ玉で効果あるとは、予想外のうれしい結果ですね。
球形がポイントでしょうね。
ネオジ玉の比較検証も興味深々です。
私もネオジ玉にしようかな~
楽しみにしてます。
コメントへの返答
2008年5月30日 22:47
見た日にぽちっとネット通販しちゃいました(笑)

前にネオジウム磁石を貼り付けただけの時とは比べようも無いですわ。

まかり間違いなくトルクが上がっている気がします。

玉は明日来るはずなので、比較インプレをお楽しみにです~!
2008年5月30日 20:05
初コメです。本物のネオジ玉凄いですね。
近くに電流センサーが無い事だけは確認された方が良いですよ。
バッテリーの充電量の過不足が発生する可能性があるそうです。
コメントへの返答
2008年5月30日 22:49
初めまして~。

いやー、磁力が強すぎてダメだと思っていましたが、(後にマサさんのコメント読んでしまったー!小さいのにしとくべきだった!と後悔したんですが(笑))

電流センサーは明日にでも確認してみます~。マイナス部の近くには無いはずなんですよねぇ…。
私は純正のマイナスアーシングケーブルを全部極太モノに交換してしまっているので…。
2008年5月30日 22:03
こんばんわ。
初コメです。

マサさんのフェライト玉だけでも驚いていたのに、
ネオジ玉凄いですね。

玉の新念仏に興味深々です(@o@)

これから、どう変化してくるんだろう??
コメントへの返答
2008年5月30日 22:50
アイディアを頂いたら即座に行動です。

今日はホントバリバリでした。
横に乗せた友人も
「あれ?サブコンでも入れた?」
と言ったくらいですから(笑)

さぁ、熟成されてきたらどうなることでしょう…?
2日ごとに玉の大きさを小さくしていって見ます。
2008年5月31日 1:00
早速注文しちゃいました(笑)
送料の方が高いんですけど(笑)

B端子のポール上に丁度置ける円柱形φ10mmで!
コメントへの返答
2008年6月1日 13:35
送料が高いですか…。

昨日、色々とやってみたんですが、どーも私の車両と相方の車両の場合、φ25ミリが相性が良さそうです。

これはかなりの実験と検証が必要ですね。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん
私も知らなかったのですが、今夏初めて気がつきました(どーん」
何シテル?   08/07 09:27
フェアレディZ34とGSX1300Rハヤブサに乗る、乗り物大好きなMk相方がメイン管理者になりました。 125ccのスクーターのスウィッシュやトラクターも楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) フロントアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 19:04:10
このオッドアイは間違っている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 21:30:30
ALPINA 四国ツアーにスポット参加しました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 22:47:46

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ ver.nismo (日産 フェアレディZ)
相方カーです。 とっても相方が気に入っています。 何時もピカピカなので、有名コーティ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
相方所有の99ハヤブサです。 外装は劣化が激しく2台目sueさんから譲り受けた06リミテ ...
BMW X2 ガルバニックゴールドのガルバちゃん。 (BMW X2)
相方の普段使い 悩んだ車両は メルセデスA。 BMW 1と2とクーパー2ドア AUDI1 ...
BMWアルピナ B3 ツーリング アルピナさん (BMWアルピナ B3 ツーリング)
BMWのF31から同じ時期のアルピナB3に乗り換えました。 G型B3は、足回りが以前と比 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation