• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月19日

当時大人気のホンダ・スティードの対極的400アメリカン

レビュー情報
メーカー/モデル名 ヤマハ / XV400 ビラーゴ 国内純正 (1987年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 過去所有
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 エンジンの前にフレームが無く綺麗なフィンのV型エンジンが見えるスタイルが特徴でカッコ良い。
ドッシリ感のスティードに比べ軽快な動きを発揮するアメリカンで、且つエンジンが高回転型?と言えるくらいのものでXJやCBとまではいきませんが結構速いペースで走れてしまう。
不満な点 ホンダ・スティードに比べドコドコ感の少ないエンジン。振動は少なかったがアメリカンらしさという点では乏しかったかな。
それ以外はあまり記憶がない。
総評 アメリカンなのに軽快に走らせることが出来る反面、アメリカンらしさ(直線を淡々と)という点においては「ん~?」という感覚もある。安定していない訳ではないが、あれだけエンジンがよく回って車体も軽快に動くとその様に走らせたくなってしまう。そのせいか山道を走らせてツーリングに行くことが多かった。
アメリカンスタイルで乗りたいけれどネイキッドのような走りの部分も少し取り入れたい人には良いアメリカンタイプでした。友人のビラーゴ250はどちらかと言うとドッシリ系で随分兄弟でキャラを変えてるなと思うバイクでした。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
音が物足りなくてマフラーを交換した。
特にアメリカンぽくなる訳でもなく、出力が上がる訳でもなく、うるさくて乗り難いだけでメリットが無いが我慢して半年乗りました。そしてノーマルマフラーに戻し走り易さを再確認後、何故かそこで限定解除を受けることを決意。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/08/19 15:02:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

プロレーサー操縦のGRヤリスの走り ...
灰色さび猫さん

渡良瀬橋。
8JCCZFさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アトレーワゴン こんなところにフィルターが! https://minkara.carview.co.jp/userid/2253359/car/2943532/6477549/note.aspx
何シテル?   07/26 11:39
半魚21です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
先代のアウトバック(BS9)を購入して1年半 信号待ち時に追突され、修理には要1か月半 ...
スバル レガシィ アウトバック スバルのフラッグシップ腐ってもレガシィ君 (スバル レガシィ アウトバック)
買っちゃいました!アウトバックを! CO7の修理・存続をするか買い替えるかを悩み続けた結 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれてミニカ・ダンガン3ドアでは不便になり過ぎて買い替え購入しました。 便利で乗 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
訳あってレヴォーグ1.6から買い換えました。 レヴォーグも良かったけど私には合っているの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation