• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

horimasa_d_bookのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

オートサロン2016番外・埼玉編

オートサロンが開催された幕張をあとにして自分とD.HくんとD.Hくんの住む埼玉で遊んで飯を食べに行ってその晩はD.Hくんの家に泊めさせてもらうことに。


とある埼玉のパチ屋さんの駐車場。
そういえば、オートサロンの駐車場でDHくんのBPと並べて写真撮るの忘れてたなってことで、写真を一枚。
DHくんのBPレガシィ、ヘッドライト青っ!中古で納車からわずか四ヶ月ですでにアレです。(笑)
どれだけ青いかって、顔を照らしたら稲川淳二さんが怪談話できるくらいです。(爆)

↑オートサロンのみんカラブースで買ったナンバー隠しをダッシュボード上に飾ってみました。
使わないときはこんなふうに飾っておくとオシャレかもです。(^_^)

そのあと、DHくんと飯を食べにいったのですが、ところがD.Hくんの様子がおかしい。どうも幕張を出て移動中から咳が止まらなかったらしく、飯を食べに行った時も具合の悪さを訴えていました。
翌日、体温を計ったら40度の高熱を出していたので、近くの日曜日でもやっている医療機関を検索して行くことに。


in川越市内のお医者さん。
DHくん本人の提案で診察中待ち
の間すぐ近くの観光スポットに行くことに。

写真は川越市の時の鐘です。
D.Hくんを連れて行ったお医者さんがたまたまこの近くだったので、お医者さんの駐車場に車を置いて歩いてここにやってきました。
さすが観光地。人でにぎわってます。


ふと歩いてるとこんな看板が・・1月16日に放送ってついその前の日にテレビで紹介されたらしい

それがこちらの、みたらし団子。
すごく柔らかいお餅のようなお団子で旨かったです(^_^)
その後DHくんを自宅に送り届けてDHくんの自宅を後にしました。
そのまま帰宅してもいいのですが、埼玉にきたときに一度いってみたかったところがあり、自分は一路埼玉は春日部へと向かいました。


やってきたのはアップガレージのスバルパーツ館 春日部店さん。
その名の通りアップガレージのチェーンのなかでもスバルの中古パーツを専門に取り扱うお店がここ。
スバリストとしてスバルパーツ館という店名に以前から埼玉に遊びに来たら一度行ってみたいと思ってたので来てみました。


来てみるとお客さんの車はみんなスバル車!
まぁ、スバルパーツ館というからには来るお客さんも当然スバリストというのは当然といえば当然なわけですね。(^_^)
店内の写真は撮れないですが、サスペンションやタイヤ、マフラーやエアロなどの大きなものから、中のインテリア類のパーツなどスバル車のありとあらゆる中古パーツが取り揃っていて、スバル車のパーツなら最終的にそこにいけば探しているパーツがありそうな雰囲気を感じさせてくれるお店でした。
せっかく来たので何か買っていきたかったのですが、オートサロン及び前の晩でお金を使いすぎてしまったため、見るだけで終わってしまいました( ;∀;)
そんなこんなで満足?したので長野県へと帰路につきました。
翌日・・


帰ってきて次の日今までの暖冬のツケを返すかのような雪。
これがオートサロンの帰りじゃなくてよかったです。(;^_^A
これから雪の季節本番です。リベラルで揃えてフルエアロにしてから初のまともな積雪ですが、車高はノーマルでエアロの分だけ地面に近くはなってますが、なんとか傷つかず通っています。
このまま無事に厳しい冬を乗りきりたいものです。(;^_^A
Posted at 2016/01/26 00:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月21日 イイね!

オートサロン2016 その2

前回その1ではちょっと長くなりそうだったので一旦区切りましたが
続編のオートサロン2016 その2ではギャラリー方式で写真メインでざっと展示車両をご紹介していこうかと思います。(^_^)
ということで一発目はVARISさんのブースです↓



↑現行のVAB型WRX-STI。
現行のスバル車にエアロパーツ合わせるなら自分的にはVARISがいいなと思います。
ゴッツい外装好きな自分としてはかなりお気に入りです。



お次は同じくレヴォーグ×2台です。
これでレヴォーグに6MT出たらレヴォーグにこのセットで乗りたいな~\(´Α`)

次はマツダ。RXシリーズの後継機とされているRX-Vision。
結構見た目はノーズが長くて平たい感じ。
はたしてRX-?で市販化されるのか?


続いてはマツダのビジョングランツーリスモ




次はトヨタ。写真はS-FR。
某誌によると市販化されるかが結構厳しいらしい。

続いてFT-1。PS3でグランツーリスモをプレイする自分としてはグラフィック上の存在でしたが、現物をみるのは初めてで、テンション上がりました。(笑)


次はホンダ。ホンダはなんといっても今話題の新型シビックtypeR。
自分も現物は初お目見えでした。


なかはこんな感じ。運転席に座るための行列ができてました。(;^_^A



Posted at 2016/01/22 00:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月21日 イイね!

オートサロン2016 その2

前回その1ではちょっと長くなりそうだったので一旦区切りましたが
続編のオートサロン2016 その2ではギャラリー方式で写真メインでざっと展示車両をご紹介していこうかと思います。(^_^)
ということで一発目はVARISさんのブースです↓





↑現行のVAB型WRX-STI。
現行のスバル車にエアロパーツ合わせるなら自分的にはVARISがいいなと思います。
ゴッツい外装好きな自分としてはかなりお気に入りです。



お次は同じくレヴォーグ×2台です。
これでレヴォーグに6MT出たらレヴォーグにこのセットで乗りたいな~\(´Α`)

次はマツダ。RXシリーズの後継機とされているRX-Vision。
結構見た目はノーズが長くて平たい感じ。
はたしてRX-?で市販化されるのか?


続いてはマツダのビジョングランツーリスモ「LM55」
PS3でグランツーリスモをプレイする自分がお目にかかりたかった車のひとつ。
最初はゲームの中だけのマシンでしたがゲームが発信で新しい車ができて、それを現物として見る感覚はちょっと新鮮な感じもしました。


写真はS-FR。
某誌によると市販化されるかが結構厳しいらしい。

続いてFT-1。PS3でグランツーリスモをプレイする自分としてはグラフィック上の存在でしたが、現物をみるのは初めてで、テンション上がりました。(笑)


次はホンダ。ホンダはなんといっても今話題の新型シビックtypeR。
自分も現物は初お目見えでした。


なかはこんな感じ。運転席に座るための行列ができてました。(;^_^A


以下おまけ↓
みん友さんの中にガリガリ君好きな人がいるんですが・・こんなのありましたよ~。(笑)


フラフラ見て回ってたら目の前を今イベントアンバサダーの哀川翔さんが通過!!
ナマ翔さんカッコいいっす!(≧∇≦)b


レカロ 今ほしいセミバケNo.1。SR7のこのカラー!お店でもバケットシートをじっくり試座ってなかなか気が引けますが、イベントなら思う存分試座できます。
しかし座ってみて改めてSR7いいな~ほしいな~でもお金がな~い。

ってなわけで今年あまり写真撮ってなかったのでご紹介できる車も少ないですがざっとご紹介いたしました。
毎年オートサロンの駐車場に自分の愛車を並べるためにカスタムして、またオートサロンで展示車両やお客さんたちの車を見てまたそれを参考にカスタムしていく。
毎年これが通年の流れになっています。オートサロンから帰ってきた今、来年のオートサロンへ向けたカスタムはすでに始まっています。
これかも我が愛車をより進化させていきたいと思います。(^_^)b
Posted at 2016/01/22 00:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月18日 イイね!

オートサロン2016 その1

オートサロン2016 その1今年もオートサロンにいってきました。
今回のために仕上げのカスタムということでステッカーをあちこちに追加しました。準備は万端!いつでも突入可能!
(牽引フックつけられなかったけど・・(泣))


午前3時半毎年一緒に行っているD.Hくんとの毎年の待ち合わせ場所である幕張のマクドナルドに到着。


連絡してみると、DHくんはこれから自宅の埼玉を出るということだったので、そのまま1時間半ほどマックで時間をつぶすことに。
待っている間ハイドラでDHくんの動向を監視することに(笑)
すると・・

いたー!!

というわけで、毎年というくらいに行っているオートサロンですが、去年から会場も大幅に拡大され見どころがさらに倍増となったわけですが、去年はそれゆえに時間がたらず、見きれなかった反省もあり、今年はガイドマップを見てみたいブースを選んでなるべく一通り見ることを目標に今回のオートサロンに挑みました。(`・ω・´)b
ってなわけで合流したころには5時前。オートサロンは5時を過ぎるころには続々と車が入ってあっというまに会場のはるかかなたになってしまうため、合流後すぐに突入することに。
仮眠をとって会場時間に入場。(ものすごい人でギューギューでした。汗)

ということでさっそくやってきたのはみんカラブース、去年みんカラブースにたどり着く前にタイムオーバーになってしまったため、今年は真っ先に行ってまいりました、何やら先着の福袋とくじ引きがあるらしく、友達は福袋を買い自分は

ナンバー隠しを買いました。
二千円以上でクジが引けるとのことで引いて出たのはオレ、DHくんともにiPhoneのカバー。そして両者が使うスマホはDOCOMOでアンドロイド!ってダメじゃん!!(爆)


そして次は東側展示場。入り口からスバルの文字が見えたのでさっそく行ってみました。


最初に見えたのはBRZ STIコンセプト。この迫力のフェース。アクセントで加えられた赤ラインがよく見るとヘッドライトの中にも入っている
ところもなかなかイカします。
自分的には結構好みなフェースです。(^_^)

リアもノーマルのBRZに比べるとかなりボリュームがアップしている感じです。


続いてレヴォーグのSTIコンセプト。
去年もコンセプトSという名前で展示はされていましたが、その時は6MT仕様で展示場されていて、ついに6MT仕様が出るかと期待されつつそのままだったのですが・・


あれ!?
ATになってる。(|| ゜Д゜)
あれ~6MTどこいっちゃったの~?
はぁ・・まぁ、安全性のためにはアイサイトは捨てられないってことなのかなぁ~( ̄∇ ̄)

以下その他スバルブース展示車↓





とりあえずスバルでバンパー修復のために剥がしたSTI Paformanceのステッカーを買ってスバルブースをあとにしました。

ということでちょっと長いので一旦
切って、オートサロン その2へ続きます!
Posted at 2016/01/20 13:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月17日 イイね!

感謝!愛車紹介通算100イイネ!達成!

感謝!愛車紹介通算100イイネ!達成!今日オートサロンから一夜明けて、まだ家に帰らず埼玉の友人のところに滞在していた最中、ついに!というかようやく、我が相棒BHレガシィの愛車紹介のイイネが100回に達しました!\(≧∀≦)/
レガシィを中古で買って納車してから同時にみんカラを始めて2年。
他のみんカラユーザーさんからしたら100回なんてザラかもしれませんが、それでも何千何万とある愛車紹介の中から自分のレガシィにイイネをしてくださった方々にホントに感謝です!m(__)m
これを励みにこれかもより多くイイネしてもらえるように愛車をカスタムしていきたいと思います!
Posted at 2016/01/17 23:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/2258352/48549793/
何シテル?   07/19 07:52
horimasa_d_bookです。よろしくお願いします。 XVのGP7F型に乗っています。 スバリストの方々はじめ、車好きな方々と仲良くならせて頂いて、い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17 181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:SUBARU XV OWNER'S.meeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 14:29:47
タイヤ交換GTE 後期アドバンス純正ホイール流用完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 07:00:15

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2021年2月26日納車! 2021年9月11日 STIパフォーマンスパッケージコンプリ ...
その他 ラングL その他 ラングL
出川哲朗さんの「充電させてください」を見て電動バイクに興味をもったのがきっかけで、平日の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013年暮れにこのレガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2が納車され以来7年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation