• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンサスのブログ一覧

2007年07月10日 イイね!

トラックからの物体X

トラックからの物体X本日は所用で200キロ走りました。

ある街の2車線国道での出来事です。
右車線を地元ナンバーの大型トラックが猛スピードで
マイアベを追い越したその時に・・・

「バクッ!」
と大きい物体(正体不明)が飛んできて
フロントウインドウへ直撃されました。

幸い傷には大きなひびは入ってませんでしたが、
ガラスが欠けています。

トラックのナンバーを控えて、その後
追跡してトラックドライバーと話してみましたが、逆切れで埒があかず・・・

結果的には泣き寝入りになんですかねー。もらい事故?
(目撃証人・証拠立証が困難。裁判費用が高くつく等。)

この事件で、ドライブレコーダー購入を決心したのは言うまでもありません(笑)
(衝撃前12秒間、衝撃後8秒間の映像・音声を自動的に記録します)

今回は、車両保険でさっさと処理した方が早い気がしました。
明日、知り合いの板金屋に行ってきます。

とほほ的一日でした。

写真は燃料切れ寸前の燃費画面です。(画面も涙でぶれています(笑)

Posted at 2007/07/10 02:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年07月08日 イイね!

1AZ-FSE ヘッドカバー改

1AZ-FSE ヘッドカバー改純正のヘッドカバーは黒色で
どーも味気ないです。外してみても貧弱ですね。

ちょっと自前で塗装してみました。

コンセプトは・・・
4A-GEU 銀ヘッド&赤・青文字 バージョン!」(笑)

シルバーメッキスプレー1本を使って塗装しました。

1、ヘッドカバーを外します。(手前2本のボルトだけで止まっています)

2、表面の油分をシリコンオフで脱脂。(洗っても可です)
文字部をテープでマスキングします。

3、バンパープライマーを全体に軽く吹きます。
ホワイトプラサフで下地を作ります。(吹いては乾かしで3回ほど)

薄く、耐熱スプレー塗料シルバーも塗っています。
耐水サンドペーパー1000番で足つけします。

4、お好みカラースプレーの塗装。(吹いては乾かしの重ね塗り)
カラーによっては、この後にクリアーを吹きます。

5、文字マスキングを外して、筆塗装。

6、十分に乾燥させて、取り付け。

やはり、素人作業の為
プロのように綺麗になれず・・・プロは凄いですね。

トヨタマークの赤は失敗だったかも(メッキのままで良いかなーって)

普段は見えない、自己満足作業なんですなー(笑)
Posted at 2007/07/08 13:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年07月03日 イイね!

チープなお買い物

チープなお買い物パーツ情報に書く様な事でもないので。

普段リピートしていない、カー量販店へ行ってみました。
何気に入って、あまり期待はしていませんでしたが・・・
(ハロ○ズさんごめんなさい。)

←こんな物を発見してしまいました。
(新品・未開封でした)

一瞬、売価ラベルの数字に目を疑いました(笑)

トラスト・エアインクスⅡというエアクリーナーです。
後継品はエアインクスGTだったかな。

エアクリーナーを交換しようと思っていたので
ジャストタイミングでした。(純正品に戻していました)

湿式タイプですが
効果の程は、よく解かりません(笑)
(アベンシスでは、今までTRD・HKS・ブリッツを試しています)

純正より、若干レスポンスが良くなったがする程度です。

古いタイプなので、アベンシスの適合は明記していませんが
純正品の品番(17801-22020で適合させて交換しました。

それにしても、このお値段・・・激安過ぎでは?(笑)

浮いた資金で日帰り温泉へ直行したのは言うまでもありません(笑)

安物買いのなんとやらにならない事を祈っております。
Posted at 2007/07/03 14:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年06月26日 イイね!

万国共通のアベンシス室内異音対策

万国共通のアベンシス室内異音対策 Hola !
今、スペインが熱い(笑)

昨日に続き、
アベンシス・クラブ(スペイン)のお話などを。

このクラブは英国トヨタクラブより
マニアックなので好きなんですが
全然解かりませんのスペイン語なんですネ(笑)

画像はクラブメンバーが
BLUETOOTHハンズフリーユニットの取り付け時に
ついでにDIYした、車内ノイズ対策作業の一部です。

それにしても気持ち良いくらいに
徹底的にやっています(笑)

やはり、向こうでも室内の異音が気になる
ユーザーが多いのですね。

私もここまで凄くないですが
簡単な制振対策は行ってます。

しかし、完全ではないので
とても参考になります。

近日中にチャレンジしよう!

リンクはスペイン語ですが
画像が多いので解かり易いかと思います。

インフォシークのページ翻訳で何となく理解して下さい(笑)
(テキスト翻訳は関西弁に対応!)


しかし・・・このお方、
バックセンサーやクルーズコントロールをDIYで装着しちゃう
かなりのマニアックな方です(笑)

Gracias por tu contribucion !
Posted at 2007/06/26 09:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年06月24日 イイね!

HEADLAMP WASHER の画像とビデオ

HEADLAMP WASHER の画像とビデオ先日は欧州仕様のヘッドライトウォッシャーノズルを
紹介しましたが

今回は室内スイッチとノズル作動の
ビデオをお送りします。

ちなみに、これはマイアベでないです(笑)
スペインの某オーナーさんの車です。

HIDとセット装着(欧州ではHIDの場合、HW装着の義務化)で、
夏場の夜間高速走行時には、便利な機能ですね。

アベンシスのヘッドライトウォッシャーは欧州モデルだけで
アフリカ・南米・日本仕様にはついていません。

構造的には
タンクはウインドウウォッシャー用を共用してます。
リレー、モーターポンプ、アクチュエータで作動している様です。

<embed width="430" height="389" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" src="http://s46.photobucket.com/player.swf?file=http://vid46.photobucket.com/albums/f108/Rampal111/lava1.flv">

アングルを変えて・・・

<embed width="430" height="389" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" src="http://s46.photobucket.com/player.swf?file=http://vid46.photobucket.com/albums/f108/Rampal111/lava6.flv">

羨ましいですなー。

ヴォクシーにウィンダム用ウォッシャーノズルを使用して
「HEADLAMP WASHER」された方がいました。(関連情報参照)

私もチャレンジャーになろうかな!(笑)
Posted at 2007/06/24 14:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ

プロフィール

TMUK製アベンシスLI-Sワゴン乗りです。発売と共に購入し、早7年目に突入しました。数々のマイナー系トラブルを乗り越えて来ましたが、現在もさらにイジリ進化中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン工業 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(電装系)
2008/11/06 16:09:52
 
Herbert Richter 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(内装系)
2008/11/06 16:04:00
 
WORLD AUTO PLANNING 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(電装系)
2008/07/20 09:51:29
 

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
前車はプリメーラUKに乗っていました。 アベンシスも同じUK製でとても満足しています。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation