こんばんは♪
だいぶ遅くなりました。
以前オイル交換の記事に書いていたオイルの使用レビューを書こうと思います!ぜひどなたかの役に立てば嬉しいなぁ^^
今回比較するのは~
TAKUMI ハイクオリティー 10w-40
と
Castrol EDGE RS 10w-50
です(´・ω・`)
タクミのオイルは、オーバーホール慣らし後からずっと使っていました。
たまたまナフコで安売りをしていたので、前回だけCastrolを使用しました。
まあ、まずはそれぞれのいいところから♪
■タクミ
・3000キロ走っても劣化を感じさせない。
※多少は劣化しているかもしれませんが、フィーリング等ほぼ変わりません。
使用環境 ほぼ街乗り。一日一回は6000回転くらいまで使って加速。月に数回お山で
30分ほど全開
・何と言ってもフィーリング。特に高回転域(5000~6500あたり)のなめらかな加速。
ただ回るだけじゃなくて、きちんとオイルが絡んでいる感じの印象を受けました。(笑)
・添加剤に頼らずオイル自体の性能が高いように感じます。劣化の度合いをかをみても。
素人なのであくまでぼくの感想ですが・・・・(*ノω・*)テヘ
■Castrol
・10w-50にしては柔らかく感じる。オイルが温まる前でもそこまで硬さを感じません。
・シフトの入りがタクミのときよりもいい!
以上・・・・
あ。。。この書いてる量を見ると結果がバレちゃいましたか(笑)
さあさあ、続きまして悪い・気になる点
■タクミ
・頑固な硬さ。。。。といえば伝わりますかね(笑)
添加剤がフォローして低回転・低温時は滑らか。。。って感じはあまりしないかなぁ。
・これは僕の車だけかもしれません。シフトの入りが交換直後でもあまりよくない。
※Castrolの方はびっくりするくらい入りが良くなりました。最初だけ・・・w
■Castrol
・上まで回してもあまり気持ちよくない。普通に回ってるなぁ~って感じです。
オイルがついてきていない感じがしたけど、ただ単にオイルが硬すぎて、今の僕のエンジンの状態にあっていないのかもしれません。
・2500キロあたりからの劣化がひどかった。
早く交換したくてたまりませんでした。。。
結論
タクミはオイル自体がいい!Castrolの方は添加剤で・・・って感じでした^^
エンジンオーバーホールして、クリアランスとかが正常になったから10w-50が硬すぎてあっていないのかもしれませんが、Castrolの方は結果としては「あまり好きじゃない」でした。
今の僕のエンジンの状態・乗り方では合わない。ということです。←ココ重要!!
オイルが悪いわけではなく、僕の乗り方等々には合わないだけですのでお間違いなく。
ぼくもたまにスポーツ走行しますが(ショックの抜け切ったノーマル足で)
なにより、オーバーホール時にしてもらった段付き修正などの影響だと思いますが、高回転域5000以上がめちゃくちゃ気持ちいんです。今までは高回転になるにつれてきつくなっていたのに、今は5000超えてからメーター見てないと一気にレッドゾーンまでスカッと行ってしまいそうになります。そのあたりを好んでいるのもあるし、タクミのほうがフィーリング・耐久性ともに満足しているので今のところ僕のメインオイルにしています。
まああたたまるまでは硬いです(笑)
一度熱を入れて上げるとトロッとしてきます♪
この状態まで行けば、たまらないフィーリングが(*^^*)
ちょっと偏った感想になりましたが、なるべく平等な目線で感じて書いたつもりです♪
よければご参考にしてください。
Posted at 2017/10/05 22:29:25 | |
トラックバック(0) | 日記