• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のすお@中湖純生のブログ一覧

2007年10月20日 イイね!

『三連休の理由』に行ってきました。

『三連休の理由』に行ってきました。珍しく平日休みとなった事で三連休となった理由である、毎年恒例の会社行事・「全支社対抗野球・バレーボール大会」に行ってきました。

実は「野球・バレーボール大会」で三連休となるのは今年に限っての話で、その訳は「今年の開催地である香川の各支社は合同で大会運営をすべし」
この球技大会、冠タイトルに「社長杯」と付いているから本社・全国各支社から野球やバレー出場選手だけでなく、社長以下本社重役&各支社幹部も各試合を『天覧』しに香川に集結したそうで。

・・・人事の様に書いているが、人事だよ(え;)
中湖は運営スタッフに当たっている訳でないし、「社長杯」だからって社員は試合を観に行く義務がある訳ではないからね。
とは云え香川で全支社集結の行事をしている訳だから、末端三等兵社員・中湖としては「支社チームの応援」という名目で、スタッフ役の同僚・上司を見舞ったり、他支社へ異動した社員に挨拶したり、他支社の人に顔を売り込みと給金貰っている先への義理で顔出しておくか。

・・・要するに、ヒマ潰しに来た訳なのね;

しかも何をしてたかと云うと、同支社や他支社の人とクルマの話して、昼食に「余っているから」と運営スタッフ用弁当を食べてきただけ(ホンマ何しに来たの;)
さすがに余りモノとはいえ、スタッフ扱いで飯食べたから「一飯の義理」と大会終了までスタッフ運営仕事を手伝いましたが・・・

クルマの話は今後のカスタム&カーライフに参考なるハナシばかりでしたv

・・・あ、そだ、スタッフ社員の車と一緒に我がウィッシュを会場駐車場に停めていたが、案の定、他支店の選手が駐車場通る度に前から後ろからガン見していってました(え;)
大阪地区や東京地区の支社の人達にとっては、秋葉原や日本橋で見かける様なクルマを香川で、しかも社内行事で見るとは思わなかったやろうなぁ(汗)


余談:大会の写真を取っていなかったので、画像は「断片的な面で間接的に関係ある様なない様な(どっちや;)」少女漫画誌りぼん連載作品。
Posted at 2007/10/22 11:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月19日 イイね!

平日に『松山巡礼』の理由は『社会実験』

平日に『松山巡礼』の理由は『社会実験』『全社挙げての行事活動』の事情で3連休となりました。
夏季時期以外では珍しく平日が休みとなった連休初日の今日は松山へ行って参りました。

ま、入手品の画像見ての通り、目的地はアニメ系ショップが立ち並ぶ松山市駅前銀天街ですが;

それ以外に昨日の記事の今日だからと云う訳ではないが、アップガレージでTRDとJICのダウンサス見つけてとても惹かれたが、それを含めて「ローダウン足回り変更」は『前向きに検討』と云う事で現状は保留と・・・


で、平日の今日に『松山のいつもの場所への巡礼』した理由は昼から出かけても往復でETC割引が効くから。

ETC使って朝出かけて夜帰るなら通勤割引が使えるが、昼から出かけてもETC割引が効く理由はETC料金割引社会実験のひとつ・平日割引の恩恵。


ご存知の通り、8/20から開始されたETC割引社会実験のひとつである平日割引は、祝日以外の月曜~金曜に主要国道と並走する指定ルート内四国の場合は「徳島道・井川池田~徳島」「高知道・南国~須崎東」「高松松山道・坂出~伊予」いずれかで15時~17時の間に他の割引同様条件でIC通過すれば割引という内容。

四国の割引指定ルートのうち中湖サンにとっては、徳島道ルートと松山道ルートは両地のアニメ系ショップを訪問するのに社会実験の恩恵を十二分に受けられる条件なので、今回は知る限り四国内でアニメ系ショップが質量共に充実している松山を訪問した訳で(え;)

ただ昼から出かけても割引効くとは云え、現地到着時間によっては3時間~5時間の短時間しか滞在出来ない難点があるが、アニメ系ショップ訪問だけならメイドカフェで滞在し過ぎぬ限りただ大概のメイドカフェは禁煙なので喫煙者の中湖にとって『煙草が吸えないカフェ』の時点で行く気があまりしない・・・;充分な滞在時間であるが・・・。

中湖の趣味目的は置いといて・・・

ETC車限定とか条件云々は別にして、何にせよ高速通行料金が安く済む事には越した事ないし基本的には良い事やと思います。
ただし他の割引が適用されない事と、四国地区はその時間帯が短く(他地区では9時~17時と昼間中のルートもアリ)、何よりそれがいつまであるか判らない「社会実験」である事が不満ですがね・・・(汗)




Posted at 2007/10/21 00:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月07日 イイね!

『巨大限定車』華の晴れ舞台

『巨大限定車』華の晴れ舞台昨日に引き続き生息地の祭礼「ちょうさ太鼓台祭礼」に太鼓台担ぎ手として参加中です。

今日は2日目『本祭』華の晴れ舞台です!

昼『氏神神社への奉納』すべく地域内全ての太鼓台・神輿が集結し、巫女達の演舞と獅子舞(巫女は女子・獅子舞は男子とどちらも神輿を司る地区の小学生が扮する演舞。)による祝詞を挙げると、各地区のちょうさ太鼓台が一台ずつ奉納挙げていくのだが、その奉納へと向かう時・担ぎ手達の怒号響く中を全長約14m×高さ約5m×重量約3tのちょうさ太鼓台ダート路面の狭い集結地内を土煙上げて大爆走
無論、中湖達担ぎ手達は前日からの祭り独特の高揚で血気たぎってます。
この時、中湖は「前日夜に1時間ばかり居た場所『七条の上』」つまり前後に激しく揺れて約5mの頂上で命綱一本だけ装備して立ち木や電線など障害物をかわしつつ、我がんとこの太鼓台の紋章を染め抜いた旗を振っていました。


日が沈めば場所を氏神神社から『地域の聖地』とも云える場所がある地元小学校グランドに場所を移して昼間と同様奉納です。無論中湖は『七条の上』で昼間以上にブチ切れて旗振っています。

しかし、夜は奉納の後が祭りの最高潮であり、前日に各自治会のちょうさ太鼓台が勝手連に集結してデモンストレーションまでした華の晴れ舞台『担き上げ』
今回の記事画像見ての通り担ぎ手達が力を合わせて3tのちょうさ太鼓台を頭上の高さまで持ち上げ、激しく踊り揺さ振るその事に祭りのテンションを挙げてきたと言っても過言ではナイです!!

失敗して地区自慢のちょうさ台を崩せば怪我人、下手すれば死者も出る事もあるから死力尽くて成功させるべく『担ぎ上げ』は担ぎ手達皆殺気立って、怒号も笛も激しく響く。
特に中湖の地区は今年最初に『担ぎ上げ』する『一番太鼓』(ちなみに画像は「『今年の二番太鼓』の『担ぎ上げ』」)だから、『一番太鼓』に相応しく華麗に決めなくてはならない使命を、間違っても「担ぎ上げられなかった」無様な姿を見せられない重圧があるから例年以上に気迫が違う。
この時中湖は昼間同様、5m上の七条で旗振っているのだが昼間以上に観客に見せつけるべく、例え大きく揺さ振られても振り落とされぬ様大きく振り続けるのが使命だから、上げるのに失敗してちょうさ落とした時は激しい揺れに耐えつつ「何しょんぞコラ!スッと上げんかい!!」と担ぎ手達がいる下に向かって普段言わぬ口調吼えたりしてるからの。

そういう事もあって『一番太鼓』の我が地区は、昼間の奉納時の特権『一番太鼓のみの担ぎ上げ』の時の様に一発で決めたとまではいかなかったが、例年以上に長い滞空時間で『担ぎ上げ』を決めましたv

中湖自身は同年代の担ぎ手が務めている音頭役(画像の様に担き棒の上に立って担ぎ手に音頭を取る役。担ぎ手達と違う衣装に身を包む地区が多い)はしないしキャラクター的にも合わないので出来ないし、何より大阪在住していた一時離れていた事もあって、祭礼に然程情熱は持っていないのだが、普段そんな自覚をしていてもいざ本祭になれば怒号発しながら担ぎ、高所にいる事を忘れて旗振るのだがら、やはり中湖も祭礼に心踊り血騒ぐ担ぎ手の一員だなぁと毎年思うなぁ・・・。


余談:祭礼自体とは関係ナイのだが、やはり地域中のちょうさ太鼓台が集結している事もあって、他地区の同年代・同級生の担ぎ手達と会うから「同窓会」的な面もあるのよ。
昔と変わらなかったり、色々なところが色々変わったり、地元在住、県外在住とそれぞれ違うのだが「『祭礼』に参加する」それ一点だけは幾つになろうが変わらないのw
Posted at 2007/10/09 03:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月06日 イイね!

一台製作費用数千万円の期間限定車両

一台製作費用数千万円の期間限定車両但し結構な値段の割りに人力駆動であって、中湖もその『人力駆動』構成要員のひとりですが。

早朝未明に前回のブログ記事執筆上梓した今日は、中湖生息地の祭礼・2日間に渡って執り行われる祭りの初日『宵祭』の日でした。

香川西地区~愛媛東地区一帯にかけての地域で執り行われる祭礼のご多分に漏れず、中湖生息地での祭礼の主役は『製作費用数千万円(地区によっては億単位)の人力車両』「ちょうさ太鼓台祭り」でゴザイマスv

ちなみに「ちょうさ太鼓台」一台の製作に莫大な費用がかかっているのは、巨大なパーツから細かい装飾まで全てが職人による手作りだから(え;)
画像にある「ちょうさ太鼓台」に立てかけられている巨大な座布団みたいなパーツひとつで、ウィッシュの新車が3・4台位は余裕で買える位の製作費用がかかってたりしますからねぇ;
それと11tパネルトラックより一回り大きい「ちょうさ太鼓台」の巨大さは画像の中にいる人物と比較してもらえれば判るかと;

今日初日『宵祭』は各自治会が所有するちょうさ太鼓台を地区内の皆様にお披露目巡行。
この日は各自治会それぞれの単独巡行で、休憩地や道中で他の自治会ちょうさと遭遇する事はあれど、画像の様に3台も集結する事は去年まではなかったのよ。

実は「初日にちょうさ台集結」は今年から各自治会同士が勝手連的にやり始めた事で、目的は『2日目本祭のデモンストレーションの練習』であり『我がんとこのちょうさのアピール威嚇』でありと、本来1日目は「只の地区回り」なのが今年は初日から2日目本祭りさながらの大暴れっぷり披露と、地区にとってはサプライズイベントww
しかも昼(画像)のちょうさ自治会メンバー3台は夜になってからも別場所で集結して昼以上の大暴れでしたからw

そりゃー昼より夜の方が暴れっぷりが激しくなるのも当然です。
どこの自治会もそうですが、ちょうさ太鼓台の担ぎ手達は朝からずっと事ある事にしこたま酒飲んでいるんですから(え;)
そしてそれは担ぎ手の端くれである中湖もご多分に漏れずしこたま呑んでヘベレケの状態でこの記事を書いております(いいのか;)

しかも今日は去年同様、そんなヘベレケ状態で夜の1時間だけと短い間とはいえ、激しく揺さぶられる走行中のちょうさ太鼓台の頂上に上って電線架線などの障害物をかわす役(画像中央のちょうさ太鼓台頂上にいる人が障害物回避役)をやってましたからねぇ(え;)・・・まぁ、多分明日本祭りもやはりヘベレケの状態で回避役をする事にはなるだろうが;


中湖生息地の様な祭礼「ちょうさ太鼓台祭礼」は、今週末3連休を皮切りに10月中の週末は香川西地区~愛媛東地区内の至る地域どこかかしこで執り行われていますv

さて明日2日目の本祭も、担ぎ手の集合時間は早いんやきん早く寝て今日の酒っ気抜いとかな;


余談:ちょうさ太鼓台巡行中は担ぎ手達が歌を謡いますが、一応祝詞の様な唄も謡うのだが、大概は下ネタの唄・しかも「ち○こ」「ま○こ」の大合唱を誰が見てようが関係ナく謡っており、やはり担ぎ手のひとりである中湖サンも露骨表現で謡っております(いいのか;)
・・・中湖に限らず、ちょうさ担ぎ手達は祭りの度に「ち○こ」「ま○こ」の大合唱聞きながら育った様なモンですから;

資料映像とか収録DVDソフトや地元ケーブルTV放送では、うまい事編集して担いでいる間は「ソイヤソイヤ」の掛け声しかない様になってますがね(苦笑)


Posted at 2007/10/07 01:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年09月19日 イイね!

総裁選、関係ナイと思っていたら・・・

総裁選、関係ナイと思っていたら・・・ご存知の通り、安部総理が国会開会所信表明出した直後にいきなり辞任と憲政史上例のナイ政治騒動をぶちかましたので、世の中のニュースは次の総理選び・正確には自民党総裁選がメイン話題となっております。

一昨日(17日)はその総裁候補二人の街頭演説・全国5ケ所と数少ない場所のうち中国四国地方唯一の高松市に来てましたからねぇ。

日本の次の国家元首(正確には云えば日本国国家元首は今上天皇陛下だが、この場合の『国家元首』は『日本国民に選ばれた国家代表』という意味合い)・次期総理大臣が誰になるか国民の一番の関心事ではあるが、現在の総理大臣は同時に与党・自民党総裁でもあるので、決めるのは自民党国会議員と自民党員による選挙
だから私等一般庶民が「次の総理は誰それがええ」云うても選挙権が有る訳でないから、どこか遠い話に思えてしまう感はあるのよ;


・・・とそんな認識の中湖サンであったが、夜勤明けて帰宅してみたら自民党香川県連から総裁選候補支持回答のハガキが来ておりました(え;)

と書くと「中湖は自民党員だったのかー!」と思えるのだが、正確には中湖家の家族に自民党員がいるというだけの事であって、中湖純生本人はこういう政治・選挙ネタで度々書いている様にどこの政党・団体にも属していないこの場合においては世間一般大多数のひとりなのでやはり総裁選には関係ナイのですがね。
中湖自身の事云えば選挙の度に近所地域総出で手伝いに行ってる市議会議員は「自民党推薦無所属」で、職場の労働組合は「民主党最大支持団体所属」と結果的に「与野党双方最大政党応援」と我ながら訳判らん事になっていますが;

もっとも、その『自民党員』である家族当人にしても自民党県連からハガキが来て初めて「そういやそうだったなァ;」って思った位に自民党員の認識ゼロですが(え;)・・・政党の活動応援している訳でもナイ登録してあるだけの末端党員ってそんな程度の認識しかありません;


中湖個人はともかく、家族に総裁選の選挙権持つ自民党員がいるから中湖家としては総裁選は関係アルのかと思ったら、どうやら自民党の長を決める選挙とは云えどもその自民党員ですらあまり関係ナイ様であります。


と云うのもこのハガキは投票用紙ではなく支持候補回答書
報道とかで言われている「地方票」というのは党員個人が持っている訳ではなく、各都道府県連そのものが持っている票の事。で、票の持ち数は県連によって異なり香川県は3票持っているのだが、その3票をどう割り当てるかを県内の党員に聞いてその結果を県連としての投票にしたいとの事。要するにアンケートという事だ(そうなのか;)

しかも21日までに着く様に投函してくれとえらい性急なアンケートではあるが・・・(汗)

しかし「国家トップと庶民の間には色々な多くの中間団体・人物が存在する」のが古来から続く日本の国家構造ではあるが、総裁選ひとつ見ても庶民の意見の中身が薄まって上に届く一面を見ると「『民意』って何?」と思わないでもないのう・・・

とは云え、誰が総理大臣になるにしても日本の現在と未来に一般庶民が希望を持てる国造りをしてもらいたいモノです。
Posted at 2007/09/19 15:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「 暫く会ってない皆様、小さなステッカー貼っただけで痛車気取りしとんのも大概やのに聖地地元ファン代表みたいな扱いでアレですが、中湖とウィッシュは元気に結城友奈は勇者である推ししよります。 https://www.youtube.com/watch?v=lXz8QfGk520
何シテル?   04/18 11:49
※活動メインのミクシィ・ツイッター・フェイスブックもよろしゅう願います ミクシィ:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14310...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席側アシストグリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:38:17
やっと3Dに目を向けてくれたか・・・ (;´Д`) オトウサンハ、ウレシイゾォー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:58:32
賞味期限が切れる前にw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 20:43:32

愛車一覧

日産 キューブ キューブ君 (日産 キューブ)
奥さんのクルマ。 奥さんの趣味である登山の為に西日本各地の名山へトランスポートしてたので ...
トヨタ ウィッシュ 中湖ウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
「『願い』の名を持つ車の納車が七夕の日」と狙った様な偶然のエピソードを持つ、中湖サン人生 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation