
先日の三連休、初日にAFセンサーを交換。2日目に友人と釣りの予定で、当初レガシィがAFセンサー故障でロングドライブを避けていたため、車を出す予定ではありませんでしたが、三連休初日のDIY交換により問題が解決したため、ワガママを言って、急遽行き先である新潟で現地解散にさせてもらってそのまま一人レガシィで富山県へ遊びにいくことにしました。(^-^)

連休2日目、午前6時に地元を出発。
糸魚川ルートで新潟方面へ。

2日目は小雨の予報だったのが昼頃から叩くような強烈な雨に・・
とりあえず、釣りは三時間程度でお開きに。
釣りをともにした地元のメンバーとはそこで分かれて、自分は一人一路富山へとレガシィを走らせました。(^-^)
(ここから気まま気まぐれの耐久一人旅がスタートです!)

富山についた頃には18時過ぎ。
夕飯時だったので、以前富山でレガシィ乗りのオフ会に参加した際に皆で来た高岡市にある「吉宗」さんにリピートしに起きました。
ここはなんといってもカレーうどんが絶品なお店なんです。以前来た時もとても美味しくて、また富山に来た時はリピートしようと以前から考えていました!(^-^)
それで今回も吉宗さんでカレーうどんを頂きましたが、やっぱり激ウマでした。
ただこの時、お昼に地元釣りメンバーと食べに行ったラーメンがまだ胃に残っていて、カレーうどんに追い飯頼んだら、食べ切れたものの、かなり苦しい状態に・・(^_^;)
腹ごなしのため、以前オフ会で集まった
海王丸パークにお散歩にやってきました。
ライトアップされる海王丸のバックには新湊大橋。いかにもデートスポットという場所だけにあたりにはカップルがチラホラ。(^_^;)
野郎が一人腹ごなしにお散歩に来るにはちょっと場違いな雰囲気でしたが、ちょっと歩いたら少し楽になりました。

腹ごなしが終わり、道の駅、カモンパーク新湊の近くにある「天然温泉 海王」へ
1日の疲れを癒すことに。(´▽`)
加水・加温をせず、そのままの100%温泉というのがここの温泉のこだわりだそうですが、とてもいい温泉でした。(^-^)

温泉のあと富山のレガ友と会ってちょっとダベったあとその日の晩は一人旅の必殺技でネットカフェに泊まる手段に。
たまに使う手段なのですが、一人で一晩明かすくらいならネットカフェでマットの個室を借りて寝れば、車中泊するよりは断然快適に過ごせます。しかも2000円いかない値段で一晩明かせるというのがメリット。
今回利用させて頂いたネットカフェさんも身長177センチの自分も足を伸ばして寝られたので、なかなか快適でした。(^-^)

ということで、朝8時くらいから動きだし、移動。\(゜゜)

一路オフ会で写真撮影のために皆でツーリングがてら行った氷見の海へ。

以前来たときに何となく釣れそうな雰囲気の場所だったので、もう一度釣りでここを訪れたいとは思い、再びこの地を訪れました。
結果はちょっと時期をハズしたらしく、釣果はなし。

その後どうしようか考え、再び前日に地元メンバーと釣りをした新潟の市振漁港へ大移動することに。
この時点で2日間で二回富山県を横断。(笑)

というわけで再び新潟県の市振漁港へ。
(写真は朝日町(富山県)の宮崎漁港)
前日の嵐と高波がウソみたいな風景がそこにはありました。

市振漁港でお土産分の豆アジを釣って帰ろうと考えたのですが、時短を狙ってエサのチョイスをミスって結果、あまり釣果が伸びず。結局2日間通して釣りの方は釣果が振るわずな結果に。
(まぁ、お土産分は確保できたのでよしとしましょう!(^_^;))

ということで、前日に来た糸魚川ルートで家へ向けて走り出すことに。

途中立ち寄ったのが、「道の駅おたり」
小谷村には小谷村温泉があり、この道の駅の中にも温泉施設が併設されています。
それでいつも新潟に釣りに行くのにここのトンネルを通ると温泉のにおいがしてて、以前から機会があれば立ち寄ろうと考えていました。

温泉のまえに腹ごしらえで食堂へ。
ここのイチオシで「日替わりかまど飯定食」を頂きました。(^-^)
やはり釜戸で炊いたご飯は美味しいです!(^-^)

温泉に入ったあと、お土産でおたりのきなこプリンを買って帰りました。
そして2日間に渡って走ってきた旅もここが最後の目的地となり、この後家路につきました。

途中力尽きて仮眠して、家に帰ったのは0時手前。三連休初日にAFセンサー交換でバッテリーを外したためにメーターがリセットされ、メーターにはちょうど今回の旅の走行距離が・・。
トータル約670キロ。久々にこんなに走りました。(^_^;)
でも行き当たりばったりでしたが、結構充実した楽しい旅でした。(^-^)
というわけでお疲れさまでしたぁ~\(´д`;
Posted at 2017/11/08 00:07:16 | |
トラックバック(0)