• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

horimasa_d_bookのブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

エンジンカバー塗装

エンジンカバー塗装先日、年末年始休業に入ったので、ちょっとプチカスタムでエンジンカバーを塗装してみました!(^-^)


ちなみにこちらがエンジンカバー塗装前のエンジンルーム。新車から15年以上の車で主もろくにエンジンルームを洗ってないので、なんだか古びて黒いようなエンジンルームです。(^_^;)

では作業に入りたいと思います。(^-^)
まずはエンジンカバーの取り外し。
エンジンカバーを取り付けている2つのボルトを外します。

ボルトの計は10ミリです。
ラチェットにエクステをつけて緩めます。

カバーの手前側は穴にツメでハマってるだけなので、引き抜けば外れます。

エンジンカバーが外れたので、加工に入っていきます。
エンジンカバーを600番のサンドペーパーで荒らします。(番手の選択はあくまで自己流です 汗)

右のステッカーは残したいので、マスキングをしたあとパーツクリーナーで全体を脱脂します。

塗装に入ります。
まずはプラサフを吹きます。


そのあと耐水サンドペーパーの1000番でならします。

端を塗り分けにするためにこんなかんじで養生シートとマスキングテープでマスキングをします。

そして両サイドをスバルらしくWRブルーで塗装。(三回)

さらにクリアを三回塗装しました。

続いて両サイドの塗料が乾燥したらWRブルーの部分をマスキング。(曲線の境界はカッターでマスキングをカット)

そしてここで今回の秘密兵器投入!
「染めQ メッキ感覚」です!
動画で使ってるのを見てなかなかメタリックな光沢になってるのを見て今回これで銀ギラにしてやろうというわけです!

と、試しに吹いてみたのですが、いつも使っているソフト99さんのスプレーは気温に関わらず割ときれいに霧が出ていくのですが、こちらはやはり寒いせいか気泡のツブが飛んでいくので、バケツにちょっと熱めのお湯(手を入れて10秒くらいなら耐えられるくらい)を入れてそこにスプレー缶ごと浸けておくと、きれいに霧が飛んでいくようになります!(^-^)
(本当はミッチャクロンをさきに吹いておくといいかもですが・・)

ちなみに染めQのメッキ感覚は触れるまでの乾燥時間が1時間でソフト99より長く、
厚塗りしてしまうとなかなか乾かないので、2回で終了にしました。
あとメッキにクリアを吹くとメッキ色が濁ってガンメタみたいになってしまうので注意です。(ものによりますが・・)

ということで乾燥させて完成です!(^-^)

早速取り付けてみました!
もともとこのカラーにしようと思ったのはもともとついていたゼロスポーツのインテークパイプに合わせたかったからですが、狙いどおりなかなかマッチしていてエンジンルームの印象もガラリと変わりました!(^-^)
あの古びて黒いイメージのエンジンルームが一気に華やかになって自分的に満足です!(^-^)
ということで今回はエンジンカバーの塗装でした!お粗末さまでした。m(__)m
Posted at 2019/01/02 19:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

ギフト券からの連続当選なるか!?

みんカラのモニタープレゼント企画ってよく連続当選があるって話があります。
ならばやってみたい!
シェアスタイルさんならきっと・・(笑)

この記事は、【シェアスタイル】新春初夢福袋!総勢12名様に最大3万円分の選べるアイテムプレゼント!トラックバックだけの簡単応募!について書いています。
Posted at 2018/12/30 00:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月26日 イイね!

ゼロスポーツリアタワーバー

ゼロスポーツリアタワーバー以前から気になっていたゼロスポーツのリアタワーバーをついに某オクでポチってしまいました!( ̄▽ ̄)/
そして、今日、その現物が届きました。
というわけで、早速取り付けです!



まず後部座席の後ろの床板のリベット(写真矢印部分)を外します。
ドライバーでこじるか、板ごと上に引っ張れば外れます。


床板を持ち上げると、両サイドの壁際にリアのサスペンションの取り付けナットが見えてきます。


次に先ほど見えてきたサスペンションの取り付けナットを外します。
ラチェットのソケットは14㎜です。
ナットの頭は少しボルトが突出しているので、できればディープソケットがあれば無難ですが、今回は手持ちがインパクト用のソケットが合ったのでそれで対応しました。
結構かたく締まっているので、柄の長いラチェットがあるといいと思います。


床板の裏の発泡スチロール部分がタワーバーに当たって閉まらないので、写真のように一部カットします。

両サイド発泡スチロール部分をカッターで加工して戻します。

タワーバーの穴をサスペンションの取り付けボルトにハメてナットを取り付ければタワーバー設置はOKです。
あとは床板を元に戻して完了です!

取り付け完了後早速テスト走行してみました!
近くの峠を少し走ってみましたが、リアタワーバーを着けている方の感想で、リアがついてくるようになると聞いていましたが、その意味が分かる気がします。
装着前と違って車がロールした時フロントとリアのロールがしっかりシンクロしてその分コーナリング中の無駄な揺れが減った気がします。
車のバタつきが減って段差を越えた時などの揺れの収まりが良くなって乗り心地も多少良くなった気がします。(^-^)
剛性もアップしてステアリングの応答性も良くなりました。(^-^)
また走るのが楽しくなりました!(^-^)
明日の通勤が楽しみです。早く明日にならないかな~(^-^)
Posted at 2018/12/26 21:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

アイライン新調

アイライン新調わーい!サンタさんからプレゼント届いた~。
\( ̄▽ ̄)/
ってのは冗談で、先日某オクで販売(新品)をしているガレージ翡翠さんのBE/BH後期用アイラインを注文したものが今日届きました。




前も同じアイラインをつけていたのですが、なんだかんだでボロボロになってしまったので、同じものを新調しました。



ということで早速装着。
同じアイラインですが、ピカピカの新品になりました。(^-^)
今日はクリスマスイブ・・ボッチなクリスマスですが、車が弄れたので少しまぎれたからい~も~ん! ( ノД`)…
Posted at 2018/12/24 18:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

六連☆NAGANOプチオフ

六連☆NAGANOプチオフ今日は長野県のスバル車グループ
「六連☆NAGANO」で自分が言い出しっぺでプチオフを開催しました。

朝ちょっと天気が雨っぽかったのですが、プチオフ開始ころには雨もあがってきました。(^-^)

今回はレガシィ系5台
レヴォーグ1台
WRX S4 2台
インプレッサ(GDB)1台
計9台の皆様にご参加頂きました。(^-^)



集合して自己紹介をしたあと皆さんと車談義など交流をしたあと皆さんとお昼に松本市内の「金太郎」さんへお昼を食べに行きました。
そしてそこで気づく。
食べるものを写真にとってない!(で、食べかけの写真)
そして誰も車の写真を撮ってない!!Σ(◯д◯)
これでは全員みんカラユーザーなのに誰もブログが書けないという事態になってしまう!!
ってことでお昼のあと会場へ戻って写真撮影をして解散となりました。(^-^)

今回自分が言い出しっぺで開催したプチオフ会でしたが、新しい方にお知り合いになれと非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ご参加頂いた皆様には年末のお忙しい中ご参加頂きありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2018/12/23 19:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/2258352/48549793/
何シテル?   07/19 07:52
horimasa_d_bookです。よろしくお願いします。 XVのGP7F型に乗っています。 スバリストの方々はじめ、車好きな方々と仲良くならせて頂いて、い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:SUBARU XV OWNER'S.meeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 14:29:47
タイヤ交換GTE 後期アドバンス純正ホイール流用完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 07:00:15

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2021年2月26日納車! 2021年9月11日 STIパフォーマンスパッケージコンプリ ...
その他 ラングL その他 ラングL
出川哲朗さんの「充電させてください」を見て電動バイクに興味をもったのがきっかけで、平日の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013年暮れにこのレガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2が納車され以来7年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation