• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayataroのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

解氷スプレー(自作)

自作低コスト解氷スプレーの作り方

・100均でスプレーボトルを入手
・ホムセンで水抜き剤を入手
・スプレーボトルに水抜き剤1、水1の割合で入れる
・完成!!

-30℃位まで効果あるよ、ロシアじゃ意味ないけど
Posted at 2018/01/20 08:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま諸々 | 日記
2018年01月16日 イイね!

タミフル効かねー耐性菌

小僧とSWEP8見に行って、なんだか風邪気味と早く寝たんだけど突然深夜に熱がぁ~~、39℃。次の日医者に行くとインフルAだねとタミフルもろうた。
コレ飲むと経験上次の日にはもう熱が下がる。症状出てすぐ飲んだし問題なかろうと思っていたらなんと5日連続で39℃を食らってしまった。

ワイ「お医者の先生~タミフル効かないやんけ~」

イッシャ『うーんこの、、、耐性菌やな。3割位は耐性のあるウイルスに変異してるんや。諦めて解熱剤で我慢してクレメンス』

ワイ「」

みんなも気をつけるんやで
Posted at 2018/01/16 16:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 日記
2017年12月25日 イイね!

煽るなバカ

煽るなバカ年の瀬です。まだやり残したことが山ほどあって気が重いのです。

年の瀬に限ったことではないのですが、このところよく煽り運転をされます。
公道じゃ飛ばしません私。得られる満足に比べてリスクがバカでかすぎます。飛ばして事故る人は理性のかけらもないお馬鹿さんだと思ってますマジで。

んで、特によく朝の通勤で煽られますわ。自分はメーター読みで制限速度+5くらいで走ってるんだけど後ろにピッタリつけて右へ左へ。やれらたらこっちもムカッとしますが更に速度を落とします。車間狭いと危ないからね。

特に安倍川の土手の上のホッソイ道、ここ制限速度30km/hで朝は時々犬の散歩してたりする歩行者もいる場所で2台すれ違えないくらい狭いんでメーター読み35キロ位でソロソロ走ってるんだけど煽られることの多いこと。

まぁ時々土手下に車が落ちてることがあるんでそういうことなんでしょうな。

煽りの果にトラブルになったら即免停っていう新ルールはイイですな。ワイもエビデンス確保用にドラレコつけよう。
Posted at 2017/12/25 12:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま諸々 | 日記
2017年12月21日 イイね!

糖質さえ抑えれば肉はいくら食べても痩せられる!! ←これ

糖質さえ抑えれば肉はいくら食べても痩せられる!! ←これ…ってのはウソです。考えてみれば当たり前だよね。

動物(人間)の体は少ない食料で効果的に生きていけるように進化してます。肉も糖質も脂質もエネルギーには違いはない。

低糖質ダイエットが「痩せやすい」のは確かです。確かに痩せます。が、糖質絞ってるからと言って肉油とってイイのかというとダメですわこれ。

実際やってみました。5キロ位ローカロリーで絞って、家内に言われて肉も食ってみようかと。同時に飽和脂肪酸も摂ることになりますな。

結果、あっという間に1キロ戻ってしまった。ニククッテいいなんて大嘘やん。で冒頭に書いたことに思いを巡らす、、、人間の体はすんげえ化学工場で、蛋白や脂質から糖を作れる、1日150gくらいなら。

イイっすか、結局はカロリーです。総カロリーが多ければあっという間に太ります。糖絞っても同じですわ。これ実体験しましたから自信を持っていい切れます。

現在80キロを割りました。たしか93キロから始めてるので13キロ落ちた。あと6キロやる。
Posted at 2017/12/21 12:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 日記
2017年11月25日 イイね!

通算優勝3回目

通算優勝3回目趣味のラジコンひこーき、最近はグライダーばかりですが、グライダーでない電動飛行機でレースをして所属してるクラブで一番速い=偉いやつを決める、ってのがありまして。
プレイリー号っていうのんびり型のヒコーキを使って90m間隔のポールを10周回って一番最初にゴールすれば3点、2位が2点、3位が1点と加点して、4ヒートやるってやつ。

で、これの今年の最終戦が日曜日にあったので参加してきました。

いろんな楽しみ方があり、一位になったからと言ってなんなのさ、ってレベルのものなんですが自分の場合はやはりレースと名がつくからにはトップを取らないとね、とガチで勝ちに行ってます。

レギュレーションは…
・機体 ムサシノのプレイリー号、無改造
・動力 電動。電池以外は自由。3セルの1300mAH以内に限る

これだけ。ただし機体は皆さんそれぞれ工夫をこらして小改造の範囲内で性能向上の工夫をしております。派手な改造でなければ見逃される?
今年の夏から現在のメイン機に加えてもう一機作ったのですが、主翼がねじれてできてしまい捩り下げが2度くらい付いちゃいました(あくまでミスにより付いたと言い張る)。主脚は通常三車輪なのですが工作手順を間違えて2車輪しかつかない仕様にしちゃった&ジュラルミンの脚が余ってたのでこいつを付けちゃった。

3ミリ位のピアノ線から厚さ3ミリ位のジュラルミン板に変わっただけだから大した違いはないのさ。丸棒と翼断面に削り込んだジュラルミン板じゃ空気抵抗が倍くらい少ないだろってそんなのキにしちゃいけませんがな。ジュラルミンを削り出す作業めっちゃ大変でした。後縁は手が切れるくらい研ぎ出した。

動力系の選定は1号機と同じだとつまらないのでセッティングポイントを変えた。コンセプトは1号機の重厚長大から軽快短小へ(?)。水平飛行に必要な揚力と抗力を減らして軽いセッティングで逝くという1号機と逆の考え方。1号機は重くなっても良いから頑丈に組み、でかいモーターを載せてパワーと重さでグイグイという逝き方。2号機はモーターのKvを上げて1400→1700とし内部抵抗はほぼ同じのまま小さくて軽いモーターに変更。(110→65g。) 2分飛べばいいという計算で最大電流を見積もると25A内外なのでこれを目標にピッチ重視でプロペラを選ぶとAPCの7x5Eになった。ちょっと負荷が大きめなので6.5x5を最初はチョイス。モータベアリングにはNNL690を給油。

というわけでレース当日。1レース目、新型機=2号機で参戦、そつなく10周回ってトップでゴール、3点。いまいち遅い。計算上はもっと速いはずなんだけど…。タイムは1分58秒。遅い。

2レース目からは上位者と当たるんで気が抜けない、プロペラを7x5Eにして2号機で出場、なんとかギリギリトップを取って1分56秒、遅いわこれ。

3レース目、めっちゃ速いN澤親分の大五郎号と当たるというので実績ある1号機を引っ張り出す。今年6月のレースでは8x4Eプロペラでベストなセットで8x6Eだと10周回れず、最後の半周はグライダー状態で飛ぶというガス欠があったので堅い8x4Eでスタート。うーん遅い。親分の大五郎号より二回りくらい遅いわこれ、1ラップされてしまい2位でゴール、タイムは1分55秒。バッテリーの残りを見ると40%以上も余ってる、えー?!なんでこんなに負荷が軽いの?6月とぜんぜん違うじゃん。

6月の空気は熱く湿気が多く、水平飛行のために必要な揚力を得ようとすると迎え角が大きくしたがって抗力も大きいんだろうね、冬のほうが空気が固く重く、少ない迎え角で飛べるから同じプロペラだと軽すぎるんだわ。

ああヤヴァイ、今年出場してきたレースでは全部勝ってるのにここで親分に負けるのか、たしか前回私がでなかったときも親分の優勝だったな…これは阻止しなくては…しかたがない、ガス欠のリスクを飲んででも8x6Eプロペラ使うか。

親分は自分にパイロンレースの楽しさを教えてくださった大先輩、勝って恩を返す!

スタートで痛恨のミス、機体がシルエットになってウラオモテを間違えて遅いスタートで親分を追う展開に。だがスピードはこっちも出てる!速いぞ!

親分のジャッジに付いた素人さんのヤジがウルサイ、、、黙ってろこの○○ーッ!

3週目くらいでポールギリギリを回ってなんとかトップに出る。あとはミスしないように、それでも隙を作らないようにタイトにビンビンに飛ばす。低いところを飛んだほうが風が少ないので地面ギリギリを狙う。なんとかジワジワと引き離してるで!あと2周!なんとか電池保ってくれ頼むでグラフェンリポ!

約半周の差をつけてゴール!相手は1分29秒とか言ってる、嘘だ!自分より遅いのにそんなにいいタイムが出るわけ無いじゃん!と自分のタイムを見たら1分27秒。

スーパーラップでした。大会新記録だと思う。

というわけで一日楽しませてもらいました。賞品じゃんけん大会でも良いのが貰えたしご満悦。
反省点は2号機のセッティングが出きっていないこと。7x5Eでもう少し早く飛ばないと勝てない。モーターマウント周りをフルカバーして空気抵抗を減らす工夫を次回までにしてみよう。
Posted at 2017/11/28 09:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 趣味

プロフィール

「これからのオートバイに望むこと http://cvw.jp/b/225568/48178833/
何シテル?   01/03 14:21
無言フォロー歓迎です(自分もしちゃいますが)。 家族入れて六人猫一名。写真はうちのねこ。保護猫です。 高貴な元野良猫のご主人様の食い扶持を稼ぐため額に汗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続いてクラッチマスターを換装しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 05:20:42
知ってました?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 05:30:27
ドライブチェーンの張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:30:06

愛車一覧

ドゥカティ スーパースポーツ950S ドゥカティ スーパースポーツ950S
KR250でどんな遠くにも行っていたバイク少年も気が付けば還暦間近に老いてしまった。体力 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2020年10月の年次改良後モデルをオーダー解禁日8/29に発注し、10/17夕刻に納車 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
とっても良くできたクルマでした。走る、曲がる、止まる、乗る、載せる・・・。 何よりすばら ...
ヤマハ YB90 ヤマハ YB90
これも父親のおさがり。KR250と同じ2サイクルだがこれはビジネス車らしく低速トルクに振 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation