• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funkybluelionのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

みなさま、よいお年を・・・

みなさん、おこんばんは(^^)/
大みそか、いかがお過ごしでしょうか?

みんから、放置しているファンブルですが、さすがに大みそかのご挨拶ぐらいはと思い、PCに向かっております。

さて今年もいろいろとありました。

二月にはこんなことや




こんなことが…



四月にはこんなことや…



こんなことも…




実はこの集まりが、ぷじょぷじょ~ズの始まりになりまして…


今に至っておるわけです( *´艸`)

五月は…


そば食ったり・・・

クラシックを聴きに行ったり


六月には、ブルー観に行ったり


ひこにゃん、しばきに行ったり




7月はお伊勢さんに詣でて



九月はカンフレ



十月はFBM


ぷじょぷじょがけっこう有名になってることにびっくり!





十一月は紅葉と白亜の海岸へ






なんか、こうやってふり返っただけでも、楽しかったなぁ(^^)/
お腹いっぱいやわ(*^^)v

ということで、来年もいろいろと楽しいことやらかしましょうね(^^♪

今年も残りわずかとなりました。

みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2016/12/31 23:11:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2016年12月01日 イイね!

最近のうちの子

最近のうちの子みなさん、おこんばんは(^^)/

ファンブルです。

「ぷじょぷじょ~ズ in FFM」も無事終わり(わたくし、行ってませんが・・・)、ふと気づくとなんと師走の声を聞くこととなりました。

「これは、ちゃんとブログを書かなあかんわ」と一念発起し、PCに向かっております。

なんだか最近は「ぷじょぷじょ」のイベント告知とその報告ばっかしになっており、うちの子のことに触れておりませんでした。

まぁ、コソコソとイランことしてたりもしたんですが・・・( *´艸`)


本日はうちの子の近況について、チラッと書いてみようと思います。

この前、パーツレビューには投稿しておいたんですけど、一部で噂になっていました「ムフフ」が完了しました。

7月からの4カ月越しの長丁場でしたが・・・

はい、これです。


ブレーキの換装でございます。

208はリアブレーキに関してはディスクローター、キャリパーの構造上、おいそれとはいじれないところがあります。
まず、ディスクに関してはハブベアリングを内蔵しとるために、ビッグローター化がしにくい。
そして、サイドブレーキ兼用のキャリパーなので、これまた交換しにくい。

ということで、今回はフロントブレーキのみのチューニングと相成りました。

相談したのは愛知県瀬戸市にあるショップ、DECKさん
ブレーキマイスターのお店です。

社長の中山さん曰く、18インチにインチアップしているうちの子、装着可能なビッグローターはMAX350mmぐらいまではいけるだろうとのことでしたが、リアを触れない現状では、あまり大きくしてしまうと街乗りはともかく、サーキットではABSが介入してしまう可能性が高いということで、330mmに落ち着きました。
メーカーはガーランド。
ツーピースのフローティング構造です。


重量は7900グラム。


ノーマルがこちら。

302mmで7300グラムなんで、スペックのみならず性能向上分も考慮すると、ガーランドめっちゃ軽い!

並べてみるとその大きさの違いがよくわかるなぁ。


次にキャリパーですねんけど、いろんなメーカーが候補に挙がったんですが、定評のあるAPレーシングのCP5570をチョイス、いや選びましてん。

コントロールのしやすさも考慮して、6POTです。

重量は4400グラム


ノーマルがこちら。

なんと、1ピストンの片押しよりも6POTのほうが2600グラムも軽い!
左右で5200グラムの軽量化とはビックリやね。

装着はポンづけでした。


が、実はディスクローター、キャリパーのフィッティングともに、現車を採寸してのワンオフやったんで、ホイール装着後のクリアランスは「神業」の領域やね。


全体像はこんな感じです。


さてさて、踏んでみてどうなのか…

結論から言うと、「めっちゃええ感じ~」です(^^)/
ローター径が大きくなったことによる制動力のアップはもちろんなんやけど、キャリパーのグレードアップによるブレーキタッチの向上は大満足ですわ。

ちなみに、パッドはフェロードのDS2500。

ストリート主体なんで、焼き入れが必要なレーシングパッドはスルーしました。
でもね、ダストはすごそう…((+_+))

よく止まるっちゅうことはめっちゃ大切やなぁって、あらためて思いましたわ。


その一方で、ちょびっと気になる点もあります。

それは「ノイズ」

「グォ~! カシャカシャ~! ゴリゴリゴリ」

それはもう壮絶な音がします。

フローティング構造からくるものであれば、しゃあないんですが…

まぁ、それにも勝るストッピングパワーを得たんで、贅沢はいうたらあきません(*^^)v


はよ、サーキットに持って行きたいなぁ(*^_^*)


ということで、ひさびさの「いじりブログ」でした。

最後までお付き合いいただき、おおきにでした(^^♪


追記

ブレーキの「ノイズ」の件ですが、DECKの中山さんによると、フローティングに起因するものではなく、ディスクのスリットのバリがパッドに引っかかることで発生する音で、ナラシをしていくと消えていくとのことで、まぁ安心しました。


Posted at 2016/12/01 22:54:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | たまちゃん | 日記

プロフィール

「イベントカレンダーを更新しました! http://cvw.jp/b/2257076/47114387/
何シテル?   07/28 12:15
funkybluelionです。 大阪の楽しいおっちゃん、かつ関西おっちゃんズ&ぷじょぷじょ~ズの1期生です。 二輪でヨーロッパと出会い、made ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

IGNITION PROJECTS IP Coil-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 00:01:42
「ぷ」って・・・( *´艸`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 07:08:53
一人クリスマスなんとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 17:06:38

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
イタリアのじゃじゃ馬から、フレンチなねこさんに… それでもやっぱりrossoからroug ...
シトロエン C3 ピッカリちゃん (シトロエン C3)
6月12日に無事納車されました。 スタイルがめっちゃおしゃれで、実車を見てもうメロメロで ...
ドゥカティ 916SP ドゥカティ 916SP
初めて見たときは「なんじゃこりゃ?」と思った顔も慣れたら精悍に見えるから不思議。 こいつ ...
ドゥカティ 851 ストラーダ ドゥカティ 851 ストラーダ
もともとは851S3やったんやけど、新車からいろいろやったなぁ。 シリンダー・ピストン・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation