
アベンシスオーナーの知的好奇心を満たすお話を。
(生産・輸送編)
ご存知の通り、欧州市場向けアベンシス同様に
日本向けアベンシスも英国のダービー州バーナストン
Toyota Motor Manufacturing (UK) Ltd.
(TMUK)で生産されます。TMUKの主な生産車は
欧州名ヤリス(ヴィッツ)・カローラ・アベンシス等が
メインです。
ちなみにダービー州3自治体と豊田市は姉妹都市関係を結んでいます。
TMUK生産車は世界約100 か国へ輸出されています。
欧州以外の主要な輸出先は,
アルゼンチン,ペルーなどの南アメリカ諸国,ナイジェリア,モロッコなどのアフリカ諸国、イスラエル、ヨルダンなどの中近東諸国と日本等です。
最近は24時間フル稼働体制にて生産されてるみたいです。
アベンシスの販売国はロシアやトルコを含む欧州各国、エジプトや南アフリカなどのアフリカ諸国の一部、南米のペルー、アジアでは日本です。
豪州のアベンシスは日本のミニバンのイプサムになります。
余談ですが、英国はサッカー発祥のお国。
今年6月のドイツWCの時イングランド代表チームへの応援でTMUKは
こんな応援を行いました。(お国柄ですね)
日本仕様車については
先に日本の道路事情にセッテングされたエンジン、AT類を
日本で製造し英国へ輸送してTKUKで組み付けられます。
塗装品質も日本向けと欧州向けでは異なります。
またXiグレードの4WDは日本限定の専用モデルになります。
欧州向けと日本向けのアベンシスは装備が多少異なりますが、
同じラインで生産されています。
他の部品の80%以上が欧州各国で生産され、
(英国、ドイツ、フランス、スペイン、北アイルランド 他)
それらがTMUKにて組み立てられています。
TMUKで生産されたアベンシスは
英国のサザンプトン港
(沈没したタイタニック号が出港した港)から
地中海を通り、スエズ運河を抜けるルートで
約1ヶ月間以上の船旅を経て
愛知県のトヨタ田原港に陸揚げされます。
後編へ続きます
(リンク先はGoogle マップです)
Posted at 2006/09/11 20:11:09 | |
トラックバック(0) |
AVENSIS 便り | 日記