
mixiやFacebookでお友達組んでる方も、みんカラだけのお友達も皆様お久しぶりです。
最後の日記が2008年10月と6年ぶりとえらい放置プレイだった事にびっくりです。その前の日記で創刊2号目の痛車グラフィックスに集合写真掲載された事を嬉々と書いているが、その年4回発刊痛Gも今月で21号目。
その間集合写真レベルなら2・5・7・15・17の5巻、名前付き車両掲載なら3・9・14・18・19の5巻の合計10号と片隅ながら掲載登場してますた。
ただし四国の人と掲載されたのは2回程で、後は「他所の地域や県の地元の人」と謎の人扱いでしたが。
痛Gひとつ取っても6年も放置してたら色々ありすぎてえらい事になる訳で。
mixi日記もここ1年若干放置しかけよるもののmixiつぶやきとTwitter連動によるFacebookのいずれかでお友達組んでる方は既にご存知ですが、6年の中で一番大きな事は「今年7月結納婚約・11月挙式披露宴」
痛G19号の組合員のひとりとして掲載してもらった京都痛車組合の取材の翌週に出会った同じ歳の(クルマ的にも趣味的にも)一般の方と結婚する事になりました。
「タイヤは国産か欧米製しか認めん。やきん17インチタイヤは高いきん純正に戻せ」とワーク17インチから、20ウィッシュ前期純正16インチとインチダウンしましたが、とりあえず中湖ウィッシュは結婚後もめげるまで乗る事は確定してます。
痛車仕様は雑誌掲載やイベント展示の様な事は中々出来ませんが、普段乗りに耐えれる様な仕様にはしたいと思いますが出来るのかは謎と。
そうは言うても、現状でも「これはBABY in CARのやつじゃ」と言い訳効くカッティングステッカー装備を付けてますが。
報告までですが、皆様これからもよろしくお願いします。
ちなみに掲載のイラストは、挙式披露宴のウェルカムボードのオリジナルキャラクターを描いてくれた友人の絵師さんの別発表作品。
別発表作品の様に痛車イベントの為のオリジナルキャラクターはよくある事ですが、個人の挙式披露宴の為にオリジナルキャラクターを描き下ろしてくれるなんてホンマありがたいハナシや。
この記事は、
やっと3Dに目を向けてくれたか・・・ (;´Д`) オトウサンハ、ウレシイゾォーについて書いています。
Posted at 2014/10/06 14:11:01 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記