• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のすお@中湖純生のブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

今日も気分転換理由で放浪、ただし前旗艦で。

今日も気分転換理由で放浪、ただし前旗艦で。今日も『ろくでもない1週間の厄落とし』と称してぷらっと岡山~高松へおでかけ。
ただし旗艦ウィッシュでなく、事実上の我がのセカンドカーとなった前旗艦ノアでおでかけ。
ウィッシュはまた「ナビ&ETCが付いている」の理由でおかんが使ってもうたのよ;

・・・ま、昨日の高知訪問もそうだが、『厄落とし・気分転換』などではなくがっつりハマったコレ関連のブツを求めての放浪』と称するのが正解なのだが。

で、その放浪で「ウィッシュに常時装備してもええかな♪」と入手したブツの一部。
ファスナーアクセサリー3種類と、劇中登場する会社のエンブレムステッカー。

・・・ファスナーアクセとはまた小っこいモノを車内のどこに付けるんや;
手持ちの小っさい吸盤キッチンフックがちょうどファスナーアクセを3つ位つけられるから、それでフロントウィンドウの隅にでもぶら下げておくんやがな。
とは云え外からパッと見て「アニオタの車」って判るどころか付けてる事すら気づきにくいブツなのだが、ARIAキャラ達が付いているという萌え事・自己満足が満たされればそれで良しなのであって;

エンブレムステッカーの方は「どっかのパーツメーカーエンブレムのフリして普段の痛車装備」という事で。
でもこのステッカー、「『水先案内人のストーリー作品』だがら耐水性ステッカーかな?」と思ったら普通の紙製ステッカーでした(落)
市販の耐水性ステッカーシートに転写せなあかんのう・・・

余談:ウィッシュに使う痛い系統のブツを入手すると、同時にネオン菅やLEDチップなど光モノが欲しくなる・・・本来の使い方もあるきど痛いブツのライトアップ目的というのがその理由(汗、それはどうなんだろ?)
Posted at 2007/01/22 18:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2007年01月17日 イイね!

晩酌寝酒代わりのお供。

晩酌寝酒代わりのお供。今週の昼出勤シフトなんだが、深夜シフトの時間帯越えて残業せなあかん様になってしまって、いつもなら深夜近い帰宅が今週は日付が変わった頃にウィッシュに乗り込む事態になりました(汗)

昼出勤の週は晩酌するんだが、今週は帰宅して落ち着く頃には丑三つ時越えてるから酒呑む気や失せているし、何より寝酒とは云えホンマに呑んだら出勤時間直前まで爆睡しそうやきんの(大汗)

その代わりといっちゃ何だがジュース飲みながらコミックス読破w

で、最近ハマっているコミックスがコレ、ブレイドコミックス「ARIA」
未来のヴェネツィアで水先案内人(観光舟漕ぎ)を目指している見習い水先案内人の女の子達の日常物語と、決して劇的なシチュエーションやストーリーがある作品ではナイのですが、『何気ない日常の移ろいを愉しむ』というとこに読んで日々の仕事の疲れが癒されるんでねww
もっとも主人公・灯里ちゃん(中央下段)をはじめとするキャラクター達に萌えてる説もあるんだが。
中湖サンはARIAカンパニー派という事で。

この時に何気なく1巻買って読んでしまったら気づけば全巻揃えただけでなく、痛車装備に流用可能なグッズも入手してしまいました(汗)
おかけでサイフの中身が虫の息です(汗)

余談:そういやこの「ARIA」って、香川では放映されてなかったきどアニメ化されていたんだね。
DVD揃えるのか?そらー揃えたいんは揃えたいが、それに使える資金があるならウィッシュの大物装備を充実させたいが・・・。


関連情報URL : http://www.ariacompany.net/
Posted at 2007/01/18 04:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2007年01月03日 イイね!

『子羊の休暇』で出費。サイフ中身が『クリスクロス』となる時。

『子羊の休暇』で出費。サイフ中身が『クリスクロス』となる時。また痛物関連の散財しました(落)
下手に遠出しちゃダメです・・・

今日の遠出目的地は岡山・天満屋近辺。あそこは私の知る限り香川近県ではアニメショップ等痛系の店が多い場所です。目的は同人誌・それも中湖サン大ファンなコバルト文庫作品「マリア様がみてる」の同人誌入手の為だけデス。ま、同人誌に限らず香川で在庫のナイ物があれば入手はするんですが。

岡山へのルートは坂出駅までウィッシュ→マリンライナーに乗り換えて岡山。
ウィッシュで瀬戸大橋渡ってでもええんやきど、ほとんどトンボ帰りで高っかい通行料金を払うのはサイフ的にかんなり痛いんでね。
そしてマリンライナーに乗る時はいつもライトノベル読書。
今回は去年12月に発売してすぐに入手したものの、未だ読んでいなかった大ファンと称してる者のする事じゃないナ;「マリア様がみてる」原作新刊文庫『クリスクロス』(画像中央)
ま、入手してて読んでない本の中にたまたま「マリみて」原作があっただけの事だけどね。

で、マリみて同人誌2冊(画像手前・左)を入手。
ただ本来ならコレだけの予定だったんだが、画像右端のモノを見つけてしまったのが中湖のサイフ的にアカンかった。

マリア様がみてる オリジナルビデオアニメ版DVD1巻『子羊たちの休暇』

発売自体は去年11月末なんだけど、県内どの店にも在庫がなかった事もあって発売してた事もすっかり忘れてました。
そしてモノは初回限定版画像は中身のパッケージね
コレは今入手せな絶対後悔する、しかし今買うと月末に財布の中身にバツ付いて痛いんだけど・・・(迷)

香川に戻り国道11号を家路に着くウィッシュのDVDナビにはその「マリみて」DVDがしっかり再生されてました。
しかもDVD終わるより早く家に到着しそうになり途中で終わって仕切り直すのもアレだから、自宅に向かわずDVD終わるまで11号疾走してましたが;

マリみては原作・アニメ問わず純粋無垢にええ作品や・・・中湖みたいな汚れた心の持ち主のココロが洗われるがなwと、訳判らん萌え事をほざく事でとりあえず「マリみて」で散財した結果・サイフの中身の現実に目をそむけておこうかの(汗)
Posted at 2007/01/04 00:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2007年01月02日 イイね!

今更ながらなモノで散財(汗)

今更ながらなモノで散財(汗)大学冬休み帰省して毎晩前旗艦ノアで女んとこに通っている弟から大阪土産として『BLACK LAGOON』(←原作版は全巻揃えて愛読する程かんなり好き)TV放送収録DVD観てたら
「『涼宮ハルヒの憂鬱』のアニメ版、キャラデザインもそうだけど劇中作画の作りはかんなりのハイクオリティやで。あの作りかんなり手かかってるよ。それに比べて『夜明けより瑠璃色な』はなー、がっかりする程の低レベルクオリティやで。」

論より証拠とi-tubeで配信されてる『ハルヒ』『瑠璃色な』の映像見せてもろたら確かにそうでした。・・・が、『ハルヒ』と『瑠璃色な』を観た中湖に重大な事がひとつ
俺、これら作品がどんな内容か知らんがな(え;)

『アニメ関連物常時装備した香川ナンバーのウィッシュ=のすお(中湖)』と周囲ではすっかり認知された感がある者としてアレな事だが中湖サン、ここ何年か最近のアニメは「ガンダムSEEDシリーズ」以外は作品名程度しか判らんのですよ;
何せ最近1年のアニメの流行はみんカラで知ったと云う様な程度ですから;
もっともテレビ自体もニュース位しか見よらんからねー

じゃ今回の『ハルヒ』『瑠璃色な』みたく内容気になった作品があれば?
それは原作ないしコミック入手して酒呑みながら読むんデス。

ちゅー訳で正月二日ヒマに耐え切れずゲーマーズ高松店で確保した品物。

昨日正月は初詣ついでに『瑠璃色な』コミックス1巻とKOTOKOちゃんの3rdアルバム(中央列右から2点)
今日は『ハルヒ』コミックスとi-tubeで観たOPと挿入歌CDと少女漫画コミックス2点
(一番手前のコミックスは『ローゼンメイデン』原作者のなかよし連載作品ね)

ただ、今日の入手先は結果的にゲーマーズになっただけの話。
と云うのも親類のとこへ正月の挨拶に行ったものの、挨拶終われば何する事なくかんなりヒマになってどっか出かけたくなった。今回は出かける事自体があって目的地はどこでもええし兄弟従弟達で出る用事が無ければ作ればいい。そこで大学院冬休み帰省中の痛い趣味を濃く継いだ一番下の従弟をとっ捕まえて「ヒマやろ?ギャルゲーソフト関連のモノでも観にいくか?」と我がウィッシュに拉致同然に任意同行。そんなに遠くに出れる時間もないので手っ取り早い近場(って下道走ってゆうに2時間近くかかるんだが;)でゲーマーズ高松と相成った訳で。

しかしあまりヒマを持て余すとサイフ的にダメですね。
中湖サンの場合、アニメに金かけなくなったとは云えコミックス・ライトノベルスで散財するだけじゃなく『今後の散財のタネ』(つまり続巻購読)を作ってしまうんやから;


余談:行きは下道を延々走って行ったが帰りは時間もなかったので入手した『ハルヒ』CD2枚エンドレスで聴きながら高速で帰還。その最中、従弟から
「俺、ペーパーやし普段下道走ってる車しか乗らんから高速慣れないきん、XX0km越えるスピードは少し怖いんや」
雨の高速で同乗者おるきんセーブして走ってはいるし怖がらす心算は更々ナイが、従弟よ、軽快なテンポにのったハルヒ・みくる・有希の歌声聴いてるきん気づいてないかもしれんが
今の巡航速度はそれを遥かに越えとんぞ。でも不安を与えてはいけないので黙っておこう(オイ;)
Posted at 2007/01/03 01:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2006年10月29日 イイね!

銀河英雄伝説バトン

銀河英雄伝説倶楽部より全提督への発令「銀河英雄伝説バトン」。
司令官の勅命に従い我が艦隊”回答”行動出撃します!

Q1  卿の銀英歴は何年?

    ・高校時代にWOWOW全三期一挙放送&第四期初放送で知って以来、約10年。

Q2  卿は同盟派?帝国派?

    ・難しい選択だが、強いて云うなら同盟派。
     中湖に帝国軍軍服は似合いそうにはないからねぇ

Q3  卿はアニメ派?漫画派?

    ・んなもん決まってるじゃないか、原作派です。

    アニメ版もコミックス版も原作を忠実に反映されている他作を追随しない
    高良作ではあるが、良し悪しあるし、原作の良さには勝らないからね。

Q4  卿のお気に入りの男性は?

    ・アッテンボロー
    ・ミュラー
    「伊達と酔狂」「不屈の鉄壁」呼び名は違えど、
    二人共どんな困難においても必ず遂行する精神と能力を持ち合わせているから。

    ・・・!!よーく考えたら私もこの二人と同じ位の歳になってしまいました;  
    彼等二人のいいところは見習いたいモノですw

Q5  貴官のお気に入りの女性は?

    ・フレデリカ
    優秀でありながら少し不器用であって強い芯を持った美女というのが良い。

    ・カリン
    ツンデレ美少女の見本の様な娘ですね♪

    一見相反するタイプですが「多少不器用でありながら芯の強い女性」という
    根本的なキャラクターは同じ二人だと思いますよ♪

Q6  卿のお気に入りの組み合わせは?

    ・ユリアンとカリン
    器量の大きい温和な美男子と強気なツンデレ美少女の、
    文字通り絵になる似合いカップルですよ♪

    ・ミッターマイヤーとロイエンタール
    「親友」「戦友」この二人は何があろうと互いにとって信頼できる
    無二の存在関係の見本そのものデス

Q7  卿の血湧き肉踊る見事な艦隊戦は?

・バーミリオン星域会戦
    艦隊戦より会戦そのものが、ヤンとラインハルトの知略のぶつかり合い
    ガチンコ勝負ですよ。

Q8  貴官お気に入りの艦艇は?

    ・キルヒアイス旗艦「バルハロッサ」
    灰色や緑といった地味な色の戦艦が多い中、
    燃える様な赤色という配色が素敵デスw

Q9  上官とするなら誰がよい?

    ・ミッターマイヤー
    部下に公正で信頼集めている人ですからね。
    それはバイエルライン提督達彼の幕僚を見てもよく解ります。

    この人の元ならどんな難局でも遂行しようと思いたくなります。

Q10 印象に残っている台詞は?

    ・「美しい響きの言葉です。しかし、都合の良い時に濫用されている様ですな。
      今度の内戦は、忠誠心というものの価値について、  
      みんなが考えるよい機会を与えたと思いますよ。
      ある種の人間は、部下に忠誠心を要求する資格がないのだと(後略)」

    キルヒアイスにリッテンハイムへの忠誠心を問われて応えた
    コンラート・リンザーの台詞。
    関係性問わず人の付き合いは広い意味でのギブ&テイクで成り立ってる事を
    端的に表してると思います。

Q11 卿は将来どんな夫婦(カップル)になりたい?

    ・ミッターマイヤーとエヴァンゼリンの様な何時までも幸せ新婚の様な夫婦。

    夫婦のみならず親子二世代揃って銀英伝ファンである事も
    将来の理想(願望)ですねww

Q12 貴官が夢見る外伝残り2冊はどんな内容?

    ・アッテンボローの伊達と酔狂の日々録
    ・フレデリカのヤンへの想いを綴った手紙

Q13 銀英のお料理で最も食べたい(もしくは食べたくない)ものを述べよ。

    ・オルタンヌさん(キャゼルヌ夫人)の手料理と、ユリアンの淹れる紅茶。

Q14 最も壮絶な最期を遂げた提督と言えば誰?

    ・ビュコック元帥とウー・チェン大将。
     ウィスキーを酌み交わして最期を迎えるのはまさしく壮絶そのものです。
     最期を満足して迎えられる様なそんな生き方をしたいものです。

Q15 最も舌を巻いた政策(または戦略)は何?

    ・第七次イゼルローン攻略戦
    ・クーデター追討ハイネセン解放戦
    ハードに依存したスキを突いて相手を心理的に打ち砕くのは
    まさしく流石の一言です。

Q16 数多くの銀英の主題歌のうち、お気に入りを一つ挙げよ。

    ・第四期オープニング「Must Be Something」
    作中ではお目にかからない過去を振り返るラインハルトを彩っており、
    最終章らしい印象的な曲だと思いますね。

Q17 銀英「ココが泣けるね」のシーンを一つ挙げよ。

    ・ラインハルトに看取られながらのキルヒアイスの死去。
    ラインハルトにとっては自分の愚かさによって大切な者を失う悔いと悲哀に、    
    キルヒアイスにとっては自分に悔いなく生きていた事への満足と
    護った大切な者への慈愛、それぞれの強い感情が入り混じった
    悲劇の名場面のひとつです。

Q18 銀英「コレは笑える」のエピソードを一つ挙げよ。

    ・「世の中には、あわてたり叫んだりするに足る様なものは、
     なにひとつないぞ。」とユリアンを嗜めた直後に、
    メルカッツ提督亡命の報を聞いて即慌てて
    テーブルにしこたま脚をぶつけたヤン提督。

    結果的に「言行不一致」を体現した様なシチュエーションですねww    

Q19 キルヒアイスが存命だった場合のその後の銀河の歴史について考察せよ

    ・ラインハルトが内政改革を、キルヒアイスが同盟軍討伐と分担的役割で
    実際より早くドラスティックに銀河統一達成となっており、
    そしてキルヒアイスがハイネセン総督となって
    二人による銀河帝国分割統治となっている。

    こういう構図になると国家を二分する分裂抗争の素なのだが、
    この二人の治世ではそうならないであろう。

Q20 アムリッツァでアップルトン、アル・サレム、ボロディン、ビュコック、
    ウランフ、ヤンが生還した場合のその後の銀河の歴史について考察せよ

    ・ヤンはイゼルローン要塞司令官となって、ビュコック提督を中心とした
    戦略・戦術面全てにおいて帝国軍と対等に渡り合える
    優れた大艦隊に集束・再編成される。
    何度か帝国軍との戦闘はあるものの当然戦力が拮抗する為次第に
    事実上の休戦のとなり、両国の間に「ほんの数十年の平和な時代」に
    入る事になる。
    
    それが確認されるとヤンは悠々自適の年金生活に突入するでしょう。

Q21 ロイエンタールの叛乱が成功した場合についての
    その後の銀河の歴史について考察せよ

    ・基本的にはラインハルト施策継承で善政治世となるが、
    次第に水面下でトリューニヒトの思惑が入り込んでくる為
    専制国家としての銀河帝国はロイエンタール一代で終り、
    それ以後の銀河帝国は議会制君主国家となる。

Q22 ユリアンがトラバース法でヤン家にやってこなかった場合の
    その後を考察せよ

・戦災孤児であるユリアンはトラバース法によってヤン家以外の家庭で育って、
    士官学校を優秀な成績で卒業した軍人となり
    ヤン艦隊に一将兵として配属される。
    但しヤンや幕僚達と近い位置にいる訳ではないので、
    歴史の激流に関わる事はないでしょう。

    ヤン司令官の場合はフレデリカが降嫁するまで
    「かびとほこりを友とした生活」なのは間違いないw。

Q23 キルヒアイスとアンネローゼの恋が成就した場合のその後を考察せよ。

    ・歴史の流れとしてはQ19の回答とほぼ同じ。
    違うのは銀河統一を果たした後はキルヒアイスは軍隊を退いて
    文官・国務尚書辺りの高官に転身している。

    ・・・歴史の流れはともかくキルヒアイスには
    「素晴らしい親戚『皇帝という義弟』」がもれなく付いてくるのは間違いナイw
    まぁ、紆余曲折があってもラインハルトとキルヒアイスの関係が変わる事は
    無かったでしょう。    

Q24 銀英伝倶楽部で女性提督を増やすにはどうしたら良いか?
    考察よりプランを提出せよ!

    ・まずは奥様・彼女・友人、提督方の身近な女性を銀英伝の魅力の虜にさせる。
    そして倶楽部への提督登録及び所有旗艦登録を強くお勧めする。

    具体的な方法は諸提督方の力量・裁量に一任。

    ・自薦他薦問わず女性受けに自信ある提督は倶楽部への
    勧誘の任に当たってもらう。
    
Q25 このバトンを卿の麾下5名の士官に配当せよ

    ・倶楽部所属提督の方は是非答えていただきたく思います。
    どんな名答・珍答が出てくるか楽しみですからねぇww

    特に通信途絶及び作戦行動不明な状態にある提督方は是非お願いします。



Posted at 2006/10/30 11:06:42 | コメント(3) | トラックバック(5) | アニメ | 趣味

プロフィール

「 暫く会ってない皆様、小さなステッカー貼っただけで痛車気取りしとんのも大概やのに聖地地元ファン代表みたいな扱いでアレですが、中湖とウィッシュは元気に結城友奈は勇者である推ししよります。 https://www.youtube.com/watch?v=lXz8QfGk520
何シテル?   04/18 11:49
※活動メインのミクシィ・ツイッター・フェイスブックもよろしゅう願います ミクシィ:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14310...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

運転席側アシストグリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:38:17
やっと3Dに目を向けてくれたか・・・ (;´Д`) オトウサンハ、ウレシイゾォー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:58:32
賞味期限が切れる前にw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 20:43:32

愛車一覧

日産 キューブ キューブ君 (日産 キューブ)
奥さんのクルマ。 奥さんの趣味である登山の為に西日本各地の名山へトランスポートしてたので ...
トヨタ ウィッシュ 中湖ウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
「『願い』の名を持つ車の納車が七夕の日」と狙った様な偶然のエピソードを持つ、中湖サン人生 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation