いよいよ初夏です。いや、もう初夏(猛暑か)、あたまがチリチリ。
投稿日 : 2011年05月10日
1
昨日の雨が嘘のように晴れ渡った日曜日、「赤さん」をオープンにしてお台場に向かいます。
ふと脇を見ますと、一心不乱に安全運転で、おそらく私と同じ目的地に向かって居られるであろう、ぺんじゃみんさんを発見。
後ろからの「早く行け」の視線がうるさかったので、軽く手を振ってお先させていただきました。
2
その「ペンじゃみん」さんからの沼津土産。
ちょうどミニと同じくらいの大きさでしょうか。
3
そうそう、ゆんべわざわざフクぴかをしてまで、おめかしした「赤さん」で参加したのは訳があります。
4月のイベントが「黄色」の出番だったから、というのもありますが、こちら「あにやん」さんの「みかん号」(中央)が本日お嫁入りとの事でラストドライブをかねてわざわざ京都からお台場「有明会」にご挨拶に見えたというのが理由だったという事にしておきましょう。
右は「マーブル」さんのレーシーなラウンドアーチミジェット。
左は「ばっけん」さんの手作り風ミジェット。
皆さん小技が利いています。
4
実は「あにやん」さんのブログに「夜通し走って東に向かう」とだけ有ったのを勝手に解釈してたんですけどね。(笑
まあ、予想通りにお目にかかれたので良しといたします。
ばっけんさんのお帰りになられたあとにすかさず2ショット記念撮影。
5
こちらは「ha6100」さんの臙脂色のミジェット。
ウチの「赤さん」と同じMk-IVモデファイですが、色といい艶といい素晴らしい仕上がりです。
オーナーさんにご挨拶をしそこなったのが悔やまれます。
6
そしてこちらも初参加のAHスプライトMk-IIIモデファイのミジェット1500。
インパネとエンジンルームを見ない限り判らないくらいに良くできています。
オーナーさんはMk-II仕様になさりたい様子でしたがドアハンドルと三角窓がネックだとおっしゃっていました。
という訳で今回ミジェットが6台、しかもそのうち1500が5台も居たのに、基本のウレタンバンパーが一台も居なかったという画龍点睛を欠く状態だったなぁと思ったのは私だけでしょうか。
7
当然、有明会の主体ことトライアンフな皆さんも盛況でしたとも。
がばっと隊の写真を撮っているのは最近秘密兵器を入手されたURAさんかもしれません。
8
こちらはHCC'95でおなじみの「池カメ」さん?でしたでしょうか。
サニーGXかと思いきや、「D」のマークの逆輸入車でした。
大衆車の旧車の逆輸入車ってむちゃくちゃレアですよね。
ちょっと目が釘付けになってしまいました。
そのほか初代ルーチェな方やモーガン4シーターな方やシングルナンバーの2000GTな方や、すんごいモデファイのジネッタG15の方とか大勢さんのかに目さんやヨタ8さんやミニな方々などがお出でになられて居たのでしたが、細かいことは忘れました。
目の回るような幸せかな。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング