• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

horimasa_d_bookのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

とりあえずこれで対応する。

友人から安くおさめるならコレということで分割式のドライブシャフトブーツをヤフオク新品で落札。

動画で見てもちょっと面倒そうだけど、なんとかやれそうなのでこれで交換にチャレンジしてみることにしました。
またその様子はブログにアップしたいと思います。(問題はやる時間があるかどうか・・(^_^;))
Posted at 2016/08/13 15:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

やばい!なんだこれ!?

やばい!なんだこれ!?なんか最近エンジンルームの臭いからオイル漏れの進行を感じていたんですが、下をのぞきこんだら、ん?なんかフロントパイプ付近に怪しい汚れ。

ジャッキアップして見てみると・・

なんだこれ!?
近々緊急入院かもです。
でもお盆でスバルやってないしどうしよ?
Posted at 2016/08/11 18:05:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月10日 イイね!

ワールドリーガー経過報告

ワールドリーガー経過報告先週マフラーをゼロスポーツのワールドリーガーに交換したとブログにアップしましが、その後も通勤やお出掛けで乗ってみて経過を見ていますが、やっぱりイイですねぇ~。( ´∀`)b
音量、音質もさることながら、注目すべきはトルクの向上ですね。
ゼロスポーツのWebページでも低、中速域のトルクと高回転域の伸びを両立と書いてありますが、まさにその通りで、最初の加速時、アクセルを踏み初めてブーストメーターの目盛り0にいく手前からトルクがグッとくるフィーリングです。
以前はメーターが0に達したくらいから若干ドッカンターボみたいにカクッと加速していく傾向がありましたが、交換後はその加速の段差がかなり少なくなりました。
昨日、諏訪へ抜ける峠を走りましたが、登りもグイグイ行くので、非常にラクというか楽しいくらいでした。
しかしゼロスポーツ製品ハズレがないなぁ~。(゜。゜;
オイルをきっかけに色々使ってみてますが、どれも効果を体感できているのでスゴいなと思います。
Posted at 2016/08/10 23:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

リベラル牽引フック装着

リベラル牽引フック装着ずっと前リベラルのBH専用牽引フックを入手して赤に塗装したというところまではブログでアップしましたが、その牽引フックの頭が通るはずのエアロの穴が通らなかったというところでこの計画が頓挫していましたが、2日間フリーだった自分は昨日のマフラー交換に引き続き、今日はその頓挫していた計画をDIYで実行することにしました。



ということで、さっそくバンパーの取り外しにかかります。
リベラルのフロントバンパーはバンパーの切れ目にボルトが一つあります。
このちょうど真下に純正のバンパーがボルト止めしてあったであろう穴がありますがリベラルバンパーは純正より下へ長いため穴とは高低差があるため、最初取り付けた業者さんはロックタイを2連結でつり上げていましたのでロックタイを連結のうち一個を切って外しました。(これ無くても他の部分でしっかり固定はされていますが)

次にボンネットを開けてバンパー上のリベットを外します。

するとバンパーがはずれます。

次に問題の牽引のフック用の穴を60番の粗いサンドペーパーで削ってひろげていきます。

ここでようやく半年くらい眠っていたリベラルの牽引フックを取り付け。

仮合わせ。ちゃんと牽引フックの頭が通りました。(^^)

最後に削った場所をタッチアップペンで塗って

出来上がり。(^^)v
なかなか牽引フックの赤色がいいアクセントになっています。(^-^)
半年越しの計画完遂です。
車弄り三昧な2日間でしたが、これから8月の暮れにかけて忙しくなるのと、10月にひかえたオープンミーティングに備えてやっておきたいカスタムを時間のあるこのタイミングでヤっておきたかったので2日間かけてやりきりました。
みんカラを初めて昨日でちょうど2年になりますがまだオプミに行けてないので今年こそは行きたいと思います。
それでは皆さんオプミ、山中湖で会いましょう!(^^)/
Posted at 2016/08/07 17:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

DIYマフラー交換

DIYマフラー交換昨日マフラー交換のDIYに挑戦しました!

これが交換前についていたフジツボのレガリスRタイプレボリューション

めんどくさがりな自分はスロープを使ってお手軽リフトアップ。
本当はしっかりジャッキアップしてウマをかけたほうが作業性はまだいいです。(^_^;)

下に潜り込んでリアマフラーの付け根のボルトを外します。


そしてマフラーをつるしているブッシュから足を引き抜くんですが、なかなかこれがこれが抜けずに数時間格闘(゜Д゜;

らちが明かないので、みんカラで調べるとこれが必要とのことが判明。一旦レガシィを置いてホームセンターでシリコングリスを入手。

これでいけるかと思いきや状況変わらず。再びみんカラで他のブログを調べるとこのウォーターポンプレンチが必要ということがわかり再びホームセンターへ行って入手。

すると簡単に外れました。
ちゃんと調べてから作業しないと無駄苦労をすることになりますね。(^_^;)
参考にさせていただいたみんカラユーザーさん、大変勉強になりました。m(__)m

ということで、上が外したレガリス、下が今回取り付けたゼロスポーツのワールドリーガーです。

ガスケットを挟んでボルトをしめて
外した時と逆の手順で取り付けて・・

完了(`・ω・´)b

外したマフラーはアップガレージさんに売りました。
DIYなら売ったお金も工賃の一部に消えずに財布に収まります。これは今日の頑張った自分へのご褒美です。(´ω`)
とりあえず今回は作業の様子だけでマフラーの感想はパーツレビューでお伝えしたいと思います。ではでは。m(__)m
Posted at 2016/08/07 13:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/2258352/48549793/
何シテル?   07/19 07:52
horimasa_d_bookです。よろしくお願いします。 XVのGP7F型に乗っています。 スバリストの方々はじめ、車好きな方々と仲良くならせて頂いて、い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2345 6
789 10 1112 13
14 1516 1718 19 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

イベント:SUBARU XV OWNER'S.meeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 14:29:47
タイヤ交換GTE 後期アドバンス純正ホイール流用完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 07:00:15

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2021年2月26日納車! 2021年9月11日 STIパフォーマンスパッケージコンプリ ...
その他 ラングL その他 ラングL
出川哲朗さんの「充電させてください」を見て電動バイクに興味をもったのがきっかけで、平日の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013年暮れにこのレガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2が納車され以来7年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation