
昨日も今日も雨。
しかも涼しい。
快適な棲息温度が10-15度のREBOXにとっては、これから気温が下がって行くのが楽しみで仕方ありません。
台風が関東に上陸するとかしないとか、該当する方々はご注意下さい。
今日は雨の中、修理上がりのエボコを迎えに行ってきました。
綺麗になったエボコに逢える嬉しさと、快適仕様のミラジーノを返却する寂しさ半々です。

板金屋さんのご厚意で、お安く、そしてピカピカにして頂きました。

雨が降っているのが残念ですが、綺麗になったでしょ?

…ボディよりバンパーの方が綺麗…。

大満足ですが、ちょっぴり複雑な心境です。
一層のこと、オールペンしてもらおうかしら。
より一層気を引き締めて運転をしたいと思います。
帰路は慎重にノリノリで運転しました。
やっぱりレカロのシート、シックリ来るわー。
小金井市の鈴木モータースさん、有り難うございました。
定位置へ。
お帰りなさい。
そして、先日の事。
治療に来ていた可愛い女子大生との会話。
女大・教習所へ通い始めたのですが、身長が142センチなので入校するのがスムーズではなかったんですよー。
R・え?身長制限ってあるの?
気になったのでザックリ調べてみたら、車は身長140センチ以上を基準値に作られているそうな。
法律的な制約は無いようだが、教習所に依っては基準みたいなものがあるとか無いとか。
※特別な仕様の教習車を使う場合はまた違うと思います。
知らなかった。
今回代車で借りたミラジーノ。
コンパクトボディで小回りが効き、視界も良好でした。
私の身長は152から153センチ程。
S14の時も110マーク2の時も、そしてエボコに至ってはシートレールをかなり挙上しています。
中型免許を取得する際は自前のシートクッション持参。←金華山の(笑)
ステアリングの12時の位置に手は届きませんでした。
シートだってすっごい前。
そうしないと足届きませんもの。
そんなシートポジションで運転するより、自分のボディサイズに合ったミラジーノの方がシックリ来たのは言うまでもありません。
ドライビングテクニックがカバー出来れば問題は無いのでしょうが…。
今回は色々と考えさせられました。
Posted at 2020/10/09 16:17:54 | |
トラックバック(0) | 日記