• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月08日

毎年恒例の出来事。

毎年恒例の出来事。 不安定な母と、仕事とスクーリングや家での課題に追われまくり、みんカラもエボコも放置気味になっています。

施設の中に居ても、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚で年末が近いことを感じ取っているのか、入居者の皆様はこの時期になるとソワソワしだすらしく(勿論、母も例外では無く)メンタルが不安定になる方も居るようです。←まさに母。
施設から度々連絡があり、気が気ではありません。

そして、お正月は一時帰宅(外泊ではなくても)する入居者の方も多く、施設に残された母は余計に淋しく感じるのでしょう。
※スタッフも手薄になる。
今年はどうしたものか…。
車椅子ごと私宅に連れてくることは可能だが、トイレ便座への移乗がスペース的に無理があります。
オムツを着けて連れてくるか。
しかし、親戚が集まる訳でも無く、私と母2人きり会話の半分が噛み合わなくて持ち堪えられるのだろうか?
悩ましいですね。

私の仕事は12月は繁忙期(と言うのか?)です。
何故か年内に一度診て欲しい方々が多く毎年この時期から年末にかけて、てんてこ舞いになります。
そして体調を崩し風邪を引き、喘息になります。
いつもの安定のパターンです。
そして今、風邪が落ち着き喘息に移行中です。

最近は晴天続きのドライブ日和ですが、お出かけする暇も無くチマチマと公共機関や徒歩で動き回っています。
遠出も出来ず、エボコも放置プレイ過ぎて不貞腐れているので久々に動かします。

ランチはいつものラーメン屋さんで。
今年最後かも知れないので年末のご挨拶を兼ねて。

そしていつものベーカリーABEです。

ここのシュトーレン(白い塊)は絶品です。
薄くカットしてクリスマスまで熟成される味の変化を楽しみつつ食べるのが本来の楽しみ方ですが、いつも十字に四等分しておやつ代わりに食べてしまいます。
2750円が4回で胃の中へ消えてしまいます。

皆様も年末に向けて体調を崩さぬようお気をつけて!
ブログ一覧
Posted at 2024/12/08 13:25:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

我が家の新年会2025...風邪が ...
みやもっちゃんさん

初任者研修。
REBOXさん

ART展 2024
REBOXさん

喘息治りかけドライブ。
REBOXさん

CR-Z紀行 [39]CR-Z 千 ...
土気郎さん

母の誕生祝いに姫路に行ってきました。
John K 1954さん

この記事へのコメント

2024年12月8日 14:37
こんにちは。
色々とお疲れ様です。
今年も残り20日程度ですね。早いなぁ。この分だとあっという間に免許証返納になりそうです。(笑)

高齢者施設は年末年始で一時帰宅する方が多いのですか…
我が家は30日から4日まで横須賀の父が来る(私が送迎)そうです。面倒見ないといけないし寝るとこ作らにゃならんし私的には面倒くさいです。
REBOXさん母の帰宅はご本人の意向次第でしょうか。母帰宅がストレスになってお互い体調を悪くするのは本末転倒ですからね。良い判断をなさってください。どちらも正解です。


シュトーレン、食べたことないです。熟成させて年末に食べるものと聞いてます。
熟成させるケーキってピンときません。(笑)
コメントへの返答
2024年12月8日 18:45
おこんばんは!
毎年12月はバタバタです。
師走とは本当に上手く言ったものです。
1年がとても早く感じられますねー。
母も施設に入って丸一年が経ちました。
しかしながらなかなか平穏にはならないです。
父様お泊りですか?
なかなか普段とは違う事なのでお互いに疲れてしまうとは思いますが、あと何回そう言った行事が出来るかと考えたら…頑張って下さい(笑)
母の施設は要支援から要介護まで様々な人が暮らしているので、ある程度の方は年末年始外泊します。
たまに旅行とか行ったりしています。
それなので、やはり羨ましいのでしょうね。
私宅も夫が居て、子供(母の孫)が2人ぐらい居て、近所に親戚が住んでいてお正月を皆で賑やかに過ごす環境なら無理をしても母を外出させたいのですけどねー。
シュトーレンは追熟させるとまろやかな味になります。
しかし追熟する前に完食してしまいます。
2024年12月8日 14:54
………
またウミガメ食堂とひげのぱん屋をスルーして
そちらで麺とパンを食したとの報告で…
悲しい限りです…
k北Nタウンは現在紅葉の見頃です~🍁
年末年始は施設を出されてしまう感じ?🤔
コメントへの返答
2024年12月8日 18:51
ウミガメもクジラも、カメ(閉店したが)もゴリラも通り越し、東名で行ってきました。
午後から用事があり、電車移動でした。
久々に車を運転するとヘタになっており、ビックリ。
サンデー(ホリデー)ドライバー丸出しのヘタクソなバ◯ァドライバーの代表のようになっていましたもん。
紅葉は今年は全くのんびり鑑賞できず、街路樹のイチョウ並木を横目に 銀杏くいてー と、食い気に持っていかれます。
落ち着いたら(いつかわからんが)ゴリラ方面をゆっくり散策したいです。
2024年12月8日 16:14
REBOXさん

こんにちは。。
施設とは…特老(特別養護老人ホーム)でしょうか?
REBOXさんの心中お察しします。
私の父親は6年前に他界してますが、疾病(脳出血2回、脳梗塞2回)が要因で要介護4になり、施設への入居申請をしましたが、中々入居できず(順番待ち)自宅をバリアフリーにして車椅子生活を余儀なくされました。最初はデイサービスを利用しながら入居待ちです。やっと入居できたら疾病が悪化し、胃瘻で食事です。物忘れも酷くなら大変でした。でも、この時期になると自宅に帰りたいと駄々をこねる始末です。自宅に帰っても世話が出来ません。寝たきりでしたから!私も仕事があるし、母親も要介護2でデイサービスを利用してましたし…結局、年末年始は施設で世話を頼みました。
長々とすみません。
コメントへの返答
2024年12月8日 19:04
こんばんは!
施設は私宅近くのベネッセの有料老人ホームです。
母は医療依存度が高いので、看護師常駐の施設ではないと心配なので特養は少し難しかったと思います。
昨年末に入所したのですが、大騒ぎで(父は4年前に他界、そして私は一人っ子)、今年の夏に実家じまいを終えました。
母は同居を望んでいましたが、いやいや…私も働かなくては行きていけないし。無理でした。
しかし、話の3割ぐらいが噛み合わなくなった今の母は自由過ぎて自由過ぎて収集が付かないこともしばしば。
自宅を改修したのですね。
尊敬します。色々と大変だった事でしょう。
多くの方が経験する親の介護。
私だけでは無いんだ…。といつも自分に言い聞かせています。
そしてみん友さんがいつも励ましてくださるので救われます。
長いコメント大歓迎です!!
2024年12月8日 22:51
風邪が落ち着いて喘息って…それは悪化してるってことじゃ:( ;´꒳`;)

施設内の人がソワソワと動き出す時期になりと、動けない人は色々と考えるんだろうね。
そこは現実にぶつかるところだから…お母さんもREBOXさんも寂しいね…

答えというか正解はないような気がするなぁ…
お泊まりは無理でも半日とかドライブして気分転換とかできれば少しは違うのかも?

何にしても自分の身体が1番だからね。
無理、駄目!絶対!よ!
コメントへの返答
2024年12月9日 8:05
おはよー!
風邪→喘息→治る って言うのがいつものパターンだから、後は治るだけ。
11月中旬に風邪引いて喘息になって、1週間体調良かったのにまた風引いたわ。
いや…ぶり返しただけかも。
28歳にもなるとね、体もガタが来るし治りも遅い。
昔は天候や気候に体調が左右されることもなかったのにねー。
年末年始は施設もイベント目白押しで、いつもと違う雰囲気に入居者の方は敏感らしい。
ドライブはね、車椅子ごと乗せられる車をレンタルしなきゃならないのよね。
徒歩で車椅子押しながら私宅へ連れて行ってみようかとも思っているけど、それはそれで大変そう。
短時間でも外へ連れ出してみようかと考え中。
なかなか…ね、思うようには行かないのよね。
半ちゃんも体調気をつけてね。
2024年12月9日 13:26
こんにちは。
お母様の介護大変ですね。
1人で抱え込まないで
助けを借りる等して
過ごせられれば良いのですけど。。。
コメントへの返答
2024年12月9日 18:56
こんばんは!
介護自体は施設へ丸投げなので大変ではないのですが、色々と不具合が起きるのでメンタル面が楽ではありません。
預けて安心♪とはなかなか行かないようで…。
母も最初は納得して施設へ行ったのですが、根底は自宅で一人暮らし百歩譲って私と二人暮らしを望んでいるようで、それを気持ち的に抑えきれなくなってきており…まぁ…ねぇ…なんとも。
ってな感じです。
ジャバさんも年末に向けて体調お気をつけ下さい。
奥様にも宜しくお伝え下さいね!
2024年12月9日 14:13
少し冷たい言い方かもだけど、施設に任せてまずは自分の介護w(休養)が必要かと?

貴女が倒れたら、それこそお母さんに会いに行くことも出来ないんだから!
コメントへの返答
2024年12月9日 19:02
私も素敵な男性に介護して欲しーい!
寄り添って欲しーい!
なーんて冗談。…ではないけどさ。
母は施設に入って丸一年が過ぎたけど、なかなかどーして、いくらトンチンカンになっても心あるヒトだから一筋縄ではいかないのよね。
初任者研修のスクールに通って、高齢者の心理や接し方を勉強すればする程、いかに私が母に間違えた接し方をしていたか自己嫌悪に陥って辛かったりもする。
私が倒れたら、母と同じ施設に入居させてもらうわ。
あ、でも、65歳以上からしか入れないから37年間は持ち堪えないと。
鬼ぃも、寒さに弱そうだから気をつけなよー!
2024年12月13日 19:45
こんばんは〜。

スクーリングがスターリン(正式名称はヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・スターリン)に見えてしまい、REBOXさんは遂に共産革命に目覚めて、首都で武装蜂起でもおっ始めるのかと思いましたよ〜。

そんな物騒な事はしないでくださいね(本当はちょっと見てみたい気がするけど…)

そんな僕の妄想はどうでも良いですね。

お母さん、心配ですね!

でも自宅に連れて帰ったりとかしたらまた色々あるからストレス溜まりますよ〜。

気楽に介護に挑みましょう!
コメントへの返答
2024年12月13日 19:53
こんばんは!
セラさん、動きが無さすぎて冬眠に入っちゃったのかと心配したわよ。

スターリンって…。平和主義者ですがナニカ?
老眼鏡、しっかりしたメガネ屋さんで作り直すのをオススメします(笑)
母は、会話の半分が程が噛み合わなくてねー。
自分の世界(母が30歳ぐらいの頃)へ行ったり来たりなのよ。
介護の勉強を始めてから、母の言動を否定しないように努力はするもののキツイわー。
私自身がイライラするのと、冷静に考えるとやりきれない感とが交互に押し寄せてきてねー。
私自身の試練だと言い聞かせてるわよ。

プロフィール

「@VR4 ちゃん、濁り水。」
何シテル?   08/18 06:47
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。 110からの乗り換えです。 両親の頻回な通院介助を担っており、110では ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
昔の写真が出てきたので登録してみました。 当時クリアレンズが流行り出し、それにノッてみる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が出てきたので登録してみました。 この頃からスポーティな車に興味を持ち始め、現在 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
懐かしい写真(ちょっとカビ臭い)が出てきました。 自分で初めて購入した車です。 スキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation