• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hayataroのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

丸子宿

丸子宿家内が行う学校の授業で丸子の観光地を取材したいというので、彼女のNBOXでトコトコと行ってきました。

丸子は鞠子とも言い、旧東海道の宿場町です。駿府の西側手前にあり、とろろ汁が名物なんだそうです。(地元の人に言わせれば高いばかりであまり旨くはない)



隠れた名所、天柱山吐月峰柴屋寺に行ってみました。この辺りにずっと住んでいるのに入ってみるのは初めて。小ぢんまりしたお寺ですが、お寺というよりも庭を楽しむ場所、正確には庭を楽しみ和歌を詠むという場所なんです。



1枚目の写真、扉の写真にある三角山が遠景になっていますがこれも含んで庭になるように計算され、また裏側は雑木の山だったものをすべて伐採し京都から竹を取り寄せ植え竹林に、などとても手が込んだものです。
これ、すべて500年前に行われたことなんですよ。



自宅から15分、2時間程度の小旅行でしたが、風雅な別世界を感じられ、雑事で苦しむ毎日にそよ風が吹いたようなおだやかな気持ちになれました。

Posted at 2021/06/14 08:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 日記
2021年05月23日 イイね!

三式戦

三式戦天気の良い土日には河川敷に行って模型飛行機を仲間と一緒に飛ばしています。

これ、三式戦”飛燕”って奴です。小さめの機体で、羽根の長さが1200mmくらい。動力はブラシレスモーターとリチウムイオン電池ですが、垂直上昇をずっと続けられるパワーがあります。

零戦(れいせん)と比べると胴体も翼もしゅっとしてスマートですね、速そうです。実機はダイムラーのDB601のライセンス生産品で、V型12気筒の液冷です。それだからノーズが空冷星形のようにずんぐりしていないのですね。

ただこのエンジン、トラブルが多く戦闘機としての可用性はあまり高くなかったそうです。結局は星形空冷のほうがいいや、となって三式戦を改造して五式戦にされてしまいました。ただこの五式戦は大変優秀な機体で、P-51ムスタングと互角に戦えたそうです。
Posted at 2021/05/24 06:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2021年05月22日 イイね!

道具

 数年に1回くらいのペースで、そこそこ大きな工作プロジェクト(無論プライベートですよ)を立ち上げて実行しています。
 模型飛行機の羽根の金属金型を起こしたり翼の流体設計をコンピュータで回しまくったりしてました。最近では模型グライダー競技のタイムキーパーに用いるでっかいLEDタイマー(1mx30cmくらい)をArduinoで作ったりもしました。

 Arduinoがもてはやされてますけど、自分はこれ嫌いです。仕方なく使ったという面が大きい。理由は2つあります。一つはデバッガが使えないところ。デバッガは一般的な組み込みツールなんですがこれがないのでデバッグ性がとても悪い。ブレークポイントも置けないしステップ実行もできない。時代錯誤と思うし、ハードプログラミングの入門としてこれが使われていいのか?こんなものが?という想いがある。
 もう一つは純正C++コードが書けない点。中身はGCCを呼んでいるのだろうけどあの統合環境のCモドキ言語はフレンドリーなようでいてとても使いづらいしコンパイルの時に必要なワーニングが出てくれないのが辛い。

 似たような理由でPythonも好きではありません。宣言なしで変数が使えるのは恐怖で、VBAで散々苦しんだ変数名ミスタイプによるバグが出る仕様やんかこれ。

 というわけで言語はC、C++、C#が好きですね。組み込み用にはCで十分と思います。Windowsアプリには高速ディジタル信号処理をするならC++、GUIが重いならC#かとおもいます。
Posted at 2021/05/22 09:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2021年04月06日 イイね!

謎の腹痛

しばらくブログ書いてなかったのに
いきなり汚い話で申し訳ありません

健康診断受けたんですよ 胃部検診もね
血液検査があるので前日の18時から何も食べていない腹ペコの状態で逝って
いきなり発泡剤とバリウムをぐびぐび飲まされて

絶叫マシンも顔負けのグリングリン回される遊園地でシェイクされて
そのあとこれ飲んでねと下剤を渡され。

でね すぐ下痢だったんですよ 白いのがたくさん出た

帰宅後夕食食べたらなんだかおなかがでんぐり返ったみたいに痛くなって
吐き気はするし熱は出るし38℃も 翌日客人が来訪するので何とか治そうと
早く就寝したんだけど痛くて苦しくて眠れない!

翌日朝も根性で出社しようとしたんですが 寒気と吐き気でダメ
有給もらって強い薬飲んで一日横になっていて なんとかほぼ
良くなりました

健康診断で不健康になったという詰まんない話でした

原因は何だろう? バリウム? 下剤が体に合わなかった?
それとも弁当に何か仕込んであった??
Posted at 2021/04/07 07:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私的諸々 | 日記
2020年11月26日 イイね!

COX ボディダンパー カロツー用発売

COX ボディダンパー カロツー用発売ついにCOXボディダンパーにカローラツーリングの適用が追加されましたね!
また一つ欲しいパーツが増えたのでうれしい限りですが高いな~~。
工賃込み10万ですかね。
Posted at 2020/11/26 10:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | クルマ

プロフィール

「これからのオートバイに望むこと http://cvw.jp/b/225568/48178833/
何シテル?   01/03 14:21
無言フォロー歓迎です(自分もしちゃいますが)。 家族入れて六人猫一名。写真はうちのねこ。保護猫です。 高貴な元野良猫のご主人様の食い扶持を稼ぐため額に汗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続いてクラッチマスターを換装しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 05:20:42
知ってました?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 05:30:27
ドライブチェーンの張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:30:06

愛車一覧

ドゥカティ スーパースポーツ950S ドゥカティ スーパースポーツ950S
KR250でどんな遠くにも行っていたバイク少年も気が付けば還暦間近に老いてしまった。体力 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2020年10月の年次改良後モデルをオーダー解禁日8/29に発注し、10/17夕刻に納車 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
とっても良くできたクルマでした。走る、曲がる、止まる、乗る、載せる・・・。 何よりすばら ...
ヤマハ YB90 ヤマハ YB90
これも父親のおさがり。KR250と同じ2サイクルだがこれはビジネス車らしく低速トルクに振 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation