• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンサスのブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

1AZ-FSE・・・・9年に保障延長!

ご存知かと思いますが・・・

サービスキャンペーン真っ最中の
1AZ-FSEエンジンがやっぱりの

9年間(走行距離問わず)に保障延長されました。

最初からやっておけよ!って感じです。
トヨタには不信感の念がぬぐえませんね。

今までエンジンクリーナーで
エンスト対策の作業を有料でしていたユーザーは怒りますよ。

欧州のアベンシスが
早くに1AZ/2AZのラインナップが消えていた事に疑問がありましたが、
ユーザーとしての気分は複雑です。

7月1日にリリース予定(ノア・ヴォクシー)・10月アリオンに追加の
バルブマチック搭載3ZR-FAEにバトンタッチし、お役目御免になります。
日本では全てCVTとの組み合わせになる様です。

バルブマチックってBMWのバルブトロニックと同じでは?

VVT(VTEC)の時もそうですが
相変わらずパクリが多いトヨタさん。

まあ、新エンジンの完成度に注目されます。


Posted at 2007/06/19 07:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年06月16日 イイね!

電カタ・・・Toyota Electronic Parts Catalog

電カタ・・・Toyota Electronic Parts Catalog 皆さんがDRや部品共販でクルマの部品を頼む場合
部品番号をパソコンで検索してます。

これは、電子カタログ(電カタ)とよばれています。
お店・共販の電カタはオンラインで繋がっているので、
リアルタイムで値段・在庫状況の確認が出来ます。
(本社在庫確認は午後7時まで)

品番逆引き検索も可能なので、部品番号から該当車種が検索出来ます。
流用ネタでは、大活躍です(笑)

このCDかDVD版を持っていると、何かと便利です。
通常、正規では購入出来ませんが、
何故かオクなどで出回っています。

VW.AUDIはETKA、BMWはETK
などという名称でも呼ばれています。
これらは、ドイツでは普通に購入出来るとか。

ロムの解説は私より詳しいサイトがゴロゴロあるので省略しますが
ネット上でも密かに
これらのディスクファイルが流通・共有化している様です。

合法的に
トヨタEUではマニュアルや電子カタログをオンラインで
購入・観覧することが出来ます。

日本のトヨタさんも真似て下さいな。
Posted at 2007/06/16 23:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年06月15日 イイね!

快適エアコン洗浄作戦!

快適エアコン洗浄作戦!前回の続編ネタです。

最近暑くなってエアコンを作動させる機会が多くなりました。
また喫煙車なので・・・

エアコン作動時のあの不快な臭いが
我慢できなくなりました

これはエバボレータに付着したカビや汚れが原因です。

バルサン系やスプレー式の消臭剤でごまかしてきましたが
根本を解決しなくてはならんということで
ブロアファンとエバボレータの簡易清掃を行いました。

夏場を4シーズン・5万キロオーバーまで
清掃は行ってませんでしたが
ACフィルター交換でも解決しないのでDIYにチャレンジしました。

素人の手順ですが

まず、エアコンオフ・外気導入・ベントにします。
エンジンを切り

◎グローブボックスを開き、グローブコンパートメントドアストッパの
ボルトを+ドライバで外します。グローブボックス両サイドを内側に変形させて
手前に引くとうまく外れます。
◎助手席スカッフプレートを外します。
◎カウルサイドトリムボ-ドLHと発炎灯を外します。
◎インストルメントパネルアンダーカバーを外します。
◎エアフィルタケース蓋・フィルタを外します。
◎ブロアモータ下のナット2個およびクランプを外し、
3箇所のコネクター、コネクターホルダーを切り離します。
◎トルクスドライバーで3箇所のボルトを外したら
ブロアモーターが落ちて外れます。

今回のエアコン洗浄には
家庭エアコン用の洗浄剤(安くて大容量!)が活躍しました。
DIYセンターでは1本300円前後で購入できます。

また、ブロアモーターについているファンは
ボルト止めでないので脱着・水洗い困難の為
簡単マイペット等でタオルと耳かきで綺麗に抜き取ります。
特にファンの付け根部分が汚れてます。
黒いモーター部には、なるべく水分を付着しない様に。

ブロアとエアフィルタケースの間にエバボレータへのダクト穴があるので
ここからエアコン用洗浄剤を1本全部吹き付けます。
ボックス内の汚れはタオルでふき取ります。

後に汚れた洗浄剤は床下ドレンから抜けてきます。
これが汚ーい(笑)

しばらく放置している間に部品を元に取り付けていきます。

エアコンフィルターのほこりも落としておくと良いでしょう。

エンジンをかけて。エアコン作動外気導入、風量と温度は最大
でしばらく回します。全ドアは全開にして換気します。

効果は抜群!
施工後ちょっとの間だけ洗浄剤の臭いは残りますが
後は、嫌な臭い無くなり無臭空間になりました。

まあ本格的にやればフロアパネル・エバボレータ脱着になりますが
こまめに洗浄すれば、そこまで必要もないでしょう。

クルマが新しいうちに定期に簡易清掃を行っておくと良いでしょうね。

この位の作業でも
プロ(電装屋など)に頼むと高価な金額を請求されますよ(笑)

また、エアコンのカビ発生の防止対策として
◎ 冷房を使った走行後、長時間停車するときは、
停止 2,3 分前に [A/C] ボタンを押して送風のみにして乾燥させる。
◎長時間停車時は外気導入モードにしておき、少しでも湿気をとる。

試してがってん!。
Posted at 2007/06/15 22:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年06月13日 イイね!

これ外してみました。

これ外してみました。いやー北海道も暑くなってきました。
昨日は30度近くの気温だったそうです。

ということである部品を外してみました。

さて、これは何でしょう?

英語で「BOSCH」と書いてあるようです。

ひっぱっても面白くないと思いますが
お付き合い下さいな(笑)
Posted at 2007/06/13 02:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2007年06月11日 イイね!

TOYOTA リコール情報(バックカメラ編)

最近、
3S-FSEエンジンの保証期間延長から立て続けに
保証期間延長品を出してるトヨタさん。

今度はメーカーオプションの
バックガイドモニター、フロントモニター等の保証期間延長です(笑)

内容は以下抜粋です。

メーカーオプションのバックガイドモニター、フロントモニター、サイドモニター、およびナイトビューカメラのカメラ部において、高温、高湿の環境下でCCD(撮像素子)のカバーガラス固定用接着剤から発生するガス成分の影響でCCDの配線接合部が腐食して導通不良となるものがあり、表示不良に至ります。
そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長いたします。

【 従来の保証期間 】
新車を登録した日から3年または6万Km以内 →
【 変更後の保証期間 】
新車を登録した日から
5年以内(走行距離は問いません)

点検の結果、当保証延長に該当する場合は、
カメラ部を改善品と交換(無償)させていただきます。



今回も車種が30以上の豪華さです。(笑)
トヨタの殆どのラインナップですねー。
いずれも平成15年1月から平成16年 7月の間に
作られたロットに不具合がある様です。

5年以内にカメラが壊れたら新品交換なんて
トヨタさん太っ腹ですな(笑)

というか殆ど保障切れてますね。
よほど不具合が多発していたのでは・・・

アベンシス後期のガイドモニターは大丈夫の様です。
もし、前期アベンシスのMOPナビにガイドモニターの設定があれば・・・
保障延長の適応だったかもしれません(笑)

カメラが5年に保障延長・・・・
これ、たしか製造メーカーは富士通製だったような。

他アフターメーカーのバックカメラは大丈夫なのか心配です。

自分のバックカメラも富士通製です(笑)

Posted at 2007/06/11 22:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ

プロフィール

TMUK製アベンシスLI-Sワゴン乗りです。発売と共に購入し、早7年目に突入しました。数々のマイナー系トラブルを乗り越えて来ましたが、現在もさらにイジリ進化中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン工業 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(電装系)
2008/11/06 16:09:52
 
Herbert Richter 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(内装系)
2008/11/06 16:04:00
 
WORLD AUTO PLANNING 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(電装系)
2008/07/20 09:51:29
 

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
前車はプリメーラUKに乗っていました。 アベンシスも同じUK製でとても満足しています。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation