
先日のスバル矢島工場感謝祭から2週間。再び群馬県の地を訪れ、やってきたのは群馬県は高崎市にあるIPFにやってきました。今日ここで行われたIPFファン感謝デーに参戦してきました!

朝4時過ぎ。前回の矢島工場感謝祭の時の朝に比べるとそんなに寒くもなかったのですが・・

写真ではわかりにくいですが、スタートから濃い霧で見通しが悪い状態。(+д+)
道中が心配されたのですが・・

意外と和田峠も山の上はそんなではなく、たまに高速道路で霧がかかってる程度で思っていたよりは道中は安全でした。

今回このイベントに参戦したのは、なにをかくそう、自分もIPF製品を我がレガシィに装置しているからである!( ̄ω ̄)

自分はレガシィに装着しているリベラルのフロントバンパーにフォグランプとしてIPF製のマルチリフレクターを組んでいます。(^ω^)b

そんなこんなで現地に着いたのですが、現地の方が濃い霧の状態でした。(^_^;)
到着は朝7時半でしたが、すでに何台か車が停まっていたものの、思っていたよりは朝はまばらでした。
矢島工場感謝祭の時もそうでしたが、どうもメーカーの感謝祭系イベントはそんなに早く来なくてもよさそうかも?

と思っていたら開場1時間前ころから段々お客さん達が入り口に向かい始めたので、なんとなく自分も行ってみるとすでに入り口前には行列が・・。
何待ちなのか分かりませんでしたが、とりあえず並んで開場を待つことに。

しばらく待っているとスタッフの方がカタログと会場マップとアンケートが入った袋を配ってくれました。
会場マップにはなにやら先着500名様に限定オリジナルキーホルダーをプレゼントと書いてありました。どうやら皆さんこれ待ちだったようです。(?)

ということで10時開場!
早速工場奥の先着キーホルダーの引き換え所へ。
会場マップについている引き換え券と交換でもらえるのですが、実はこのキーホルダー、今年1月の東京オートサロンの際にももらっているのですが、良く見ると、今年はIPF創立70周年ということで、オートサロンでもらったものにさらに70thの文字が追加されています。
ちなみにこれ先端は栓抜きになってるんです。(^-^)

次に最初にもらったアンケートを答えるとクジを引けて景品がもらえるということなのですが・・・

もらったのはウマイ棒!(+д+)
速攻で食べてやりました。( ̄~ ̄)モグモグ

次にIPFさんの工場内に設けられたアウトレットショップコーナーにやってきました。
IPFさんは主にヘッドランプやルームランプなどのランプ類のパーツを製造するメーカーさんですが、見ると激安アウトレット価格のバルブやランプ類がいっぱい!価格も半額以下!

本当はポジションランプをLED化したかったのですが、IPF製品にはT20型のLEDバルブはバックランプとしてはあるもののポジションランプとしてのものはないそうで、聞いたところやってみれば代用は可かもしれないが、メーカーとしては未確認だとのこと。
価格もアウトレット価格でしたが、それでも4000円とちょっとお値段がはるようだったので、悩んだ末に6850K(ケルビン)のHIDのヘッドバルブを買うことに。
これも通常お店で買うと12000~13000円するところ5000円と半額以下で激安でした!

ついでに室内のランプ類をLED化すべくT10×30のLED球を3つ買いました。
気付けはなんだかんだ8000円も散財してしまいました。(^_^;)
でも激安で来年までないチャンスとなるとついつい財布のヒモも緩んでしまいますね。(^_^;)

ちなみにLEDフォグバルブも半額以下の5000円でしたが、すでに大分散財してしまったため今回は断念することに。また来年来て買うことにしたいと思います。それまでフォグのLED化はおあずけということで・・。(^_^;)

とりあえずアウトレットを見終えて、展示車両コーナーへ。

と、ここで見覚えのある車を発見!!
みんカラではすでにお馴染みですね~。

ハイ、リンゴ屋で555さんのWRレプリカ仕様のサンバー軽トラですね!
今回はIPFカスタムカーコンテストの歴代グランプリ車両として展示されていましたが、オプミのドレコンの他にもIPFさんでもグランプリになってたんですね!
さすがです。ちなみに長野県の方だった気が・・

と思ってるところに振り返ったら、あれ?長野県の諏訪のご当地萌えキャラの諏訪姫がラッピングされたヴィッツが。
どうやらモントレー嬬恋に参戦してた車両みたいです。
しかしお隣の県とはいえちょっと離れた群馬の地で長野県のキャラクターが入った車に出会うとは・・

他にもGT300参戦のBRZなどが展示されていて、会場ではエンジン始動デモも行われていました。

午前11時半から特設会場でビンゴ大会が開かれてこれに参戦しましたが、結果はご覧の通り。(+д+)
中途半端に空いてリーチになるも当たらず。

ここで昼食タイムということで、お昼はCoCo壱の屋台でカレーを食べることに。

カレーのメニューはトッピングのパターンA~Dの4つのみで今回はDのソーセージと唐揚げにしました。

昼食を終えたところでちょっと工場見学をすることに。

IPFさんはもともとプレスでモノを作る会社で、IPFとは創立者の市川氏の名前から「市川プレスファクトリー(市川プレス工業)」を略したものなんです。
工場内にはフォグランプの外ケースがプレスで製造されていく工程を紹介する展示がなされていました。

午後2時から2回目のビンゴ大会が開かれて再び参戦しましたが、結果はまたしてもノーヒットに終わりました。
どうも今回はアンケートのクジからして引き運はもってなかったようです。(^_^;)

ということでビンゴ大会も終了し、閉場も近くなってきたので退場することに。駐車場に帰ってきてレガシィを暖気している間にアウトレットコーナーで買ってきたLEDルームランプを取り付け。
(取り付けの様子はまた別でブログにあげます。)

ついでにヘッドバルブ交換までチャレンジしようかと試みるも最後のバルブ取り外しができず、時間もなかったので現地から最寄りのオートバックスさんで取り付けてもらうことに。
取り付けが終わって引き渡しの際にピットのお兄さんにHIDバルブの交換のしたかを教えてもらいました。(^_^;)
今回HIDで持ち込みでの取り付けだったので少々工賃が高くついたものの交換のしかたを教わったので結果的にリアルお勉強代となりました。

ということで今回のIPFファン感謝デーでしたが、イベントの規模としてはそこまで大きくなかったものの、特にアウトレットなど魅力的だったかと思います。
また来年はLEDフォグバルブを買いにでも来たいと思います。それでは!m(__)m