• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mk_+のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

今日から車検。

早くも7年目。
我が家の青いスイフトスポーツは今日から車検です。

メタルな3枚歯クラッチを、ファイバーに。
あとは、車検で適当に治って帰ってくるでしょう(笑)

クラッチ分の見積もりが読めないので、磨きを入れるか悩みましたが
今回はぱーす!
Posted at 2013/07/21 09:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWIFT | 日記
2013年01月28日 イイね!

ベルト交換しました

S/Cベルトおよび、ファンベル更新しました。

あまりにもパワー落ち過ぎなので…。

距離は5万に到達していませんが。

普段乗っている嫁さまいわく。
私も乗りましたが…。

まるで違います。
1.5型はそろそろ経年劣化だとおもいますよ。

正直笑えるレベルで割れてました。

うまちからからすれば30馬力ほど違いましたよ~。

メンテにお金もかけませんか?
Posted at 2013/01/28 23:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT | クルマ
2011年12月04日 イイね!

かーっこいい!

かーっこいい!知っている人は知っているみん友のsueさんにお願いをしまして
剥げるわ、保ちが悪いわの悪名高いRAYSのステッカーを作ってもらいました。

メッチャカッコイい!!!!!!
というか、標準より発色が良いためカッコイイです。
大変な手切り、さらには重ね貼りという技法を駆使した素晴らしいステッカー!
sueさん本当にありがとうございました!
お礼はみかんで返します(笑)

閑話休題

え?mkってRAYSのホイール履いてたっけ?

と思っている皆さん。

冬季限定で昨年より履いているのです(笑)

KARUさんに譲っていただいたスタッドレスがやはり凍っている場所を通るには安全なのでスタッドレスを履くようになった我がスイスポ。KARUさんにいただいたホイールはユーロチックな銀色のホイールでした。

ある日主治医さんの所に行くと、そのホイールが欲しいって人が。

でも、そうするとスタッドレス用のホイールがありません。

すると、主治医さんから「15インチのTE37があるんですけど、誰か買わないかっって話があるので、mkさんはめてみます?値段は相当に安いですよ。だって、いまや履ける車がないんですもん。」
…と素敵な提案がありましたのではめてみれば、若干入り気味ですが問題なありませんでした。

…って事で、購入にいたりました。

ただ、私が現役世代の15年くらい前までは、TE37って補修用にステッカーくれたり、買っても安い値段で売っていたんです。私はその感覚で、主治医さんに
「剥げてるTEのステッカーくださいなー!」
と言うと、
「mkさん、我々の世代の時のようにくれないんですよ…あと買うのもすっごくたかいです…。」
と申し訳なさそうにされましたので、理由を聞くとどうやらパチもんにステッカーを貼り付けて売るとかが横行したため、防止策、あと、経費削減でこのような状況になっているとか。
あー、わかるわーって納得しました。

そういう経緯があって、TE37をスタッドレスに使うというもったいなき使い方をしています(笑)
また、ステッカーはそういう経緯があって、作ってもらえませんか?とsueさんに相談しましたら、やってみましょう!
ということで技術をフル動員で四苦八苦しながら作っていただきました。
sueさん、本当にありがとうございました!
Posted at 2011/12/04 11:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | SWIFT | 日記
2011年11月28日 イイね!

だめ、だめだったあああ

私のスイスポをツライチにする計画が進行しています。
いや、冬タイヤのボルトの引っかかりがあまりにも悪いので、伸ばすのは必須なのですけど。

でも、ハブボルト、やっぱり簡単には抜けません。

情報をみんからのお友達からお聞きして、少し削れば抜けるとのことでしたので、
チュインチュインとベルサンで削ってみましたが抜けそうに有りません…。
相当にナックルも遮熱板もキャリパーマウントも削れば抜けるんでしょうけど、抜けても刺さるかどうかが怪しいので断念。
…というか、ここの部分をこれ以上削りたくない…。

ほぼ5万走っているので、消耗品のハブベアリングを交換するつもりでハブボルトを交換することにします。

どうやらハブはナックルに圧入型なので、工賃が嵩む様子。

toyotaや日産なんて、外してナットをガインとたたけば交換できるのに…。

…メンテナンス性わりいいいいいいい!!!
と思いました。

ふふ、そんな面倒なことをしなくとも、図つきでこうすれば行けるぜ!って偉い人…誰かたすけてくだされい…。
Posted at 2011/11/28 00:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT | 日記
2011年11月07日 イイね!

ある日の駐車場

駐車場に駐車中、若い子2人に自分の車がすっごく見られていたらどうしますか?
自分が、戻ってきたとしたら…!

 
1.気さくに声を掛ける
  2.なにみよんならー!とヤカラなうになる。
→3.遠巻きに見る

私は3を選択しました。

1は隣がスイフトで降りてきてってなら声を掛けるかも知れませんが。
2は腰掛けたりされてない限り無いでしょう。

すると…!

しばらくお褒めの言葉がいただけていたんですが…。

若い子A:「しかし、なんでこの人ツラツラじゃないん?」
若い子B:「うーん、なんでなんやろ他は凄くまとまってるのに」

がーんがーん

おじさんの車はノーマルのエアロだったら綺麗なツラウチなの!
派手なフロントがあるから…!

…うおおお、ツラツラにしてやるううう!
と思いながら、Mkはお店に逆戻りしたそうです。

…こんなことがあったの!
…聞いて!主治医様!
って主治医さんに相談したら

主治医さん:「あの、mkさん、コレはフロントが外に向いているから…、上品で良いじゃないですか今ので。」
Mk:「ワカッテマス!でも、ツラツラにしたいんです!」
主治医さん:「間違いなく、ハンドリングに不満も出ますし、足も硬くしないと動きが悪いっって不満が出ますよ?」
Mk:「ワカッテマス!ゲンスイシボッテチョウセイシマス!イザトナレババネコウカンデス!」
主治医さん:「分かりました。でも、ロングボルトにしないと掛かり甘くて危ないので、ロングボルト化は必須ですよ?」
Mk:「ラジャー!」

と言うことで、幾らになるか見積もりをしてもらおうと思います。

どちらにしろ、ロングにしないとスタッドレスにした際に昨年もナットの掛かりがギリギリで危なかったので、一石二鳥です。
あとはウチの美しい奥様に聞くだけです。

ふふふー。奥様なら大丈夫に違いないわ~♪

(本日はほろ酔い気味でブログを書いてみました。)
Posted at 2011/11/07 22:28:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | SWIFT | 日記

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん
私も知らなかったのですが、今夏初めて気がつきました(どーん」
何シテル?   08/07 09:27
フェアレディZ34とGSX1300Rハヤブサに乗る、乗り物大好きなMk相方がメイン管理者になりました。 125ccのスクーターのスウィッシュやトラクターも楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) フロントアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 19:04:10
このオッドアイは間違っている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 21:30:30
ALPINA 四国ツアーにスポット参加しました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 22:47:46

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ ver.nismo (日産 フェアレディZ)
相方カーです。 とっても相方が気に入っています。 何時もピカピカなので、有名コーティ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
相方所有の99ハヤブサです。 外装は劣化が激しく2台目sueさんから譲り受けた06リミテ ...
BMW X2 ガルバニックゴールドのガルバちゃん。 (BMW X2)
相方の普段使い 悩んだ車両は メルセデスA。 BMW 1と2とクーパー2ドア AUDI1 ...
BMWアルピナ B3 ツーリング アルピナさん (BMWアルピナ B3 ツーリング)
BMWのF31から同じ時期のアルピナB3に乗り換えました。 G型B3は、足回りが以前と比 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation