• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月30日

究極のサービス業。

究極のサービス業。 昨年10月から初任者研修のスクールに週一で全15回(130時間)のうち13回目(第1回目実技テスト)が無事に終わり、5回のレポート全てをクリアし、次回は第2回目実技テスト、最終日は学科テストを受け、追試にならなければ無事終了となります。

母が在宅介護から施設介護へ変わり、興味が湧いたので介護をちょっとだけ齧ってみよう!と言う軽い気持ちでした。
初任者研修の資格は簡単に取れる。と言うネットの書き込みを信じて…。
真っ赤な嘘。
めちゃめちゃハードです。
記憶力も体力も衰えて始めた◯十代。
若かりし頃とは勝手が違います。
初めて聞くワード、覚えらんねー!
そして実技の翌日は筋肉痛と神経痛。
スライド上映の授業では寝息立てて爆睡。
5回の課題レポートは分厚い4冊のテキストを片っ端から読み、解答を探して書き写し考えます。
これがまたすっげぇ時間くうんだってば。

しかし、同じ教室の生徒の皆さんと和気あいあいと(片っ端から声がけをしまくり)楽しく過ごさせてもらっています。
※コミュ力お化け と皆から言われ「モンスター」と呼ばれています…。←腑に落ちないし嬉しくない。

介護職に対する考えも勉強する前とはかなり変わり、自分から見た【大変そう】【お給料安そう】と言うザックリなイメージから【高齢者、障害者の尊厳を守りその人らしく日常生活を送る支援をする究極のサービス業である】と、まるでテキスト丸写しの優等生のような考えにシフトしました。
まぁ…大変そうとかお給料安そうと言う考えは今でもありますけどね。

母の言動を一切否定しなくなりました。
母に対しての私の気持ちが、スクールで習った障害受容のステージ理論如く(障害を持つ人が自分の障害を受け入れる過程・段階を示したもの)ショック期→否定期→混乱期→解決への努力期→受容期の5つの心理過程を経て受容期に辿り着きつつあります。
一呼吸おき、真実と異なる作話でも共感し話を聞く事に徹する術を習得しました。
そしてなるべく明るい表情と笑顔を絶やさない事に努めるようになりました。
ベッドから車椅子の移乗や正しい支え方等など、今まで力任せで無理矢理動かしていた事を反省しボディメカニクスを駆使し自分にも母にも負担が少ない方法も考えました。
それにより母との関係も少し穏やかになった気がします。
母の笑顔も増えました。

母とは昔のように人生相談や仕事の悩みなどの会話は出来なくなりましたが、やっと私も今の母を受け入れられた気がします。

加齢による心身の衰えや認知症、高齢者障害者を守る法律や歴史等、知っておくべき事も多く、今後あらゆる面で役立つと思います。
ヒトは加齢とともに衰え、平等に死を迎えます。
その時を少しでも穏やかな気持ちで迎える事が出来るお手伝いをしてみたい。
無事に初任者研修の資格を習得した後には今の仕事を続けつつ介護の仕事もしてみたいと思います。
限定的に口腔内及びその周辺を診るのも興味深いですが、高齢者の心身面生活面をサポートする職種は、私にとってより一層新鮮だったりします。
そして更にステップアップしてみたいと考えています。

今年も残すところあと1日。
今年は一年の後半でREBOX随分成長しました!←自分で言っちゃったよ…。
落ち込んだ時は皆様に共感して頂き励まして頂き、それを活力に頑張って来れました。
いつも有り難うございます。

また来年も宜しくお願いします。

皆様も良いお年をお迎え下さい。
ブログ一覧
Posted at 2024/12/30 22:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

理事長任期終了と初任者研修通学開始。
REBOXさん

化学物質管理者講習 WEB版
いちばんじゃくさん

初任者研修15日目。
REBOXさん

ザ・使わない資格シリーズ 第5弾
ぬーくさん

船長になりました
御主人のBenz、奥様の赤いAudiさん

初任者研修。
REBOXさん

この記事へのコメント

2024年12月31日 0:34
あのモンスター井上尚弥ですら、2階級4団体制覇の8冠だから。

貴女は、寿司40貫wなので、まさにモンスターだよ!www

永遠の28歳が、神経痛?w
寝息を立てて!・・・イビキをかいての間違いじゃ?ww

いろいろあったけど、良いお歳を♪www
コメントへの返答
2024年12月31日 5:08
おはよーさん!
40貫なんて食べるわけ…若かりし頃はスシローとかなら20皿以上とかフツーだったけど、今は無いなぁ。多分。
この2年ぐらいで一気にバ◯ァ感がマシマシになったわよ。
まー、そーゆー年齢なのだけどさ。
ここだけの話し最近ね、自分のイビキで目が覚めるのよ。
ンゴっ!!とか喉が鳴ってビックリして起きちゃうの。
ヤバイよね。
鬼ぃも攻めより守りの食生活で!元気でいてくれないと私、困るわ。
良いお年を迎えてね。
2024年12月31日 3:15
こんばんは〜。

色々大変ですね〜。

しかしコミュ力モンスターの特技を活用して逞しく生きて欲しいです。

僕みたいに内省的でナイーブでナーバスな人間にはそのコミュ力モンスターの技は是非欲しいところです。

また来年もよろしくお願いします〜。

良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2024年12月31日 5:16
おはよー!
介護、福祉の世界にちょーっとだけ踏み込んだら、なかなか奥が深くて楽しかったりする。
母がもう話噛み合わないから私が母に合わせるしか無いのかな。って。
自分の親はいつまでたっても親で…。
その背中を見て育ってきて。それがいつしか力関係が逆になって…娘(私)しか頼れる存在が無くなり、それがとても辛かったの。
頭では分かって居るつもりだったけど、どこかで昔の母親を求めていたのかも知れない。
介護のスクールに通いだして気持ちが少し楽になったわ。
それだけでもヨシとしないとね。
コミュ力は自分ではそんなに無いと思うのだがね。
私もセラさんと同様、シャイだしガラスのメンタルだし。
来年も、再来年も、ずーっと宜しくね!
ひよたんにも宜しく伝えてね。
2024年12月31日 4:34
結果良ければ全てヨシ
(*^。^*)

でしょう♪

アタスとは過程が異なりますけど、サービス業(接客という観点では、販売や交通系も近しいと思うんです)としての基本中の基本、


自分が正しくて相手が間違っていようと、謝罪する脳みそ(思うだけでも→ストレスデビルになる原因なのですが)

全員でないのが残念ですけど、やがて相手も気が付く時が来ます

アタスもそれを経ての今。

かつてのアタスとは、別人28号(笑)な面も。

〇8歳サンも、なーんか似てるなーって
(*^。^*)

介護は、仕事として割り切るリミッターがかなり低くなる世界ですね

イコール、寄り添う。

お母さんに、それが通じたのでしょう、きっと
(^_^)

ソラマチ?
トリトン?

何れにしても、エナジーをチャージした効果も有るのでしょう
(o^-')b !


アタスも早くサミットストアにエナジーを仕入れに行きたいものです→惣菜…
( *´艸`)

コメントへの返答
2024年12月31日 5:24
おはようございます。
介護のスクールへ行って、考え方が随分変わりました。
母の言動を否定しても良い方向へは向かず堂々巡りになりお互いが不機嫌になるのだと。
母を変えようとするのは無理なので私が変わるしか無いのだと。
気が楽になりましたね。少し淋しいですけどね。
嘘を付くのではなく、母相手の気持を尊重し共感する(フリ)事も大切だと。
今年最後に気付きができた事、嬉しく思います。
昨日サミットストアへ行ったらめちゃ混みでした。
お正月食材がところ狭しと陳列されており、きらびやかでした。
2024年12月31日 8:56
おはようございます。
凄いですね!
私の姉なんか40過ぎてヘルパー3級で
介護界に飛び込み
65で定年になるまでに介護福祉士の資格を取っても
認知症の両親の介護にキーキー言ってますよ(笑)
確か介護の仕事しながらだったので
初任者研修も1週間で終わって学科免除⁈なのかシャンプー実習とかしてきたと言ってたの聞きました。
私ではもう体力と頭脳がついていけないと思います。50過ぎての医療事務の勉強も全然暗記できなくて大変だった覚えが😂
とにかくお疲れ様でした。穏やかで良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2024年12月31日 17:27
こんばんは!
自己暗示をかけながら母との面会に挑んでいます(笑)
親の介護はどうしてもお互いに遠慮が無くなるのと、真剣過ぎて受け流せず正面からブチ当たってしまうので言い合いになる事が多かった気がします。←私は。
一緒に暮らしている、施設で暮らしている、遠方で暮らしている に寄っても違うのでしょうけど。
お姉様、介護福祉士さんですか?プロ中のプロですね。素晴らしいです。
50過ぎてからの医療事務の勉強、それも素晴らしいと思います。
社会経験が長くなってからのチャレンジって本当に大変ですよね。
今回◯十年ぶりの座学には、自分の頭の衰えを痛感しましたもの。
まふるんさんfamilyも素敵なお正月をお迎え下さい。
※この年齢になると、楽しい事より平穏のほうが嬉しかったりします(笑)

2024年12月31日 10:57
介護から離れて数年だけど、不思議とその介護をしてたころが懐かしく感じるようになってきたよ。
喧嘩したし、相談したし、相談されたし。
良い親子関係だったんじゃないかと今頃になって思うようになってきた。
親だからこその1歩引いてみる関係性は大切なのかもなぁ~なんて今更ながらに思ってみたり。

コミ力モンスターは今更よね?w
タクシーの運転手さんと意気投合してお昼を一緒に食べた話の頃から、この人はひと味違うコミ力だ!って思ってるよw
コメントへの返答
2024年12月31日 17:34
介護も、人生の選択もパーフェクト正解!ってのはなかなか無いよね。
選んだ選択が間違いじゃなかったと思えるようにしていくしかないものね。
母への接し方も手探り状態で模索してるわ。
良い親子関係。って言えるはんちゃんは素晴らしいと思う。
私は…どうかなぁ…。胸張って言えないかなぁ。
タクシーの運転士のオジサマとのランチ、あったねー!そんな事あったわ。
初めて会った人(すれ違う人とかじゃなくて)はとても興味深くてね。
ついつい…ね。
ただの警戒心の無い頭の◯い女だと思われかねないかも(笑)
良い年を迎えてね!
ブタさんに私のテリトリーうろうろするなと言っていて!←どっちがだよ!
2024年12月31日 17:11
こんばんは。
今年も残りわずかですねぇ。
今年はこんなにも成長できたと言える貴女が素晴らしいと思います。
母上の笑顔が増えたというのが何よりもその証明です。

ただ無理をしないように。

今年もありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年12月31日 17:40
おこんばんはー!
年末近くになりタケノコのようにニョッキリ成長しました。
そして、狩られてしまうことでしょう…。
初任者研修のスクールへ行きだし、コレデモカって程に高齢者の人権尊重について叩き込まれたので感化されてしまいました。
ピュアだからすぐに影響されちゃうのっ♪
結果母が穏やかになったので間違いでは無いのだなと思うことにします。
今の作戦(?)でいつまで騙せるか(言い方)分かりませんがもうしばらく様子を見てみたいと思っています。
父様は川崎の自宅で寛がれていらっしゃいますか?そのような貴重な機会、大切にして下さい。
良いお年を。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
2024年12月31日 17:31
こんばんは~♪
介護職の初任者研修のスクールお疲れサマ♪
おぉ~かなり徳を積まれたご様子ですネ!
資格GETの目標達成もマジカそうでヨカッタ♪

2024はお世話になりまして感謝(*^^*)
2025も宜しくお願い致します(●^_^●)♪
コメントへの返答
2024年12月31日 20:00
こんばんは!
朝から活動しているので既にネムネムです…。
初任者研修のスクールはとても勉強になります。
母がこんななので知識が増えると楽しくなります。
あと2回のテストをクリアすれば、介護の道へ進むのもアリかな?と。
いや、本業を疎かにできないので比重をどうするか迷っています。
介護とか食べ物のブログはかりで申し訳ございません。
良いお年をお迎え下さい!
来年も宜しくお願いします。
2024年12月31日 19:10
REBOXさん、こんばんは(^^)♪

介護の初任者研修、おつかれさまです(^_-)
考え方やお母様との接し方が変わったということ、年齢を重ねてもずーっと学んでいく姿勢、全てが自分にも勉強になりました!!
自分も業界は違いますけど、改めて、退職するまでずーっと学んでいく姿勢を続けていこうと心に誓いました(^^)v

今年後半はあまりコメントできずに申し訳ありませんでしたm(_ _)m
また来年もよろしくお願いいたします!!
良いお年をお迎えください(*^▽^*)
コメントへの返答
2024年12月31日 20:11
こんばんはー!ダジャレが無いんですが…。
最近、何かが足りないと思ったら、ともぷ〜太さんのダジャレが無い!今気付きましたー。
初任者研修、まがりなりにも授業に食いついて行っています。
かなりの問題児(児では無いか)ですが。
回を追うごとに高齢者についての知識が増え、楽しかったります。
自分でもこんなに楽しくなるとは思いも寄らなかったので驚いています。
どのような分野でも知識が増えることは視野が広くなり魅力的なことだと思います。
また落ち着きましたらキレッキレのダジャレで楽しませて下さい!
良いお年をお迎え下さい。
そして明日のお仕事頑張って下さい(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
2024年12月31日 20:21
ぬおー!
忙しくてダジャレのことすっかり忘れてました😅

…師走だけに、し忘れたということで!??←あまりキレのないダジャレでスミマセン🙇‍♂️
コメントへの返答
2024年12月31日 20:36
お!
早速有り難うございます!
これで安心して気分良く新年を迎えられます(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
明日仕事なのに頭使わせてしまいすみせん。
2024年12月31日 20:38
いえいえ!
良かったです😉
これで安心して明日も仕事へ行けます笑
コメントへの返答
2024年12月31日 20:46
お互いにwinwinですね(笑)
明日もご安全に!

プロフィール

「@ともぷ~太 さん、お悔やみ申し上げます。家族の旅立ちは本当に辛いですね。」
何シテル?   08/20 22:49
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。 110からの乗り換えです。 両親の頻回な通院介助を担っており、110では ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
昔の写真が出てきたので登録してみました。 当時クリアレンズが流行り出し、それにノッてみる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が出てきたので登録してみました。 この頃からスポーティな車に興味を持ち始め、現在 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
懐かしい写真(ちょっとカビ臭い)が出てきました。 自分で初めて購入した車です。 スキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation