• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいいちjpのブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

吉と出るか凶と出るか

オイル交換を終えて車をウマから降ろしたところで佐川急便さん登場
注文してたスプリングが届きました。
配達に出てたのは朝のうちに気づいてましたが、届いたのは18時過ぎ

 

今使ってる車高調はラルグスの製品で、新品でも8万円しない激安品
ただでさえラインナップを選べないなかでヘルパースプリングを使わないやつ・・・で選んだヤツです。
他社のGH8用車高調のばねレートはF8k、R6kが多いようですが、こいつはF6k、R8kと珍しい組み合わせでした。

 
でも、走ってるうちにフロントの粘りが足りない&すごい巻き込む感じがあったのでF8Kにアップ
いい感じだと思ってましたが、フロントLSD 導入、前後スタビ変更で巻き込みが再発

車高調整でなんとかイケるかなぁ~なんて思ってましたが、納得行かなかったので思い切ってさらにフロントのばねレートを上げてみました。
これでF10k、R8Kとなったわけですが、走り込んでみて判断してみましょう


普段ならアッパーごと車体から外すところですが、CSのブローカーのおっさんが車を仕入れてきて、メカのノッポのお兄ちゃんをこき使って修理&整備して売り飛ばそうって番組で、毎回アッパーを残しているのを見て真似をしてみたけど、作業がスッゲー楽w
(車高調だから更に楽!)
なんで今まで思いつかなかったんだろう??

とりあえず全長も同じなのでプリロード0のまま組み込んで、レートが上がった分だけ車高が上がるはずだけど、走ってからどうするか考えます。

 

最後に、GH8には純正でキャンバー調整機能があるのでキャンバーゲージで左右をネガティブ最大に調整して作業完了
ちなみに、こいつは変化量を見たりキャスター測定に使うものなので対地キャンバーは測れません。

 
Posted at 2014/07/07 22:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月01日 イイね!

零戦32型

やっと写真の整理が終わったので書いてみる。

ちょっと前に朝倉の大刀洗平和記念館に行ってみました。
ここは世界で唯一現存する零戦32型と97式戦が展示されてます。
(残念ながら97式戦は撮影不可。旧館時代に撮影したものの紛失・・・・)

この手のものは残っていても管理状態が悪く部品の盗難にあったものや、復元作業時に
いい加減な作業を施されたものもあるとかないとか?(呉のアレとか....)

こちらの機体は大村海軍航空廠OBなどにより復元されたものです。


コックピット内部も見学できます。
写真に撮ったものをよく見ると、銘板やスイッチ類も残っているのがわかります。


2階の展示スペースから見ると32型の特徴である翼端がよくわかります。


大分から比較的近い場所で見られるのでおすすめします。

もっと近場で・・・なら宇佐市平和資料館で零戦の模型が見学できます。
(映画「永遠の0」の撮影に使われた模型です。)
 

余談で・・・・
撮影中にSIGMAの18-200ⅡDC OS HSMの手振れ補正が死にました....

17-70 DC MACROが修理から帰ってきてないというのに・・・・・
 
Posted at 2014/07/01 22:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年06月30日 イイね!

フロントパイプもげた

微かに排気漏れな音がするなぁ~って思ってたら、いきなり盛大な漏れ音が??
タービン付近だったんで、タービンとフロントパイプの接続部かなぁ~っと締め付け確認をしたけど異常なし

とりあえずフロントパイプを外してみたら、遮熱板の中でうねうね動く・・・・・
遮熱板を破壊してみると見事に破断(笑

幸い溶接部分から綺麗に破断してたし、肉厚も十分なので手持ちの100V溶接機でバチバチっと修理
振れ止めステーもちぎれてたんで、そのせいで振られてちぎれたってところでしょうか??
Posted at 2014/06/30 12:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月13日 イイね!

ホイール変更

おニューホイールを履いてみました!

中古販売店のページでエンケイRP-F1(18インチ)+ダンロップZ1セットを見つけて即購入


 タイヤサイズが225/45R18で直径が20mmもでかく、自分の車には合わないサイズだけど、一度クヌギを走って売るなりすればいいやってことで車にはめてみたのが先週の土曜日(クヌギランナーの前日)

フロントキャリパーが干渉する、手持ちのスペーサーは8mmと10mm、15mmしかねぇよってことで今日まで眠らせたままでした。

キャリパーは「NISSAN」の文字を削ればなんとかなりそうですが、とりあえず3mmのスペーサーで逃しタイヤも最も安かったSyron Street Race 225/40R18に変更

RP-F1ってもう10年以上前にデビューした製品なんですよね
マクラーレンMP4に使われたエンケイのホイールデザインがRP-F1の元ですが、 未だに売ってるんですね


ってなわけで、使えなかったダンロップ Z1 Star Spec(245/45R18)は売り飛ばします!
 
 
Posted at 2014/06/13 22:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月12日 イイね!

クヌギランナー行ってきた

6/8に1本クヌギを走ってきました。
ちょこちょこ使い込んでた595RS-Rにとどめを刺すのと、タイムを知りたかったのが今回の目的です。

とりあえずサイド使うのとグリップさせた場合でどっちが良いか知りたかったところですが、結果は差がなく、今後どうしたらいいのやら迷うところw


とりあえず、ホイールの関係で仕方なく使ってた215幅のRS-Rがご臨終なので、次のホイールとタイヤを探します!
Posted at 2014/06/12 10:32:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

けいいちです。よろしくお願いします。 「走り屋?」って聞かれるけど走りは売ってません。 「車屋さん?」って聞かれるけど車も売ってないし整備士サンでもあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第15回エランde走行会inAPレイクサイドコース、写真等アップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 19:14:25
迷惑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 23:39:01
OITAサイクルフェス!!!2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/04 22:41:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBに買い替えました
マツダ RX-7 FC3S 3号 (マツダ RX-7)
前所有者が事故で放置状態だったのをタダで譲ってもらったもの プライベートで修理、全塗装、 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサS-GTに乗っています。
マツダ RX-7 FC3S 2号 (マツダ RX-7)
個人売買で広島から買ってきたFC3S(後期) 前ユーザーがジムカーナA車両で走らせていた ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation