PCD114.3化にあわせて購入した車高調(バーディークラブのジュニアスペック 新品)ですが、ちょっとした段差でフロントから「ゴンッ!」とかなりの異音が出る状態でした。
取り付け部の緩みやボールジョイントのガタ等はチェックしても異常なし。
そういえば取り付ける時に、ショックのガス注入バルブのキャップが緩んでたよなぁ・・・と思いキャップを外してみると、ホイールのエアバルブと同じもの(米式バルブ)

まさかなぁ・・・・と思いつつガス圧を測ってみたら3kも無い(゚ω゚; )カ¨ーン
うそー!車重の軽いバイクのリアショックでも10kだったぞ!?
この車高調は、某中古パーツチェーン店で長期展示在庫となってたもの(未装着)を購入だったんですが、展示中にイタズラでもされたんでしょうか?(´・ω・`)
ダメもとでバーディークラブに電話して経緯を説明したらあっさりと規定のガス圧を教えてくれました。(ちなみにF18k、R16kです)
18kなら「アレ」が使えるなぁ・・・・ってことで実家の
ゴミ・・・宝箱から自転車用の手動ポンプを発掘!
こいつはバイク乗り時代にショックのエア圧に使ってたやつで、もともとは自転車(MTB)用のサスペンションポンプってやつです。
バルブへの取付・取り外し時にエアが抜けない構造になってるので便利です。
本来なら窒素を入れるところですが、ガス圧の違いがどうなるか試したかったのでとりあえず空気をぶち込みます。
空気に含まれる水分によるサビやら、抜けやすさやら欠点はありますが短期間なら問題ないでしょう・・・・ 抜ける頃にはオーバーホールか買い替えしてるだろうしw
ちなみに窒素を入れる場合はこちらのアダプターを使います。
一応念のためリアもチェックしましたが、こちらはブラケット内にバルブが隠れているため分解が必要。ガス圧は異常なしでした。
ガス圧が正常になると異音も消え、乗り心地も良くなりましたー∩(・ω・)∩
Posted at 2016/02/29 21:50:11 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ