今年も梅ジャムの季節ですね
投稿日 : 2011年06月15日
1
スーパーで買ってきた特売の南高梅。
少し熟れ過ぎの部分を使います。
(当然、未だ青い部分はシロップに)
2
今回は軽く茹でこぼして(沸騰させない)
ザルにとってから冷まして裏漉しします。
(煮込むときの水分を減らせるので味が濃くなります。)
3
氷砂糖で味を調えます。
全体が半透明になって灰汁が出切るまで
約20分ほど煮込みます。
今回はペクチンを使ってみました。
水100ccで溶いて沸騰させてから加え、
さらに良く混ぜながら5分間煮込みます。
4
あらかじめ50℃位の湯で温めておいた空き瓶に
充填したらすかさず蓋をしてひっくり返し蓋裏の消毒です。
およそ10分程で元に返します。
(あまり逆さにしておくと、そのまま固まってしまいます)
5
完成。蓋に製造日を入れておきましょう。
瓶を50℃くらいに暖めておくのは、温度差で割れないためです。
ジャムは100℃以上ありますので、室温のガラス瓶に入れると
瓶が割れてしまいます。
かといって、はじめから100℃に暖めておこうとすると、その時に
割れちゃう事もあり、中間の温度にしておくのが取り扱い易いという
訳なのでありました。
コレでもちゃんと完成時には蓋の中心がペコンと凹んでくれました。
まあ、賞味期限は冷蔵庫で1ヶ月位かな。
それでは最後にお約束、「やけどに注意」
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング