銀河英雄伝説倶楽部より全提督への発令「銀河英雄伝説バトン」。
司令官の勅命に従い我が艦隊”回答”行動出撃します!
Q1 卿の銀英歴は何年?
・高校時代にWOWOW全三期一挙放送&第四期初放送で知って以来、約10年。
Q2 卿は同盟派?帝国派?
・難しい選択だが、強いて云うなら同盟派。
中湖に帝国軍軍服は似合いそうにはないからねぇ
Q3 卿はアニメ派?漫画派?
・んなもん決まってるじゃないか、原作派です。
アニメ版もコミックス版も原作を忠実に反映されている他作を追随しない
高良作ではあるが、良し悪しあるし、原作の良さには勝らないからね。
Q4 卿のお気に入りの男性は?
・アッテンボロー
・ミュラー
「伊達と酔狂」「不屈の鉄壁」呼び名は違えど、
二人共どんな困難においても必ず遂行する精神と能力を持ち合わせているから。
・・・!!よーく考えたら私もこの二人と同じ位の歳になってしまいました;
彼等二人のいいところは見習いたいモノですw
Q5 貴官のお気に入りの女性は?
・フレデリカ
優秀でありながら少し不器用であって強い芯を持った美女というのが良い。
・カリン
ツンデレ美少女の見本の様な娘ですね♪
一見相反するタイプですが「多少不器用でありながら芯の強い女性」という
根本的なキャラクターは同じ二人だと思いますよ♪
Q6 卿のお気に入りの組み合わせは?
・ユリアンとカリン
器量の大きい温和な美男子と強気なツンデレ美少女の、
文字通り絵になる似合いカップルですよ♪
・ミッターマイヤーとロイエンタール
「親友」「戦友」この二人は何があろうと互いにとって信頼できる
無二の存在関係の見本そのものデス
Q7 卿の血湧き肉踊る見事な艦隊戦は?
・バーミリオン星域会戦
艦隊戦より会戦そのものが、ヤンとラインハルトの知略のぶつかり合い
ガチンコ勝負ですよ。
Q8 貴官お気に入りの艦艇は?
・キルヒアイス旗艦「バルハロッサ」
灰色や緑といった地味な色の戦艦が多い中、
燃える様な赤色という配色が素敵デスw
Q9 上官とするなら誰がよい?
・ミッターマイヤー
部下に公正で信頼集めている人ですからね。
それはバイエルライン提督達彼の幕僚を見てもよく解ります。
この人の元ならどんな難局でも遂行しようと思いたくなります。
Q10 印象に残っている台詞は?
・「美しい響きの言葉です。しかし、都合の良い時に濫用されている様ですな。
今度の内戦は、忠誠心というものの価値について、
みんなが考えるよい機会を与えたと思いますよ。
ある種の人間は、部下に忠誠心を要求する資格がないのだと(後略)」
キルヒアイスにリッテンハイムへの忠誠心を問われて応えた
コンラート・リンザーの台詞。
関係性問わず人の付き合いは広い意味でのギブ&テイクで成り立ってる事を
端的に表してると思います。
Q11 卿は将来どんな夫婦(カップル)になりたい?
・ミッターマイヤーとエヴァンゼリンの様な何時までも幸せ新婚の様な夫婦。
夫婦のみならず親子二世代揃って銀英伝ファンである事も
将来の理想(願望)ですねww
Q12 貴官が夢見る外伝残り2冊はどんな内容?
・アッテンボローの伊達と酔狂の日々録
・フレデリカのヤンへの想いを綴った手紙
Q13 銀英のお料理で最も食べたい(もしくは食べたくない)ものを述べよ。
・オルタンヌさん(キャゼルヌ夫人)の手料理と、ユリアンの淹れる紅茶。
Q14 最も壮絶な最期を遂げた提督と言えば誰?
・ビュコック元帥とウー・チェン大将。
ウィスキーを酌み交わして最期を迎えるのはまさしく壮絶そのものです。
最期を満足して迎えられる様なそんな生き方をしたいものです。
Q15 最も舌を巻いた政策(または戦略)は何?
・第七次イゼルローン攻略戦
・クーデター追討ハイネセン解放戦
ハードに依存したスキを突いて相手を心理的に打ち砕くのは
まさしく流石の一言です。
Q16 数多くの銀英の主題歌のうち、お気に入りを一つ挙げよ。
・第四期オープニング「Must Be Something」
作中ではお目にかからない過去を振り返るラインハルトを彩っており、
最終章らしい印象的な曲だと思いますね。
Q17 銀英「ココが泣けるね」のシーンを一つ挙げよ。
・ラインハルトに看取られながらのキルヒアイスの死去。
ラインハルトにとっては自分の愚かさによって大切な者を失う悔いと悲哀に、
キルヒアイスにとっては自分に悔いなく生きていた事への満足と
護った大切な者への慈愛、それぞれの強い感情が入り混じった
悲劇の名場面のひとつです。
Q18 銀英「コレは笑える」のエピソードを一つ挙げよ。
・「世の中には、あわてたり叫んだりするに足る様なものは、
なにひとつないぞ。」とユリアンを嗜めた直後に、
メルカッツ提督亡命の報を聞いて即慌てて
テーブルにしこたま脚をぶつけたヤン提督。
結果的に「言行不一致」を体現した様なシチュエーションですねww
Q19 キルヒアイスが存命だった場合のその後の銀河の歴史について考察せよ
・ラインハルトが内政改革を、キルヒアイスが同盟軍討伐と分担的役割で
実際より早くドラスティックに銀河統一達成となっており、
そしてキルヒアイスがハイネセン総督となって
二人による銀河帝国分割統治となっている。
こういう構図になると国家を二分する分裂抗争の素なのだが、
この二人の治世ではそうならないであろう。
Q20 アムリッツァでアップルトン、アル・サレム、ボロディン、ビュコック、
ウランフ、ヤンが生還した場合のその後の銀河の歴史について考察せよ
・ヤンはイゼルローン要塞司令官となって、ビュコック提督を中心とした
戦略・戦術面全てにおいて帝国軍と対等に渡り合える
優れた大艦隊に集束・再編成される。
何度か帝国軍との戦闘はあるものの当然戦力が拮抗する為次第に
事実上の休戦のとなり、両国の間に「ほんの数十年の平和な時代」に
入る事になる。
それが確認されるとヤンは悠々自適の年金生活に突入するでしょう。
Q21 ロイエンタールの叛乱が成功した場合についての
その後の銀河の歴史について考察せよ
・基本的にはラインハルト施策継承で善政治世となるが、
次第に水面下でトリューニヒトの思惑が入り込んでくる為
専制国家としての銀河帝国はロイエンタール一代で終り、
それ以後の銀河帝国は議会制君主国家となる。
Q22 ユリアンがトラバース法でヤン家にやってこなかった場合の
その後を考察せよ
・戦災孤児であるユリアンはトラバース法によってヤン家以外の家庭で育って、
士官学校を優秀な成績で卒業した軍人となり
ヤン艦隊に一将兵として配属される。
但しヤンや幕僚達と近い位置にいる訳ではないので、
歴史の激流に関わる事はないでしょう。
ヤン司令官の場合はフレデリカが降嫁するまで
「かびとほこりを友とした生活」なのは間違いないw。
Q23 キルヒアイスとアンネローゼの恋が成就した場合のその後を考察せよ。
・歴史の流れとしてはQ19の回答とほぼ同じ。
違うのは銀河統一を果たした後はキルヒアイスは軍隊を退いて
文官・国務尚書辺りの高官に転身している。
・・・歴史の流れはともかくキルヒアイスには
「素晴らしい親戚『皇帝という義弟』」がもれなく付いてくるのは間違いナイw
まぁ、紆余曲折があってもラインハルトとキルヒアイスの関係が変わる事は
無かったでしょう。
Q24 銀英伝倶楽部で女性提督を増やすにはどうしたら良いか?
考察よりプランを提出せよ!
・まずは奥様・彼女・友人、提督方の身近な女性を銀英伝の魅力の虜にさせる。
そして倶楽部への提督登録及び所有旗艦登録を強くお勧めする。
具体的な方法は諸提督方の力量・裁量に一任。
・自薦他薦問わず女性受けに自信ある提督は倶楽部への
勧誘の任に当たってもらう。
Q25 このバトンを卿の麾下5名の士官に配当せよ
・倶楽部所属提督の方は是非答えていただきたく思います。
どんな名答・珍答が出てくるか楽しみですからねぇww
特に通信途絶及び作戦行動不明な状態にある提督方は是非お願いします。