
久々のフリーの日。
どこかへドライブに行かなければならない衝動に駆られ、冨士霊園へお墓参りに行って来ました。
そしていつもならば かつ榮 で、とろロース230gをペロリと平らげるのですが只今絶賛【ボディメンテナンス期】なのでそうもいかず。
それに伴い、外食は殆どしなくなり、みんカラのブログ頻度が低くなっています。
※車のSNSの筈ですが…。
しかし折角御殿場まで行くのであれば、美味しいヘルシーなナニカを食べたい。
そこでいつも霊園へ行く途中にある Liten lycka が思いつきました。
ローストビーフ、鹿肉のハンバーグ、シェフのおまかせのランチがあります。
HPに一通り目を通し、予約を入れました。
Liten lycka(リーテン リュカ)とはスウェーデン語で 小さな幸せ と言う意味のようです。
オーナーシェフは元看護師との事。
看護職を退職されてから調理師の資格を取り、開店されたそうです。
そのパワーには脱帽です。
食べるために生きているわけではないとしても一食一食の積み重ねが人生を作り上げている〜。
奥が深いなぁ。と共感しました。
期待が膨らみます。

可愛らしい建物。

アナベルが満開。

駐車場も広々で停めやすい。

奥には沢があるようで(見えない)水の音が心地良い。

開店11時にご主人がにこやかに招き入れてくれました。
奥様(オーナーシェフ)にもご挨拶。
期待が膨らみます。
スウェーデンハウスのメーカーで建てた自宅兼店舗は、壁紙内装、装飾に至るまで北欧のような温かみ、拘りが散りばめられています。

仕切られた別室では貸し切りパーティーなども行えるそうです。
富士スピードウェイが近くになるので車関係の方やオフ会(ランチ会)が行われることもしばしばのよう。

窓越しからのエボコ。

メニューの一部。

ローストビーフのランチをお願いしました。

ローストビーフ、サラダ、マッシュポテト、新玉ねぎのマリネカレー風味が隠し味、じゃがいもの揚げたものにみたらし団子味のような感じのもの、パンナコッタ、ご飯、ワカメのオニオンスープ。
食材の味を活かした、良い意味での斬新(私宅では絶対に作らない)な味付けでした。
これはとても素敵な発見で、あまりにも美味しかったのでついついオーナーシェフ(奥様)に作り方を教えて頂きました。
ご主人とは車の話(過去にTのテストドライバーをしていた)や、この辺りの歴史、娘さんの話、それはもう色々と楽しく話を聞かせて(いや、私が喋って)頂きました。
しみじみ…私って…よく喋るなぁ。
追加でアイスコーヒーとバスクチーズケーキを注文。

ケーキ類も全て手作りで、甘さ控えめですがとても濃く美味しかったです。
美味しいのは勿論のこと、とても楽しいひと時でした。
次回は鹿肉のハンバーグをオーダーしたいと思います。
気持ちも胃袋も大満足な1日でした。
Posted at 2025/06/20 19:28:09 | |
トラックバック(0)