
昨日たまたまネットニュースで見付けてしまったヤリスGRMN。
なにこのイカチーお姿。
ウェブのカタログを見ながらワクワクが止まりません。
え?800万円ぐらいするの?
だが、しかし…やはりワクワクが止まりません。
腰痛と頭痛が治まったので、何処かへ出掛けなくては。
朝イチで行ってきました。
トレッサ横浜。
流石にGRMNは居ないだろうけど、GRは居るかなぁ。
以前GRブースで1時間以上居座った時はヤリスは展示してありませんでした。
居たっ!

はじめまして♪GRヤリスにご挨拶。
オシリがムッチリしています。

爽やかなイケメンスタッフのお兄様が対応して下さいました。
GRMNはドライバーに合わせたセッティングをしてくれるらしい。
ボンネットダクトが標準装備。
あとは何かよく分からないが凄いらしい。
ただ、私が購入しても宝の持ち腐れなんだろうなぁ。と。
GRはラリー仕様なので座面が高め。
ショックが4本とも独立の何とかで乗り心地が良い。
ブレーキディスクが大きい。

カーボンルーフにカーボンのシートを貼っている。
アルミボディ。
2ドアだが86.BRZに比べ後部座席が広い。
4WDなのに小回りが効く。
シフトダウンする際ヒールトゥしなくても(下手でも)自動で補正してくれる。←しないようにする事も出来る。
安全追突なんとか装置がMTにも付いている。
ブレーキアシストだっけ?
エンジンを組むときに普通はボディを吊るし下から入れ込むらしいが、GRは上からエンジンを入れる。←そのほうが誤差が少ないらしい。
4台に1台はガソリンを入れテストする。
エンジンルームにはアルミシート(シール)が巻かれていました。
空力?摩擦が低減するらしく、GRのアルミステッカーなるものも販売しているそうです。
それならエボコに貼ろうかな?と言ったらスルーされました。
などなど、らしいです。
舞い上がってしまい、よく覚えていませんが、GRMNもGRもこだわりが詰まった凄い車なのでしょう。
サイドミラーで後方を見るとリアのフェンダーが邪魔でした。
ボディサイズは横幅はエボコとほぼ同じですが全長が短いので取り回しが楽かも知れません。
車内は包み込まれるような感じで(レカロシートに変更されていた)屋内展示だからなのか狭く感じました。
名刺を頂いたので、いずれ試乗体験もしてみたいですが、やはりレンタカーのほうが遠慮なく踏めるでしょうね。
ここ何年も新車で車を買ったことが無いので、価格が高いのか安いのかは分かりませんが、展示してあるファミリータイプの新車も2〜500万円程するのですね。
驚きました。
これはヤリスクロス。
GRとは全く顔が違います。

専門的知識が皆無な私に長々と1時間以上お付き合いして下さったスタッフさん有難うございました。
新しいGR86も居ました。
座席からの降り方の方法(何処に手をついて降りる)なども研修があるんですって。
お昼は越後湯沢にもある無尽蔵へ。
味噌チャーシューラーメン。

麺がもちもちトゥルットゥルで美味しかったですが、麺が重く(?)手が疲れました。
おめで鯛焼き本舗で安納芋鯛焼きを購入し帰宅しました。
Posted at 2022/02/06 16:20:00 | |
トラックバック(0)