• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

スポーツカー

スポーツカー Dannyさんが興味深い見解をアップロードされており、私もいろいろ考えることがあって書いてみる。

18歳から20代前半にかけてはオートバイにひたすら乗っていたのだが就職とともに自動車を得た(アコードCA)。おっさんセダンでつまらなく、まったく楽しむという代物ではなかったがその後、人生の転機の年に気晴らしをしたくてアルファロメオ145を買った。145のハンドリングは穏やかでそれほど楽しいとは思わなかったが異文化は興味深く、作りが適当なところも含めて楽天的なその味わいは時間を重ねるほどに自分の心を癒してくれた。

車人生のターニングポイントになったのがGolf2-GTI16V。単なる大衆車だがとても志の高い工業製品だった。何しろハンドリングがとてもよかった。

私にとって良いハンドリングは何だったのだろうか。

・入力に対するレスポンスがリニアで俊敏
・直進安定性が高い(どっしり感、G2は200km/h出しても片手で運転できた)
・「接地感」に富みタイヤの状態がよくわかる
・必要十分より少し大きなパワーと良いブレーキ

上記は互いに影響しあっている。接地感はレスポンスと直線安定性から生まれる。ハンドルを切った時に反力(タイヤ復元力)がリニアにタイムラグなしで発生し同時に横Gが体に入力され世界が転回していく一連の中で知覚されるのだと思う。当然これはハンドルを戻すときにも起きている。パワーがないとトラクションがなくなる。

Golf2-GTIはこの特性がとてもよかった。細かな好みは自分でトーやタイヤ、ブレーキパッドを調整・選択して合わせこんだが、ノーマルのサスペンションでも全く不満はなかったのでいかに基本が良くできていたかというか自分の感性に合っていたのかということだろう。パワー感も良かった。エンジンマウントの重要性もGolf2で知った。

大きな車は必然的に高級車となる。今のものは知らないが1990~2000年代の高級車は路面からのNVHを極力抑えて安楽に、という方向だったのでこれが自分には気持ち悪く、何度か試乗はしたがとても買う気にはならなかった。レスポンスはマスの大きさでダルになるので安楽方向に振るしかないのだろう。タイヤを太くし足とボディを固めれば高級車でもよい特性は期待できるが応力が大きいため部品はさらに重く、車体は高価になってしまう。良いバランス点が見出しにくい。

軽い車がいいのなら軽自動車という選択肢もある。ミニカの最廉価版は確かに面白かった。ただこいつは座れないシートの設計が私の身体に致命的に合わなかった。レカロでも入れればよかったかもしれない、ただ投資をする車ではなかった。軽自動車は想定速度レンジも価格も低いため総じてシャシ剛性がなく、どうしても手ごたえがあいまいになる。GRコペンなど最近のモデルも含めて何に乗ってもそれを感じさせなかったモデルはなかった。

総じてやはりコンパクトカーで、ホットバージョンもあるような基本がしっかりしているものが良かったように思う。初代ZCスイフトなんかそうだったな。今のスイフトはてんでダメだけど。

基本が良くできた車だと、楽しむ運転はどんな速度レンジでも成立する。交差点を曲がるだけでも気分がいい、というのは今でも私の大事な大事な選択基準なのだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/14 07:27:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

さくらさく
ベンタスブルーさん

久しぶりにおはよう大黒して来ました。
つよ太郎さん

それでも快調
pittazさん

バイクのタイヤ交換
マスタングさん

タイヤパンク。交換できず、タクシー ...
yaenosukeさん

この記事へのコメント

2024年9月14日 16:55
私の投稿も読んでいただき、ありがとうございます!

私が年を取って前より大人になってきたこと、それに世の中的にも「峠を攻める」みたいな行為が時代遅れになってきたこともあり(私は走り屋みたいな飛ばし方はしませんケド)、とんがったスポーツカーよりも、日々の通勤など日常のなかのふつうの速度レンジで「気持ちよい操作感」を感じられる車のほうに惹かれるようになりました。

休みの日はバイクのほうが楽しいんですもの。
コメントへの返答
2024年9月14日 18:07
コメントありがとうございます。

そうですよね、峠はMCで散々走りましたがその社会的代償も大きくいまだに筑波は乗り入れ禁止ですしもうぶっ飛ばして楽しむのは車もMCもきつい世の中になってしまいました。

Legalな速度域で楽しもうとするとMCはやはりそれなりに癖があり奥深いハンドリングのモノ、車は通勤でも楽しいものを求めたくなってしまいます。

プロフィール

「これからのオートバイに望むこと http://cvw.jp/b/225568/48178833/
何シテル?   01/03 14:21
無言フォロー歓迎です(自分もしちゃいますが)。 家族入れて六人猫一名。写真はうちのねこ。保護猫です。 高貴な元野良猫のご主人様の食い扶持を稼ぐため額に汗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続いてクラッチマスターを換装しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 05:20:42
知ってました?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 05:30:27
ドライブチェーンの張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:30:06

愛車一覧

ドゥカティ スーパースポーツ950S ドゥカティ スーパースポーツ950S
KR250でどんな遠くにも行っていたバイク少年も気が付けば還暦間近に老いてしまった。体力 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2020年10月の年次改良後モデルをオーダー解禁日8/29に発注し、10/17夕刻に納車 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
とっても良くできたクルマでした。走る、曲がる、止まる、乗る、載せる・・・。 何よりすばら ...
ヤマハ YB90 ヤマハ YB90
これも父親のおさがり。KR250と同じ2サイクルだがこれはビジネス車らしく低速トルクに振 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation