• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月13日

認識の甘さ。

認識の甘さ。 昨日は朝から千葉県香取市にある 水郷のとりやさん須田本店 へ行ってきました。

向かいに工場が新設され、完成したので見たかったと言うのが目的です。



安定のチキン南蛮。

さわら道の駅で八百屋さんでもひらくのか?と言うぐらいの大量のお野菜を購入し、急いで帰宅。
スラが待っているし。
新鮮なお野菜を下茹でしなくっちゃ。

帰宅し、換気に気をつけながらブロッコリー、ほうれん草、菜の花の下茹で開始。
キッチンで作業する時はスラはケージの中です。
下茹でが終わり、片付けをしスラを放鳥。

ん?口呼吸?
ペリット吐くのか?
いや、違う。
明らかに違う。呼吸困難っぽい。
テフロン(フッ素)中毒か?
熱せられたテフロンのPFOA/PFOSが動物やヒトに有害なのは知っていました。
特に鳥は感受性が強いとも。
原因はこれしか思いつかない。

リトルバードへ電話。
もう少し暖かくなったらスラのお披露目を兼ねて挨拶へ伺う予定でしたが、そんな事も言っていられません。
テフロン中毒ならば一刻を争う事態です。
車を、超安全優良マナー運転ですっ飛ばし15分で豪徳寺へ。
スラを酸素吸入して下さい。と、叫びながら預けました。

40分後…順番が来て診察。
心音も糞便も異常はありませんでしたが、恐らくテフロン中毒(私の想像)だと思う。と言うと、ステロイドの注射を打ち飲み薬が処方されました。
外傷とは違うので、体的に異常が見当たらなければ診断は難しいようです。

受付でスラを預けた時には、呼吸も落ち着いていたとの事でした。
ただ、テフロン中毒は後から肺が腫れ呼吸困難になることもあるらしく、目が離せません。
再び苦しそうなら電話をし明日来院して下さいとの事でした。

昨夜はつきっきりでケージ横のソファーで仮眠し(ほぼ眠れなかった)、気が気ではありませんでした。
本人(梟)はケロッとしていましたが…。

私の認識の甘さで辛い思いをさせてしまい、本当に申し訳なく思っています。

リトルバードから帰宅し、早速キッチン吊り戸棚上は立ち入り禁止区域に。

そして、愛用しているティファールのフライパンなど10点は使わないようにします。
フッ素コートされていないセラミックのフライパンに全て切り替えます。

目に見えない有毒ガスだからこそ、より神経質に対処しなければなりません。
今まで問題が無かったから大丈夫だろうと言う過信も禁物でした。
鳥を飼っている方は知っているとは思いますが、ヒトや犬や猫でも中毒の報告例はあるそうです。
更に気を引き締めてフクロウ同居生活を送りたいと思います。


ブログ一覧
Posted at 2022/03/13 07:47:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

あがり
バーバンさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年3月13日 7:54
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
そんなことあるんですねぇ(´Д`)
熱したらそりゃフッ素樹脂なんて飛んじゃうわ…
お嬢様慣れてきたようですねぇ( *´艸`)
コメントへの返答
2022年3月13日 9:02
おはようございます。
今日もいつでも病院へ出動出来るように準備万端です。
テフロン加工のフライパンは使い勝手は良いのですが、今回のことで全て見直したいと思います。
オーブンレンジや炊飯器、ホットプレートなどなど、フッ素加工の物って沢山ありますからね。
初心に戻らないとだめですね…。
スラはかなり慣れてきました。
2022年3月13日 9:06
ちわぁ…
てか、フライパンからそんな有害な物質が出てるの知らなかったです…
これって小鳥とかもなのです?…
そう考えると…人間って頑丈ですよね……
コメントへの返答
2022年3月13日 9:22
おはようございます。 
フッ素コートのフライパンは、高温になると有毒ガスが出ます。←低温なら出ない。
それなので換気に気をつけて使っていたのですか、空気のよどみ的なスポットがあるのでしょうね。
インコ、小鳥、猛禽類などの鳥類は肺の構造が特殊なようで感受性が強いらしいです。
でも、ヒトもワンもニャンもテフロン中毒に陥る事もあるそうです。
2022年3月13日 9:08
おはようございます。
テフロン中毒、初めて聞きました。猛禽類は深いですね。なにはともあれ大事に至らなくて良かった。
コメントへの返答
2022年3月13日 9:26
おはようございます。
昨日は夕方からバタバタしていました。
鳥飼いではテフロン中毒は結構有名で、気をつけていたのですが駄目でした。
個体差もあるのかも知れませんが、スラにとって危険な物を使い続ける事は避けたいので、調理器具の見直しをしたいと思います。
今日は落ち着いていますが、まだもう暫くは気を抜けません。
後から肺が腫れてくる事があるんですって。
2022年3月13日 9:14
REBOXさん☀️おはよーございます。
少し前にテフロン加工のもので中毒を起こすことをYouTubeで見て初めて知りました。
早くに対処出来て大事に至らずよかったですね。
スラちゃん🦉いい飼い主さんに巡り合えました🙋
コメントへの返答
2022年3月13日 9:31
おはようございます。
これは飼い主である私のミスです。人災です。
今までテフロンフライパンでも大丈夫だったから平気だろう。の、ダロウ運転?は絶対にダメだと身に沁みました。
しなくて良い辛い思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
急変するかも知れないと言う恐怖心があり、目が離せません。
2022年3月13日 13:01
REBOXさん!こんち😃❗
読み出したら嘘だろ?
マジか?他人事には思えんほどビビったわ!😟
取り敢えず大丈夫そうでよかったね!フッ素コートのフライパン?だから下津の頭おかしくなったのか!😁💧
コメントへの返答
2022年3月13日 19:13
こんばんはー。
色々調べれば調べるほど怖くてねー。
換気は充分以上に気をつけないとね。
私も長年ティファールのダイアモンド加工(フッ素加工)の調理器具を愛用しているし、アルミの鍋を愛用しているから頭がおかしいのかも。
今の時代、便利だけど危ない物って結構あるものね。
とりあえず、下津の危ないものは睡眠不足や疲れだと思うから、休めるときは休んでニャンコに癒やされてね。
2022年3月13日 17:25
でも・・・今迄、フクもティトも何とも無かったんでしょ?

スラの演技かもw 苦しい演技したらどの位心配してくれるかなぁ~?ってwww

ランちゃんもすぐ嘘泣きして涙ながすよ!(ベテラン女優並みにw)
コメントへの返答
2022年3月13日 19:16
うん…恐らく大丈夫だったと思うけど、関連付けて考えたら、もしかしたらあの時そうだったか?と思うこともあった…かも…知れないような…。
演技なら大歓迎よ。
それならカワイイから許すわよ。
ココア鬼ぃ、私も甘える演技するから美味しいもの食べさせて(人 •͈ᴗ•͈)
2022年3月13日 18:40
こんばんはー。

大事に至らなくて良かったです。
テフロンは空焚きや高温で使わないとガスは発生しないのですが、もしかしてIHですか?(IHは短時間で高温になる。)
「テフロンだろう」だけでなく他の原因も考えてみては?クッションやクロス等の防菌加工なども影響するかもです。(うちの水槽にいたエビ類は反応していました。)
コメントへの返答
2022年3月13日 19:23
こんばんは。
ガスです。
以前からフッ素中毒の件は知識としてはあったのですが、今回はそれしか思い当たる事がありません。
防菌加工やシックハウスなども可能性はあるかも知れません。
鳥は肺の構造が特殊なので高温過ぎになる前に影響を受けるようです。
むかーし、サリンの上九一色村にカナリアを同伴させたニュースが流れショックでした。
それだけ敏感に感じ取るらしいです。
先ずは換気を徹底的に見直し、疑わしき調理器具をグリーンパンというベルギーのメーカーに全て買い換えようと思います。
エビ(淡水?)や海水魚も水質が安定するまでは大変だと聞いたことがあります。
2022年3月14日 14:19
大事にならなくて良かったです。
そして、自分も初めてフッ素中毒というのを知りました。
鳥だけじゃなくて、猫や犬や人間も影響を受けることがあると拝見して、ビックリしました。うちもニャンがいるので換気には気をつけたいと思います。
貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m

ダジャレは言おうかどうか悩んだのですけど…
フッ素だけにふっそく(不測)の事態になることもあるんですね!??
↑あー、言ってしまった…笑
コメントへの返答
2022年3月14日 19:14
(笑)
素晴らしいダジャレ!
お陰様で今は落ち着いています。
ヒト、ニャンやワンより、鳥の(肺の構造により)ほうが影響を受けやすく高温になる前でも反応するようです。
今、鳥の肺の構造を勉強しています。←今更ですが。
ティファールの購入したばかりの3万円程のセット…。
勿体ないですが知ってしまった以上使えません。
動物と暮らしている方にもっと周知するべきだと思いますね。
2022年3月14日 18:25
そんな中毒があるってことにびっくり!Σ( ̄□ ̄|||)
大事に至らなくて何より!

人間が変なにおいって思う程度の中毒ものって他にもあるのかもね・・・
最近Twitterでは、調理中のアボガドに反応して猫が中毒を起こすから、アボガドを食べるときは猫は他の部屋に!っていうのがあったよ。
昔なら「この程度~」なぁんてのが、最近はダメ!って言われたりするから、飼い主は新しい情報入れないとだなって思ったよ(;´・ω・)
コメントへの返答
2022年3月14日 19:18
前から知ってはいたんだけど、このような事態になってしまった。
特にエコとか自然に拘っているわけでは無いけど、やはり化学物質は利点も欠点もあるんだわね。
アボカドは鳥もダメなのよ。
ダメダメな物が沢山あるからもう一度生活環境や知識を見直さないと。
グリーンパンってベルギーのフライパンと鍋を注文したのだが、これか…高い(笑)
もう笑ってしまうほど高い。
2022年3月14日 19:17
大事に至らなくてなにより。

使わなくなったフライパン達は、辛いけどワタクシが使ってあげても宜しくてよ!
コメントへの返答
2022年3月14日 19:29
マジで?
まだそんなに使ってなくて綺麗なのよ。
使ってくれるなら、是非連絡してくれー。
2022年3月15日 21:32
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

Hiiroさんがね、REBOXさんのブログ読んだ?と
血相変えて言ってましてね、、
なるほどそんな中毒が動物にあるだなんて・・
ほんと知りませんでしたっ。。

恐いなぁ。。

あたしももう一度勉強しないとって
思いました。
教えてくれてヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
コメントへの返答
2022年3月16日 6:04
おはようございます。
鳥は特に感受性が強いらしく、このような事故は多いですがワンコも症例があるらしいです。
漠然とした知識は持っていましたが、目に見えない物なので実感がありませんでした。
これを機に調理器具(フライパン、鍋)安全なフッ素フリー材質に買い替えました。
ただ、困ったことに炊飯器はほぼ全てのメーカー内釜はフッ素加工してあるんです。
二種類の炊飯器しかフッ素フリーの炊飯器(電気式土鍋的な物)しかないので、炊飯器を別の部屋で使用するか、ガス台で土鍋でご飯を炊くか考えています。
フッ素加工テフロン加工はとても便利なものですが、扱い方や劣化によっては害のほうが大きくなる事もありますね。
そこまで自分自身に対して【健康自然派】ではないですが、愛する家族の為なので、なるべく無害なものをチョイスしたいと思いました。
そして…かなりの出費になりました(笑)
2022年3月17日 23:51
人間より遥かに小さな生き物なので敏感ですよね

微生物なんて僅かな振動や温度差でも全然違うふうに育ちますよ。
アルミと酸、アルミと塩素の反応もおっかないかも。
ステンレス(できればモリブデン配合)のものをそろえるとよろしいかと
コメントへの返答
2022年3月18日 16:58
モリブデン…燕三条で購入した包丁が確かそんなだった気がします。
使い勝手が良くなるので色々な混ぜものがありますね。
ただ、やはり危険なものは避けたいのが心情です。
今のこの時代、安全な生活を選ぶのはかなり勉強をしないとなりませんね。
徹底して化学物質を排除するよう躍起になるのは性格的に無理ですが、進んで安心なものを口にしたいですね。
あ!フレミンジェラート!!
安心安全ですね(◍•ᴗ•◍)❤
楽天で取り扱いがあるのを見つけたので、ハードルが下がりました。

プロフィール

「@ともぷ~太 さん、お悔やみ申し上げます。家族の旅立ちは本当に辛いですね。」
何シテル?   08/20 22:49
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。 110からの乗り換えです。 両親の頻回な通院介助を担っており、110では ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
昔の写真が出てきたので登録してみました。 当時クリアレンズが流行り出し、それにノッてみる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が出てきたので登録してみました。 この頃からスポーティな車に興味を持ち始め、現在 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
懐かしい写真(ちょっとカビ臭い)が出てきました。 自分で初めて購入した車です。 スキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation