• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンサスのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

今年もお世話になりましたー。UKのナンバープレート 2

今年もお世話になりましたー。UKのナンバープレート 2久しぶりに更新します。
忙しいのと、不精していました。

今年は皆さんのおかげでマイアベンシスも進化いたしました。
感謝しています。ありがとうございました。
不具合が多く、一度手放す事も考えましたが、
最後まで、アベと心中する事にしました。

イギリスからナンバーか到着したので
今年中に装着してみました。
日本のナンバー、ダサいですね(笑)
年甲斐もなく喜んでおります。

ここでいろんな方とお話できたことは
財産と思っております。ありがとうございました。

良いお年を!
Posted at 2006/12/31 14:48:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2006年10月23日 イイね!

UKのナンバープレート

UKのナンバープレートアベンシスは英国製なのはご存知だとおもいますが。
飾りでユーロプレートなど付けてみようかなって。。。

アベのナンバー周りはスッキリしすぎなので。

ドイツ(D)仕様は結構あるけど英国(GB)仕様はなかなか無いですねー。
あっても値段も高いですねー(同じ物が見つからないし・・)
日本で作成できますが諭吉さんが飛んで行きます。。

では現地で作ってみましょう(笑)

イギリスではDVLA(英国運輸省)で番号を登録して
ナンバープレートは個人が車用品店のナンバー作成サービスや
ディラーさんで作ります。
なんと、15分くらいで作成出来るらしいです。
ちなみにイギリスではナンバーの個人売買も盛んで
オークションで普通に取引されてます。
M-1とかB007など良番号なら、車1台以上買えてしまいます!?(笑)

ナンバープレートのデザインをオンラインで作って
そのまま日本まで発送可能な業者さんも多いです。
費用は2枚送料込みでも安いところなら4、5千円ですみます。
また作ったナンバープレート同じデザインで
キーホルダーも作成してくれる業者さんもありますよ。

ページでちょっと遊んでみました。
サイトで作ったサンプルなどを。

上から2つはUKバージョン
3番目は3Dカーボン
4番目はドイツバージョンです。

一番下はお遊びです(激笑)

3D、カーボン調、メタル調など
いろいろあって迷いますね。

Posted at 2006/10/23 02:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2006年10月01日 イイね!

こまったものです。

こまったものです。忙しく更新をサボってました。

突然ですが

エンジンスタートボタンに憧れてます(笑)

別に無くてもいいパーツですが
殆ど病気に近い自己満足系パーツですね。

でも、アベのコクピット周りの空きスペースはありません。
いろいろ構想はあるのですが
ちょいと悩んでおります。
そこで皆様のアドバイスなどなど頂戴いただければ
うれしいなーっという企画です。

私的のエントリーは以下のパーツです。

①トヨタMR-SのOPのスタートボタン。1.5諭吉。(ハーネス付き)

②ホンダS-2000純正のスタートボタン。0.35諭吉。(ボタンのみ)

③三菱ランエボOPのスタートボタン。2.5諭吉。(ハーネス付き)

④PIVOTの汎用スタートスイッチ。3タイプあり。0.58~1.2諭吉。(ハーネス付き)

⑤エーモンのミサイルスイッチとリレー。0.3諭吉くらい。

#ロードスターOP用にもスタートボタンあります。

作業的には、ターボタイマー用のハーネスを併用
すれば、DIYで可能レベルです。

光物ならPIVOT、スポコン系はホンダ、コストパフォーマンスのエーモンでしょうか・・・



Posted at 2006/10/02 00:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ
2006年09月26日 イイね!

ARUYOにあるよ?

ARUYOにあるよ?昨日は良い天気でした。
北海道も今が一番良い季節です。

さてそんな日は絶好の解体屋ビヨリです(?)
ここは北海道でも有名なジャンクヤード

「ARUYO」です。

基本的には自分で解体して目的のパーツを剥がしてきます。
お値段も超チープ!
アコード→プリメーラ時代から
長年お世話になっています。

昨日は、トヨタエリアは廻っただけで、
私が向かったのは外車エリア。

アベの消耗品は外車規格が多いのと
外車解体車のパーツは比較的綺麗なパーツが多い。

VWパサード、フィアットオープンバルケッタ、
ボルボエステートから
小物を3点ほどアベに移植いたしました。

その、バルケッタのステアリング(ナルディ製?)は程度極上!
アベには付きません・・・・・残念

でも
ここに来たら宝探ゲーム気分です(*^_^*)




Posted at 2006/09/26 00:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | 日記
2006年09月18日 イイね!

昨日の検証ー新型サスペンション移植計画

昨日の検証ー新型サスペンション移植計画昨日のフリー試乗の興奮が冷めない本日、
ちょっとパソコン叩いてもらって調べてみた。
あくまでも、パーツの品番からの検証結果。

現行アベンシスは大きく分けて3種類のラインナップ。

AZT-250(2.0 セダン)
AZT-251(2.4 セダン、ワゴン)
AZT-255(2.0 セダン、ワゴン)

今回のマイナーでサス系のパーツの変更は

コイルスプリングは3種ともフロントは変更なし。
リアは、セダン2.4とⅠ型Ⅱ型ワゴン系も変更なし。
しかし、セダン2.0のFFと4WDだけが変更。

なんで?

ショックアブソーバーは
フロントは2.O 4WD(両方)だけ変更なしで他モデルはNEW!
リアも2.0 4WDワゴン・セダンだけ変更なしで他モデルはNEW!

やはり、ダンパーだけは4駆以外は変更されたんだね。

で、単純にみると、一番変更されたモデルは
FFセダン2.0Xiということになるみたい。
昨日試乗したモデルの車。。。

どうせなら全モデル改良しなさいな!
(メーカーさんの色々な事情はあると思いますが)

ちなみに変更されたショックアブソーバー類は
まだメーカーにも在庫なし。
更にお値段も未定(価格なしです?)

計画は一時中断となった・・・・予定は未定。


そして移植ネタはさらに続く。





Posted at 2006/09/18 19:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | AVENSIS 便り | クルマ

プロフィール

TMUK製アベンシスLI-Sワゴン乗りです。発売と共に購入し、早7年目に突入しました。数々のマイナー系トラブルを乗り越えて来ましたが、現在もさらにイジリ進化中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン工業 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(電装系)
2008/11/06 16:09:52
 
Herbert Richter 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(内装系)
2008/11/06 16:04:00
 
WORLD AUTO PLANNING 
カテゴリ: AVENSIS用パーツ(電装系)
2008/07/20 09:51:29
 

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
前車はプリメーラUKに乗っていました。 アベンシスも同じUK製でとても満足しています。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation