• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayataroのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

旧車

旧車ああ、愛しの旧車たちよ。

10代のころ、RC誌で900SSを見てなんと美しいのだろうとうっとり見入ってしまったことを覚えている。900SSの前身はイモラレプリカから派生した750SSで、当時の最新技術、純レーシングマシンの血統だ。

この車は極めて乗りづらく癖が極強で、曲がることさえ素人にはできないとさえ言われていた。これを若干マイルドにしたのが900SSで、このころのモデルは総じてBevelと言われ、その後日本でもたいそう売れたMHRに続いていく。

機会があれば是非乗ってみたいものだが、まず始動からキックで簡単ではない。生半可なライダーには走り出すことさえ許されない。



旧車と呼ばれるものに高い価格がつき取引されるようになって久しい。程度の低い投資モドキや、死にぞこないのジジイが青春時代を買い戻すように退職金を突っ込むので中にはとてつもない価格になっているものもある。CBX400Fなんかがその例だが、あんなもの当時はカブのようにいくらでも走っていたしインボードディスクとコムスターホイールが鈍重・雑に見えて好まなかった。第一うるさい集合管を入れてゴキブリの幼虫のように跳ね上げたテール、BEETのアルフィンカバーとか意味の分からん改造をしているDQNばかりだったので嫌悪の記憶すらある。

うるさいだけで前に進んでいないCBXやFXをレーレプでぶち抜くのは楽しかった。
GS400とかホーク2なんてダサいバイクの代名詞だったのにね。
未だに死ぬほどダサいと思っている。

まぁ、それぞれなんで車種や価格はさほど問題ではないのだが。お金を使える人は使って頂いたほうが社会が円滑に回る。

それよりも、旧車に入れ込んでいる方々の主張が鼻につくことがある。曰く、インジェクションはダメでキャブに限るとか、ABSやトラコンなどの電子制御は邪魔なものでしかないとか、そんなたぐいである。

「そんなものなくたって何の不便もない」

確かにプリミティブなもののシンプルな楽しさというものを否定はしない。ただオートバイというものは技術に立脚した工業製品である。750Sだってその当時の最高峰の技術なのだ。当時はレースシーンでさえ単気筒や2気筒が主流で並列4気筒は最新技術だった。そのころにも4気筒なんて複雑で重いだけで云々という主張もあったに違いない。



工業製品は進化していく。進化が止まるのはコモディティ化してしまった時だが、まだオートバイはそこまで至っていない。2輪はスマホのように没個性なものではなく(機種名を言われないとスマホは全部同じデザインで差がわからない。CPUとメモリでしか差がつかない)、4輪よりも趣味性が高く、芸術性さえ包含するものなので進化はまだまだ止まることがないだろう。

現代のバイクを否定し旧車を偏愛する方は、過去の進化の過程の製品を切り取って愛でているに過ぎない。工業製品としてはそれで十分、完成形というわけではないのだ。

旧車と現行車の間には、好き嫌いという区分があるだけでどっちの方が味わいがあるかとか、趣味性が深いかという差はない。どちらも(当時の)最新技術なのだ。エンジニアたちが心血を注いて作りこんだ魂のある作品は、新旧問わず面白い。

Posted at 2024/09/21 18:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「これからのオートバイに望むこと http://cvw.jp/b/225568/48178833/
何シテル?   01/03 14:21
無言フォロー歓迎です(自分もしちゃいますが)。 家族入れて六人猫一名。写真はうちのねこ。保護猫です。 高貴な元野良猫のご主人様の食い扶持を稼ぐため額に汗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 67
8910111213 14
1516 1718 1920 21
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

続いてクラッチマスターを換装しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 05:20:42
知ってました?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 05:30:27
ドライブチェーンの張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:30:06

愛車一覧

ドゥカティ スーパースポーツ950S ドゥカティ スーパースポーツ950S
KR250でどんな遠くにも行っていたバイク少年も気が付けば還暦間近に老いてしまった。体力 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2020年10月の年次改良後モデルをオーダー解禁日8/29に発注し、10/17夕刻に納車 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
とっても良くできたクルマでした。走る、曲がる、止まる、乗る、載せる・・・。 何よりすばら ...
ヤマハ YB90 ヤマハ YB90
これも父親のおさがり。KR250と同じ2サイクルだがこれはビジネス車らしく低速トルクに振 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation