• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

ブッシュ類&ブレーキパッド交換

ブッシュ類&ブレーキパッド交換 今日みん友のてつごろうさんにブレーキパッドを譲っていただくついでに交換もやって頂けるとのことでお宅にお邪魔しました。



ということで、てつごろうさんのお宅の庭で青空のもと作業です。
といっても自分はほぼ見てるだけですが・・(笑)



ちなみに今回頂いて取り付けて頂いたパッドはエンドレスのMX-72で今までよりはスポーツなパッドになります。
去年あたりからビーナスラインなどのワインディングロードでツーリングすることが増えたので今の条件にはピッタリではないかと思います。(^-^)



ということで作業に戻りますが、見てるだけの自分でしたが、唯一やった作業があります。
それは写真のようにパッドに耳ができていたのですが、今回のパッドが以前てつごろうさんが乗っていたBRZにインプの赤キャリを流用してそこに使っていたパッドだなのですが、ローターとの相性で、フチが残ったように突起し形に削れ残った部分があるので、これを棒ヤスリで平らにする作業を唯一任されてやっておりました。(笑)
(最初手で削るのに必死になってて、後半になってサンダーでやってみたらあっという間に削れて最初からサンダーでやればと後悔(笑))

一方作業を開始したてつごろうさん、いつものごとく慣れた手際でジャッキアップ、タイヤ取り外しからのパッド摘出。
「対向ポット、楽~」とか言いながら、サクッと作業終了。
過去にも色々取り付けやってもらっていますが、さすが毎度作業がスムーズです。(笑)

タイヤ戻して終了。
ホイールの外から青いパッドがチラリ。
このチラリズムがイイ~んです!(川平慈英 風に)

ではこれで解散!!・・というのが当初の予定だったのですが・・


実は先日ミッションマウントを入手したところに昨日シフトリンケージブッシュでミッションメンバーブッシュも届いていたのですが、前日に届いてブレーキパッドついでに急にお願いするのも図々しいかと思いつつ、一応持っていってお願いしたら、「それもやっちゃうか~」とOKしてくださりました。m(゜▽゜;)m

ということで、またしても作業開始!そしてまたしても自分は見てるだけ。
(ホントに頭が下がります。m(__)m)
で、上の写真が摘出したミッションマウント。見た目からして明らかに劣化しています。(^_^;)

こちらが先日新品未使用をアップガレージで290円でゲットした新ミッションマウント。(笑)

あとミッションメンバーブッシュ。
左の黒いのが古いやつ。右の青いのが新しいプレジャーレーシング製の強化ミッションメンバーブッシュ。
(古いのは持った感じ柔らかいけどスカスカ感ありな感じでした。)

写真はシフトリンケージを外した状態ここに新しいリンケージブッシュを入れます。

左がついていた純正のシフトリンケージブッシュ。右がプレジャーレーシング製のシフトリンケージブッシュ。
純正は一体型ですが、プレジャーレーシング製は左右2分割です。

あとはそれぞれブッシュを入れて完了!

さぁ今度こそ解散!!

・・ではないんです。(笑)


あっ!と思い出してリアのハッチバックから取り出したのは、AVOのステアリングマウントブッシュ。
実は去年買ったばかりでレガシィに積みっぱなしになっていたのですが、これもまた恐る恐るお願いしてみたところ、これも交換して頂けることになりました。

そしてまた作業見学開始!!(笑)
相変わらず見てるだけなので、作業中の写真は撮ってない。(笑)
ちなみに上の写真左が摘出した古いステアリングマウントブッシュ。右がAVO製の新ステアリングマウントブッシュ。
やはり古い方は持った感じ柔らかいのですが、スカスカ感ありな感じです。

助手席側の方がちょっとはめた時の長さが余るので、ちょっとカット。


取り付け完了!!

このあとてつごろうさんと二人でテスト走行でお宅のご近所をぐるっと回って解散となりました。
(ホントにありがとうございました。m(^_^;)m)

行きは高速でしたが、帰りはテストとブレーキパッドのアタリづけのため下道で帰りました。
途中ワインディングロードの区間があってそこで色々違いを比較して見ていましたが、ブレーキもしっかりきくようになり、ミッションマウント交換したことによりクラッチをつなげた際の振動が減ったのと、半クラッチにしている時間が短くなりました。
リンケージブッシュについてですが、シフトチェンジする際のカッチリ感が増しました。

あとステアリングマウントの効果も、ハンドルのカッチリ感が出て、コーナリングの際にハンドルを切っていった際、遊びがなくなった分、ブレがなくなってハンドリングが一発で決まるので修正蛇が格段に減りました。

ということで今回はブレーキパッドとミッションからステアリングのブッシュ類の交換でしたが、劣化部分のリフレッシュ計画が大幅に進みました。

ブレーキパッドの交換から色々次々と図々しく唐突のお願いにも関わらず交換作業していただいた、みん友のてつごろうさんには大変感謝です。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2018/05/21 01:26:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

キリ番♪
ハチナナさん

この記事へのコメント

2018年5月21日 17:55
ブッシュ系の交換って結構な工賃がかかるって聞いたことがあるので、てつごろうさんにお願いして正解⭕でしたね☆

副業で整備士やればいいのに…(笑)
コメントへの返答
2018年5月21日 23:50
いやぁ~ホントにありがたいです。もううちのBHレガシィは、てつごろうさんにお世話になりすぎなくらいお世話になってますからね。今回もブレーキパッド頂けるだけでもありがたいのに交換までやっていただいた上に急なお願いミッションマウントやらその他ブッシュ類までやって頂いて。ホントに感謝です。(´▽`)
2018年5月22日 19:20
ブッシュ類の交換、案外大作業なんですよね‼
私も随分前にやりました。

次は、ロアアームのブッシュかな?
これもハンドルに影響でますよ。
コメントへの返答
2018年5月23日 0:20
まぁ今回は見てただけなんですけどね。( ̄▽ ̄)
ステアリングマウントブッシュ買った時に自分でやろうてしたんですが、真ん中のプレートのボルトがすごく固くて自分の持ってる工具では歯が立たなくて、で、結局先日やってもらうまで放置されてたんですよ。(^_^;)
ロアアームのブッシュですか。なるほど。
それもリストに含めておきますね。(^-^)
あとはリアデフマウントブッシュの補強にデフマウントカラーで補強予定なのと、エンジンのピッチングストッパーも交換を考えてますよ。(^-^)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/2258352/48549793/
何シテル?   07/19 07:52
horimasa_d_bookです。よろしくお願いします。 XVのGP7F型に乗っています。 スバリストの方々はじめ、車好きな方々と仲良くならせて頂いて、い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:SUBARU XV OWNER'S.meeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 14:29:47
タイヤ交換GTE 後期アドバンス純正ホイール流用完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 07:00:15

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2021年2月26日納車! 2021年9月11日 STIパフォーマンスパッケージコンプリ ...
その他 ラングL その他 ラングL
出川哲朗さんの「充電させてください」を見て電動バイクに興味をもったのがきっかけで、平日の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013年暮れにこのレガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2が納車され以来7年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation