
朝4時に家を出発。
またまたまたまた…またもや雪国へ。
そろそろネタ切れかと思いきや、まーだまだ湯沢&南魚沼の魅力は沢山あります。
湯沢は夜の楽しみで、おいといて♪

練馬から関越道で湯沢を通り越し新潟市へ。
関越トンネルを抜けると…大雪!

前回訪れた時とは全く別次元の雪でした。
雪が軽い為、フロントガラスに雪が当たりません。
ボンネット上でフワッと雪がルーフ上を越えて行きます。
とても不思議な光景でした。
途中越後川口SAで朝食。

この辺りは錦鯉の産地のようです。

売店のオジサマに尋ねた所、キノコうどんがお勧めとの事でそれをいただきました。

雪室コーヒーソフト。

目指すは。
新潟ふるさと村。
地元の食材が所狭しと並んでいます。
笹団子の実演販売。

前にもココで買ったなぁ。
燕三条へ。
ステンレスマグカップ・スプーンなどなど購入。

燕三条ラーメン。
背脂ちゃっちゃ!
念願の燕三条ラーメンデビューを果たしました。

ラーメンの器は二層のステンレスです。
器が冷たいので油断をしたら…口腔内をヤケドしました。
煮干しの出汁と背脂のまろやかさ、ストレートの太麺がとても合い、見た感じよりアッサリしてペロッと完食です。
消雪パイプ!!

水が噴いてるーっ♪♪
初めて見ました。
湯沢へ戻る際は大荒れの天気。

霰?雹がバチバチ当たり、前が殆ど見えません。
フロントガラス割れるんじゃない??と、ちょっと怖かったです。

新潟は縦に長いのと、冬の天気は変わりやすいんですね。

いつもの倉友農園さんのおにぎりを大量購入し、湯沢へ戻る。
一日前乗りで和歌山から、よねきっちん&甥っ子ちゃんが待っています。
二人はスノーボード三昧。
本当は私もスノーボードをする予定でしたが、案の定ドクターストップがかかりました。
まぁ…手を傷めたら仕事にもなりませんので。←少しホッとしたのは内緒です。
宿泊先はヴィクトリアタワー湯沢のリゾマン。

よねきっちん達は部屋を、私達はゲストルームを使いました。
合流し夕食を食べに行こうとした時にサプライズゲスト登場。
ブタさん&はんちゃん。

塩沢にスノーボードをしに来たようです。
湯沢駅近くの人参亭さんへ。

いつも訪れるのは日中なので、夜は新鮮です。
明日は安定の「雪の湯沢&南魚沼」を散策します。
Posted at 2018/01/06 22:08:59 | |
トラックバック(0) | 日記