• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TR1501のブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

桃李の園に天倫の楽事を宴するの序

 まあ、気候の良くなってきた頃に縁のある皆が屋外に集まって、ワイワイやろうじゃないか。という意味だったかなぁ。

 そんな訳で行ってきました。「第4回東西ブログ合同浜名湖オフラインミーティング」。どうやら今回正式名称として公示された様です。それまでは「浜松オフミ」など明治時代の文芸作品に出てくる女の人みたいな名前に(仮称)が付いていたとのお話でした。

 まあ、私は今回初参加だったわけで、過去の詳しい話は幹事のくにじさん西の広報ヨッシィーさんのブログを御参照いただくことにしたいと存じましょう。

 会の趣旨としては、車関係のブログで知り合ったモノ達が東西の中央で集まって、みんなでウダウダと遊びましょうという緩いものだというお話でした。
 まあ、ツーリングくらいはするし、宴会だってやってしまう。でも浜松まで行く事自体が結構な旅だったりしますし、宴会といってもお酒だけじゃない楽しみが山ほどの「皆様芸達者」状態ということでした。

 とにかく百聞は一見にしかずというわけで、今回東側の一員として参加させていただいたのでありました。
 フォトギャラリー:「 通りの縁に四輪の楽事を宴するの序。

 そうそう、この記事は、spitさんの「2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。」 についても書いています。(トラバ1号)

 くにじさんの「★第4回東西ブログ合同浜名湖オフラインミーティング報告その一★」 についても書いています。(トラバ2号)

 トラ爺さんの「第4回東西ブログ合同オフ会」 にもトラバいたしました。(トラバ3号)

 続きましてはchannel_dashさんの「第四回浜名湖ミーテイング本編」 にもミジェバいたしました。(ミジェバ1号)

 さらには、ヨッシィーさんの「第四回浜ミ」 にもミジェバいたしました。(ミジェバ2号)

 Yahooブログ系の皆様、大変に申し訳ありません。「みんカラ会員の方(登録無料)」しかコメント頂けない仕様になっております。ご参加の皆様はお渡しした名刺のe-mailアドレスにメールを頂くか、若しくは各人様のブログに記載しておいていただければ適当に見に行きますので、宜しくお願い申し上げます。

 とりあえずのご報告という形態ですが、今後関係諸方面へのトラックバックや動画の収載なども行う予定ですので、いつの間にか改定されているということになるかと思います。

 一週間くらいは改定があると思ってくださいな。またご意見いただいた分に関しては可及的速やかに修正させていただく所存ですので宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2008/05/01 13:25:47 | コメント(2) | トラックバック(4) | 日記
2008年04月26日 イイね!

そいじゃぁ、ちょっと行って来ます

そいじゃぁ、ちょっと行って来ます はなはだ不謹慎にも聞こえますが、ガソリンの暫定税率が復活する前にちょいとツーリングしに行って来ます。

 目的地は浜松。くにじさんのところにブログ友達が東西からお集まりになるとのことで、お仲間に入れてもらいに出かけるという訳です。

 浜松まで約250km走って行って何するかと云えば、やっぱりツーリング。

 帰りもやっぱりツーリング。

 ちょとだけ三昧してきます。

 写真は去年アルビオンのジムカーナを見物に行った帰りの富士川の道の駅での一こまです。

 今回の訪浜のもう一つの目的は浜松で刊行された「自動車趣味人図鑑」を手に入れること。
実は私、限定品に弱いんです。

 あと、もう一つ。ジムカーナを撮ったビデオをDVDに焼いたのをくにじさんにお届け。
その他ヨッシィーさんに頼まれたお使いなどなど、果たさなければならないお約束てんこ盛りだったのでありました。

 果たして、無事に辿り着けるのでしょうか。

 
Posted at 2008/04/26 04:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月18日 イイね!

川崎楽大師祭りへの道(試練編vol.1)

川崎楽大師祭りへの道(試練編vol.1) 明日は川崎楽大師祭り。HCC'95のユダ会長さん達にお誘い頂いて、「昭和の車」パレードに参加させていただける予定なのですが、今、「黄色」君は41親分の上に載っています。

 何が起きたんでしょう。orz

詳細はまた明日。
Posted at 2008/04/19 06:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月15日 イイね!

お料理シリーズ、おつまみ編

お料理シリーズ、おつまみ編 昨日の雨もやみ、嫌になっちゃうくらいの良いお天気に恵まれ、今日は「黄色」を少し乾かしました。先日のバッテリー交換の画像は今日思い出して撮影したものです。

 まあ、そんなこんなで新ジャガです。近所の八百屋で100g¥30でした。約700gで16個。

 最近ポテトフライに凝っています。新ジャガは当然素揚げに塩。コレで行きます。

 たわしで良く洗って泥を落としたら、片っ端から皮を剥いて芽をくりぬきます。皮むきには画像右側の青い道具がなかなか便利。大根などの皮むきと違って相手が丸いので此のペン型の器具がなか中に良い具合なのです。ナイフの様に握り込んでくるくる剥いていきます。100均で3本セットでした。

 皮が剥けたら水気を切って、油で揚げます。大きなお芋なら厚さ1~2cmに切って揚げるのですが新ジャガは丸ごと行きます。本当に新鮮なら皮ごと行きたいところですが、やはり八百屋物なので剥くことにしたというわけでした。

 油は牛脂と豚ラードの混合です。(つまり前日に合い挽き肉でハンバーグを作った時に流れ出た脂の上澄みを取っておいて再利用したというわけです。)お肉やさんで貰ってきた牛脂も足しましたがお芋の半分くらいまでしか浸かりません。

 160℃くらいの脂の中で芋を転がしながら揚げて行きます。5分おきにタイマーを掛けておいて芋のむきを変えながら少しずつやって16個全部揚げるのに2時間ほどかかりました。

 画像では全量は写っていません。完成前である上に、既に味見として2~3個食べてしまっているからでした。

 まあ、他の仕事をしながらなのですが、馬鹿みたいですね。

 でも結構いけるんですよコレ。
Posted at 2008/04/16 22:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

最近毎週親分詣でだす

最近毎週親分詣でだす 雨で開催されなかった(事になったらしい)有明会のあと、ちょっと早めに会場をおいとました「黄色」と共に先ずは東雲のSABに伺って見ました。目的はバッテリーの購入。

 売場を見回しますとABオリジナルの36B19Rが0.5諭弱、40B19だと0.7諭くらい。44B19になると1.0諭くらいになっています。最近電装系の負荷が大きくなっているのでやっぱり50B位の大きさが欲しいところ。しかしながら、此処にはBoschのお高いのしか無くてそれでもB19だと46B19が最大の様子。それでも1.0諭は越えてしまいます。

 心の中でB23系にサイズアップするしかないかなぁと思いながらバッテリーの固定金具を見に行きます。すると短軸方向に留める物しか置いてありません。国産車はみんなそうなんかなぁ。有明会で拝見している英車の皆さんは格好いいバークランプで長軸方向に固定していらっしゃる方々が多く、ああいうのが欲しかったのですが、売っていません。

 仕方が無いのでSABの駐車場の無料サービスの時間内にお暇する事にしまして、続いては実家近くのホームセンターに参りました。こちらの自動車部品コーナーではバッテリーのお値段がSABよりそれぞれ0.1諭くらいお安いようです。それでも長軸方向にバッテリーを留める固定具は売っていません。ただし、こちらはホームセンターなので家庭用の金物コーナーに行けば何かしら使えそうな材料を売っている予感がしておりました。

 結論から云ってしまうと適当な金物と安売りのバッテリーを買ってまたまた主治医の41親分に泣きついたという訳でありましたとさ。

 以下、「整備手帳」に詳細?あります。



 
Posted at 2008/04/16 21:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Triumph Spitfire 1500 にぞっこん(死語?)の、おっさんです。最近あまり乗れないのが悩みのたね。仲間内ではたぶん変わり者で通っているような。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   12345
67891011 12
1314 151617 1819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
通勤の足に、転勤の荷車に、今日もトコトコ走っています。
トライアンフ スピットファイアー1500 「黄色」 (トライアンフ スピットファイアー1500)
購入時(1990年)すでに15年落ちの中古で半分腐っていましたが、未だに「死にかけ君」の ...
フィアット その他 ザク (フィアット その他)
走りません。 曲がりません。 止まりません。 ザクなのにグザグザです。 これじゃぁ、シ ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー 「トラちゃん」だそうです。 (モーリス ミニ マイナー トラベラー)
最新型の秘密平気。 前オーナーさんの御意向のまま引継ぎました。 次オーナーさん(予定)の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation