• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TR1501の"「黄色」" [トライアンフ スピットファイアー1500]

那珂湊カニ海鮮ツアー

投稿日 : 2009年02月18日
1
 昨日の興奮冷めやらぬ中、またまた集合「守谷S.A.」。

 やっぱりウチの「黄色」が最後尾です。(笑

 最前列手前はお初にお目に掛かりました、「Octagon」さんのMGA、隣におられるのは「Elise」さんの青midget、さらには「シゲル」さんのM3。

 後列左から「spit」さんの「黒spit号」、「uzu@黒ワークス」さんの「1967号」、そして今回ツーリングの主催者「HYPER-MOKE」さんの「HYPER-MOKE号with奥様」でした。
2
 間にトラックを挟んでこちら側には「ぱちもん」さんのNAロードスター、白ミニTさんの白Mini1000、初めましての「赤チンク」さんの「赤500(チンクチェント)号with奥様お嬢様」。
3
 給油所に行っていた「みゅうみゅう」さんの「るぽりん」が合流したところで出発です。

 今日の第一目的地は「北関東道、水戸南I.C.」から水戸街道を少しばかり北上した処にある「メヒコ水戸フラミンゴ館」です。

 そこでは昨日ツクバに御一緒した「東京支部」の「支部長」、「副支部長」、「支部長補佐」のお三方が合流される手はずとなっているようです。
4
 全くスムーズなツーリングの後、到着いたしました「メヒコ水戸店」、フィンガーボウルには手に付いたカニの臭いを取るための「烏龍茶」が入っていました。(思わず味見)。
5
 テーブル席のすぐ横には大きなガラスで仕切られた広い温室があり、1羽うん拾まんとも云われるピンク羽の憎い奴がたっくさん飼われているので有りました。

 「メヒコ」には他に「お猿」をフューチャーしたお店も有ったらしいのですが、やはり「カニ」とは相性が悪かったらしく、今は整理されているという噂でした。箸袋にその名残を見つけることが出来ます。(笑
6
 そんなことを考えていて、ふと後ろを振り返ると、「常磐道、美野里P.A.」で合流する事になっていたらしい「Sprite Tomy」さんが到着されていました。

 さすがは「Sprite」、電光石火の身のこなしです。

 写真は本日のメニュー、かにピラフ(レギュラーサイズ・サラダ、スープ付き)とカニクリームコロッケ(ハーフサイズ・spitさんと折半)です。

 空腹に耐えきれず、サラダは食べ終わり、スープも半分飲んでしまっております。(汗

 ここのメニューの特徴として「ファミリーサイズ(2人前量)」を頼んでもスープとサラダはレギュラーサイズと同じ量が一個ずつしか付かないという事でしょうか。

 つまりは「ファミリー」向けではなくて「大食漢」向けだったと云うことなのでしょう。

 向かい側はその「ファミリーサイズ」をご注文なさった「赤500」さんご一家です。
7
 その「赤500」さんの奥様からの差し入れ。
 ドライケーキでしょうか、甘さ控えめで中年のオッサンにも美味しく頂けました。

 デザートに「ミニサンデー」を頼まなくて良かった。

 <前へ  続くかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Triumph Spitfire 1500 にぞっこん(死語?)の、おっさんです。最近あまり乗れないのが悩みのたね。仲間内ではたぶん変わり者で通っているような。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
通勤の足に、転勤の荷車に、今日もトコトコ走っています。
トライアンフ スピットファイアー1500 「黄色」 (トライアンフ スピットファイアー1500)
購入時(1990年)すでに15年落ちの中古で半分腐っていましたが、未だに「死にかけ君」の ...
フィアット その他 ザク (フィアット その他)
走りません。 曲がりません。 止まりません。 ザクなのにグザグザです。 これじゃぁ、シ ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー 「トラちゃん」だそうです。 (モーリス ミニ マイナー トラベラー)
最新型の秘密平気。 前オーナーさんの御意向のまま引継ぎました。 次オーナーさん(予定)の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation