• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayataroのブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

軽自動車(悲) 買いますた

軽自動車(悲) 買いますた新潟で買ったわけではありません。ちょっと遠いよね。

契約をし、納車待ちです。色は洗車しなくてもいいのでジジ臭い銀色。ええ、ええ、ジジイの年齢に入ってしまったのでこれでいいのです。ホンダ・スズキ・ダイハツで比べてこいつにしました。予算は150万くらいしかなかったのでギリギリセーフ。

これでスイスポとはお別れになります。もっと乗れそうでしたが車検見積もりとったら45万!電装逝かれてらっしゃるとのことで…悲…しかたなく。

色々試乗してみたんで、誰も読んでる人居ないんでしょうけど、なにぶん7年もブログ放置したので…、また機会があれば軽自動車の試乗の感想なんかも書いてみます。

いや、あとで書くというと絶対書かないな…。今書くか、仕方がない。

従兄弟が遠い山口で乗るWakeの後席に乗る機会がありました。おお広い!これスイスポよりひろいよな。ということでWakeいいなと思ってました。静岡に帰って広告見てると必殺ダイハツの未使用車の🐸カエル色が137万くらいで出とる。諸費用入れるとぎりぎり買えるな~。

私事ですが(ブログは全部私事だわな)、この度静岡県警から安全運転表彰を受けまして、もうぶっ飛ばすのにも飽きてきたつうか何つうか。でもクルマは好きなんですよね、クルマと対話しながらのんびり走るのが好きになってきました。

で、デーラーに行ったら昔の彼女にそっくりな子が営業で飛んできて、試乗しますかぁ?って、エッいいの乗っても❤(結局乗らずに別れたのだ)…ええ、乗りましたよWake。わざわざノンターボ持ってきてもらって。

そしたらすんごいドンガメ。エアコン全開だとエンジンの余力ないんだね、車線合流なんかでもかなり前から気を遣ってエンジンの吹け上がりと合流タイミングをあわせないとおっかない。…ああそうか、おばちゃんの軽自動車はここらへん気にしないから横柄な割り込みに見えるんだなと…どうでもいいか。

これにターボつけたらいくらになるの?え!?200万?!買えるわけねーだろ。中古のハイブリ買えるわ。買わないけど。

---
スイフトの販売店から電話。おばちゃん声で残念ッ!「スイフトの車検だけどどうするんですか、間に合わなくなっちゃいますよ」って脅迫かよ。「おたくで見積もり取ったら50万って言われたんで新車検討してるんですわ、ボンビー軽の」「じゃ試乗しに来ますか?」おばちゃんに会ってもなぁと思いつつもしかたなく試乗しに行きましたよ、スペーシア。

アレにはターボ車の設定が最上位グレードにしかない。それ以外は四畳半的発想のハイブリッドもどきシステムがついている。オルタネータをDCブラシレスモータとして駆動して始動とアシストをする。ターボ売る気ないんだな、余程もどきシステムに自信があるんかいなというのが興味。

で、乗ってみましたよ。いまいち会話のかみ合わない、おばちゃんと言うには失礼だったおばちゃん声の営業さんをのせてね、そしたらWakeとぜんぜん違う。走る。出足だけだけど、トルクが厚い感じがする。良く出来てるわ。

でもなー、スイフトみたいに電装が悪かったら嫌だしな。学生でバイク基地外だった頃からスズキは電装が弱いんだよな~くだらんところを伝統にせんでもいいと思うが。そのかわりエンジンは無駄に頑丈だよな、ターボは弱いみたいだけど。

ワギョナアァァールも見るだけは見た。あれも中広いんだね。スペーシアより室内長あるんだな、やっぱりトップブランドにはなにか業界一を載せたいんだろうな修ちゃん。でもなんというかデザインが臭くてダメ。

自分はなんとかカスタムとかスティングレーとかいらん。ベースグレードの質のいいのがほしい。メッキグリルとかのプラスチックに銭払いたくない、貧乏だから。かみさん+3人+ばあさん+猫も養わねばならんのだ。猫はロイヤルなご飯を食べているのでけっこう贅沢なのだ、野良出身だけど、今は私のご主人様なのだ。

それにな~修ちゃん、安月給でコキ使うためのブラジル人が欲しいって沢山入れただろ?で無責任に工場閉めるし。そりゃブラジル人も困るわな。全員が悪いやつとは言わんが明らかに浜松の治安が悪くなったのをアンタどう責任取るのさ。鍛冶町なんか一時期、夜出歩くと追い剥ぎに遇って靴下まで盗られるって聞いたぞ。

ホンダにも行った。売れに売れているN-BOXってどーなの?「8/31にFMCで、現行型のオーダーはもう取れません」ってそうか、じゃぁ新しいやつで書いてみてよってったらまたまた200万の見積もりが出てきた、買えねーよんなもん。フィットシャトルハイブリの上玉中古買うわ、買わないけど。

ホンダは昔からエンジンにだけは力を入れるメーカでそこが好きでもあった。トヨタとか枯れた技術しか使わないよね、面白さがない。でも、今の軽のエンジンはイマイチでないの、かなり耐久性低いみたいじゃん。

それにデザインがね、イバリ効き過ぎでしょ。軽で威張ってどうすんだよアホか。

で、また元カノそっくりな営業がいるDに舞い戻り。

150万でうんと頑張った見積もり書いてよってったら、なんとターボ付きを持ってきた。180万じゃん話違うじゃん、これとこれとこれと、Dオプションは全部いらねってイヤガラセをしたら160万になった。150でなんとかしてよ、昔のよしみで、と言った訳ではないが拝み倒したら、ぶっ壊れたスイフトを10万近くで取ってくれるという。よく頑張りました。

というわけでなんとなくターボ買っちゃいました。

ターボへの考えは色々あるのですが、さすがに長いので今度ね。

じゃあね。
Posted at 2017/08/04 12:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま諸々 | クルマ
2010年11月22日 イイね!

ミシュラン パイロットスポーツ3と ヨコハマ S-Drive

ミシュラン パイロットスポーツ3と ヨコハマ S-Drive納車以来約3万キロ乗ったヨコハマS-Drive、まだ溝はあるのですが製造年がたしか2003年と古く不安でしたので交換。
替えるタイヤは何にするか散々悩みました。
・もう一回S-Drive→調べたらヴァージョンアップしてないので没
・ブリジストン→高い
・その他のヨコハマ→ECOS・ステップワゴンが半年で摩耗したので論外
・ピレリ→昔はP6000好きでしたが
・トーヨー→次はT1Rあたりも面白そうだけど
・ダンロップ→音がダンダンうるさそう
・コンチネンタル→むかしスポ根3がどろどろに溶けたことがあるので没
・アジアンタイヤ→チューコクジン、日本人キライアルヨ!
で、ミシュランに。Enagy SaverにするかPP2にするかPS3にするか鬼のように悩んで毛が抜けそうになりましたが新しいものはいいものだろうとPS3。1本9千円、交換工賃7500円。

いいタイヤですね。でも、スイスポにはS-Driveのほうが合っていたんじゃないかと思います。PS3,性能はとても高いタイヤです。Sドラでキッチリ荷重をかけて曲がっていたところで、手を抜いてハンドルだけで曲がっても、あら不思議ザザっとも言わずに曲がります。Sドラだと荷重不足で前輪が逃げ気味になるはず。もっと過激にハンドルをこじると、やっと前輪が逃げてくれました。(くれましたって言うのも変だけど)

乗り心地は、しなやかだろうという予想を裏切り、かなり硬質です。微振動は吸収してくれてますが、大きめのはズシンズシン伝えてきます。ロードノイズもSドラと同程度です。

ウエットと高速が良いという触れ込みですね。80キロ程度で確かに「楽さ」は感じます。ケース剛性があまり高くなく、そのためハンドルニュートラル付近の反応がわずかにダルで、さらにタイヤのグルーブに直進性がいいのを使っているためだと思います。

車と対話する楽しさ、そしてZC31S独特のとてもシュアなダイレクト感を生かすのならば、S-Driveのほうが僕は好みです。グッとブレーキングしてスパッと切り込んでぎゅーんと曲がる、ドドンパのリズムで農道を攻めるには、PS3は優等生過ぎると言うところでしょうか。
Posted at 2010/11/22 12:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホイール&タイヤ | 日記
2007年08月16日 イイね!

空を見上げてます

空を見上げてますみなさま、ご無沙汰しております。

…けっしてうつ病でのたれ死んだ訳ではありませぬ。

この頃の週末はお空を見上げております。
ハンドランチグライダーという、何の動力もないラジコングライダーをお空に投げあげ、サーマルを掴んでぐるぐる回し、高く上げることに情熱を注いでおります。

画像は今の愛機、ブルガリア製のグライダー「Radina」。
今となっては若干時代遅れのデザイン(在庫品をくみ上げたので)なのですが、胴体はカーボン+ケブラー、主翼はシャーレ工法を使用した、結構なハイテク機です。


翼の左端にペグが見えると思いますが、そこに指を引っかけ振り回して1回転、ブンッ!と空に投げあげると、40M位の高度まで一気に上がります。その後はサーマルを探します。うまく乗れると、何分も降りてこない!!

サイコーです!

まだ始めたばかりだというのに、現状トップクラスの性能を持つ「DL-A2」も入手の目処が立ち、ますますのめり込んでしまいそうです。

しかし、この暑い中、1時間も投げていると死にそうになります・・・。
Posted at 2007/08/16 21:17:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | SALグライダー | 日記
2007年07月16日 イイね!

電動パワーでゆったり


もの凄く久々に、ラジコンヒコーキを飛ばして参りました。
なんと約2年ぶりの復活です。
温かく迎えてくれた仲間に感謝感謝。

さて、飛ばしたのは写真のモータグライダー、シナモン2です。
翼長約1.6メートルくらい。

今は電池とモーターがもの凄く進化して、電動でびゅんびゅん飛びます。
この機体も、足の親指の先くらいの小さなブラシレスモータを積んだだけですが、
全開をくれると、45度くらいの猛烈な角度で上昇していきます。

ちょっと前までは、電池はニッカド、モーターは普通のブラシモータしかありませんでしたが、
今は、軽量大パワーのリチウムポリマー電池とブラシレスモータが主流になっています。

あいにくの小雨交じり・曇天でしたが、久しぶりに羽根が伸ばせたような気がします。
Posted at 2007/07/16 19:42:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 日記
2007年07月14日 イイね!

キムチじゃないの?

←ベランダ

クムホ、ラベンダーの香りのするタイヤを発売
だそうです。

ラベンダーて・・・orz。

キムチの香りじゃないのか~~w
Posted at 2007/07/14 00:05:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま諸々 | クルマ

プロフィール

「これからのオートバイに望むこと http://cvw.jp/b/225568/48178833/
何シテル?   01/03 14:21
無言フォロー歓迎です(自分もしちゃいますが)。 家族入れて六人猫一名。写真はうちのねこ。保護猫です。 高貴な元野良猫のご主人様の食い扶持を稼ぐため額に汗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続いてクラッチマスターを換装しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 05:20:42
知ってました?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 05:30:27
ドライブチェーンの張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:30:06

愛車一覧

ドゥカティ スーパースポーツ950S ドゥカティ スーパースポーツ950S
KR250でどんな遠くにも行っていたバイク少年も気が付けば還暦間近に老いてしまった。体力 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2020年10月の年次改良後モデルをオーダー解禁日8/29に発注し、10/17夕刻に納車 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
とっても良くできたクルマでした。走る、曲がる、止まる、乗る、載せる・・・。 何よりすばら ...
ヤマハ YB90 ヤマハ YB90
これも父親のおさがり。KR250と同じ2サイクルだがこれはビジネス車らしく低速トルクに振 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation