• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のすお@中湖純生のブログ一覧

2008年03月04日 イイね!

よりによってこんな時期に・・・(悔)

よりによってこんな時期に・・・(悔)23日岡山萌車オフまで20日切ったこの時期に思わぬ事態がまた発生しました・・・

中湖家から今週土曜8日徴用の『旗艦徴用令』が緊急発布されました。

つまり『旗艦の全カッティング装備解除』、今週日曜2日に貼り付けしたこなたん&かがみんカッティングも含めて全ての「らき☆すた」カッティングを剥がさざるを得なくなりました。 サイドも無論、自慢のこなちゃん&かなたさんリアウィンドウも全て取っ払い・普通のウィッシュに強制リセットです。

・・・中湖家徴用用途の『急な事態』は意図的ではナイ、たまたまの偶然のは充分に理解出来る、出来るが、痛車乗りにとって重大なこの時期に起こるなー!!(やり場のナイ怒り)


徴用期間は1日だが、残り20日弱で今日4日現在の仕様と同等に復帰させるのは不可能です。
(リアウィンドウだけで製作に約3週間かかっているからの)
なので、今切っている猫耳こなたん&かがみんは中断します。
とりあえず、23日までに展示に耐えられる仕様のモノが出来る様何とかします。

・・・もし間に合わんかったら、普通一般ウィッシュでも萌車扱いで展示出来るやろかの?

前回記事も含めてその間のコメレスが出来ないので申し訳ナイです;

*画像は現在の旗艦仕様。


Posted at 2008/03/04 21:23:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | WISH | 日記
2008年03月03日 イイね!

今年初めての『旗艦用カッティング』製作

今年初めての『旗艦用カッティング』製作今年1月からよっけカッティング切ったけど全て人のモノ・依頼カッティングやったので、コレが今年初めて『我がの為のカッティング』です;

今回はフロントドア用、というてもサイド部で既に装備されているリア部に比べてフロントは素っ気ないので、暫くはフロント部重視の装備製作中。
無論旗艦装備のキャラは俺の嫁達・右はかがみん(みんカラ版記事画像)、左はこなちゃん(ミクシ版記事画像)ですv


・・・実はステ自体は2/23頃に完成してたのよ。
でも翌24日日曜は春一番吹き荒む悪天候とあって、その次の日曜3/2は装備にはそれなり天候も良かったで貼り付けと、結果約1週間放置プレイしてた訳 で;

しかし実際貼り付けてみたら、右サイドのかがみん版は見ての通りキレイに収まったけど、左サイドのこなちゃん版は、ロゴ自体が細字&それぞれのリタックの余白を取りすぎたとあって、ロゴとこなちゃんの間隔が明き過ぎなのがちと気になるな・・・(汗)


今回かがみんと一緒に貼られているロゴは、旗艦装備のマフラー・ASK(静岡のネッツディーラー・ネッツ静浜オリジナルブランドブランド&マフラーモデルロゴで、ホンモノに近い書体での自作ロゴステですv

ただしKagami modelは中湖のパロであって、ASKラインナップには実在しませんので間違ってもネッツ静浜に問い合わせしないでください(爆)

ちなみに今回貼り付けカッティング完成から貼り付けまでの放置プレイ中もやはり、別のカッティングを製作していて今も続いている訳で;
そして今回もそして製作中&今後製作予定のカッティング全て23日の岡山萌車オフの為だが、当日までに間に合うのかなぁ・・・;
Posted at 2008/03/03 23:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | WISH | 日記
2008年02月20日 イイね!

高速以外でETCが使えるサービス登録の理由。

高速以外でETCが使えるサービス登録の理由。久しブリにというより、今年に入って初めて『正味のクルマネタ』を書く様な気がするのう(え;)

駐車場やガソリンスタンド・NEXCO(旧道路公団)管轄外有料道路など、高速道路通行以外でETCが使えるサービス・IBAサービスの登録をしましたv

とは云うても、四国にはETCが使える駐車場もガソリンスタンドも無ければ、中湖ウィッシュのETCは、そのIBAサービス利用する為の機能がある『多機能型ETC』ではナイ普通のETC・ナビ連動ディーラーオプションETCなんだけどね;


そう書くと全く使えないモノ登録しているみたいだが、実は普通のETCが使えるIBAサービスもあって使える場所のほとんどが関西圏や『おそらく立ち回るであろう場所』なんでね♪


で、IBAに登録した理由が『おそらく立ち回るであろう場所』のひとつ(サービス上で云えば二つか)フェリー乗船利用の為。

ETCゲート通るだけの手続きナシで乗船可能。しかも乗船料金が安くなる上に利用登録すればETCサービス導入しているフェリー全て利用出来る』というフェリーETC。
08年2月現在そのサービスを導入しているフェリーはジャンボフェリー宇高国道フェリーの2つ。

どちらも高松発着フェリーだし、これから岡山・関西方面に出る機会も多くなるから橋ルートより安いルートがあるなら利用しない手はナイし、何より橋ルートが封鎖される悪天候でもフェリーは利用可能な時もあるから『キャッシュレスで瀬戸内海を渡る手段』は持てるなら複数持った方がいいからねぇ。


・・・「痛車乗りが岡山行きフェリーを使う為にETCサービスの登録」という事は、その目的は『3月岡山ぶちすげぇ萌車オフ』参加?

その通りデスv一度は参加キャンセル表明したんですが、粘りに粘った調整&交渉により岡山萌車オフに参加出来る様になりましたv

フェリーは面白い位に乗客の皆様が見ていく程、痛車晒しには絶好の場所ですからねぇww
3月岡山長征が楽しみだ♪

・・・あ、正味のクルマネタを書いた心算なのにオチが結局痛萌車になってもうとるが;


余談:その普通のETCが使えるIBAサービス場所の中には「秋葉原UDNXパーキング」つまり痛車集結の聖地・秋葉原に行っても使える訳でw
こっちは利用登録していないが、いずれ旗艦で長征する機会があれば登録しておこうかの♪
関連情報URL : http://www.itsbiz.co.jp/
Posted at 2008/02/20 23:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | WISH | 日記
2008年02月15日 イイね!

いきなりエマージェンシー真っ只中

いきなりエマージェンシー真っ只中今日は初音ミクCD『星のカケラ』を聴きながら出社。さて今日も一日仕事頑張るか。と、いつもの様に所属部署オフィスに向かっていた時の事。

オフィスに向かう道中は実働部署管轄エリアも通っていくのだが、今日は生産しているモノがシビアな故にトラブル停止が多いラインが停まっているが(汗)
それ見て「まいったなー、交替番変わったらいきなり復帰作業かァ;」って思ったが、何かいつもと違う・・・まるで終業後&休日のごとく妙に静かだ
操業時間中は常時稼動している集塵装置までもが停まっているから妙に静かなのは判るが、例え集塵装置の点検or故障にしたってそれとは関係ナイ別ラインが稼動しているからここまで静かにはならんが・・・

と、思っていたら遠くの方から普段聞く事はナイ警報サイレンが鳴り響いているのが聞こえてきた。が、このサイレン音は『ライン一斉停止処理時&ライン大元機械異常を知らせる警報サイレン』じゃない!火災異常発生警報やがなー!!

それと同時に見たら各ラインの大元機械が据え付けてある別棟エリア入り口付近がうっすら煙で覆われているが;
コレはごくまれにある「大元機械から少々の『狼煙』挙がる程の何ぞ焦がすトラブル」によってライン内に飛んだ火の粉が火災検知センサに反応したからライン全部停まったんやな;

ともかく機械状態とおそらく実働部署全員が集結して処置しているであろう復旧作業の進捗を確認すべく、その別棟エリアの扉を開けてみたら・・・

実働部署メンバー全員のみならず、所属部署や他所部署のメカニックスタッフ総出&各部署の責任者全員に協力会社の社員総出で消火作業しよるが!!
エリア全体が煙と消化剤で真っ白に充満している中、その場にいる皆が取り付いて消火器吹いている『シビアなライン』の大元である4tトラック程の大きさの機械内部で火柱が挙がっているのがハッキリ見えてるが!!!
間違い様なく緊急異常事態・文字通り火災発生トラブル真っ只中やがな!!!

我に返った中湖サン、すぐに交替番相手であるオペレーターを探し出し、ラインは止まっているとは云え機械自体はまだ作動中の別ライン全ての全停止&停止している該当集塵装置室の火の手有無確認&実働部署管轄エリアにまだ残っているありったけの粉末消火器と防火バケツを火元機械があるエリアにかき集めに奔走。

そうしている間に火の手は収まったものの、まだ機械内部でも燻っているらしく煙が上がっているのでその場にいる全員総出で該当の大型機械2台に張り付いてカバーというカバーや開閉口ドアを全て取っ払って内部に残っている生産物の除去。
黒焦げのまだ火種が残っている残留物を次々に機械から取り出してはそれを防火バケツに突っ込んでいったのだが、残留物の持つ熱と煙に相当難儀した上に、最初に状態を把握した時にマスクの類をしてなかった事もあって最初に煙をモロに吸い込んでいたから、この作業しよる時には「BCテロでもあったか」と思わせる防毒マスクをしていてもかなり息苦しいかった;

結果人間や建物に被害は全く無く消防を呼ぶ間でもなく社員だけでの自力消火で完全鎮火し、被害は大元大型機械2台のみと、安全が確認されてから被害のナイ別ラインだけ再開復帰を出来たものの、問題はその大型機械2台。

何せ火柱が挙がってた位に鎮火されるまでの長い時間煙と熱と炎に晒されていたから、内部がズタズタやられていて、うち一台は内部コンベア&ローラーが木製とあって半ば木炭化している位、2台共復旧するのに相当かかる強烈にダメージを負っているが・・・


いつ何時起こるかが判らないからこそ恐ろしい火災。
今回は「交替番の引継ぎ交替時間直前」と人員が一番多くなる時だったからこれ位で済んだのが幸いだったが、もしコレが最低限の人数しかいない深夜シフト最中に発生していたらもっと被害は大きかったと思う・・・
ベテランスタッフ曰く「トラブル原因の割りに被害が異常に大きかった、今まであまりない事態」である今回の火災トラブル、出来る事なら今後『火災トラブル事態』は二度と遭いたくないです。

(画像は実際に消火に使った防火バケツ。コレとは別に大量の使用済み粉末消火器を集めたんだが、それは今回鎮火するのにそれだけ要したというイミでもあって・・・)

Posted at 2008/02/16 03:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年02月14日 イイね!

ちびっ娘とドジッ娘からヴぁレンタインチョコ♪

ちびっ娘とドジッ娘からヴぁレンタインチョコ♪こなちゃんと、つかさの二人からクランキーチョコ貰ったぜいvvv



・・・誰からも義理ですら貰えなんだ・・・(沈)



それはともかく、画像見ての通り「『らき☆すた』ねんどろいどぷち」を昼シフト出勤前に職場近所のコンビニで2つ入手してきましたv
で、出てきたのがこの二人のこのヴァージョンだったとw

そのコンビニは他所と比べて何故か大量のフィギュアを陳列しているとこなので、「らき☆すた」ねんどろいど発売の報を聞いて「生息地近辺ではおそらくそのコンビニしか売ってないやろ」と目星つけてたら案の定その通りで(苦笑)

そのコンビニは1ケース(6コ入り)のみの陳列で、その時もう既に2つ売れていたので「今買っておかな絶対後悔する」と、とりあえず2つ入手してから出勤し、仕事終わった深夜に即そのコンビニに行ってみたらその通り残り2つは影形残っていませんでした;


・・・発売して1日も経たずに無くなるなんて;


香川連合向けの連絡余談:3/20は祝日・春分の日やとすっかり忘れていました(汗)
祝日を忘れているという事は、中湖サンの中では「平日・操業日」の認識があるからで、つまり『3月のおでかけライブ四国は欠席』という事です(え;)
シフト予定確認したら、その日は早朝出勤シフトなので強襲参加も無理です。
Posted at 2008/02/15 02:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「 暫く会ってない皆様、小さなステッカー貼っただけで痛車気取りしとんのも大概やのに聖地地元ファン代表みたいな扱いでアレですが、中湖とウィッシュは元気に結城友奈は勇者である推ししよります。 https://www.youtube.com/watch?v=lXz8QfGk520
何シテル?   04/18 11:49
※活動メインのミクシィ・ツイッター・フェイスブックもよろしゅう願います ミクシィ:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14310...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席側アシストグリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:38:17
やっと3Dに目を向けてくれたか・・・ (;´Д`) オトウサンハ、ウレシイゾォー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:58:32
賞味期限が切れる前にw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 20:43:32

愛車一覧

日産 キューブ キューブ君 (日産 キューブ)
奥さんのクルマ。 奥さんの趣味である登山の為に西日本各地の名山へトランスポートしてたので ...
トヨタ ウィッシュ 中湖ウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
「『願い』の名を持つ車の納車が七夕の日」と狙った様な偶然のエピソードを持つ、中湖サン人生 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation