
私はいつも4時に起きてスラを放鳥させているので完全に目覚めています。
5時に母からの着信。
心臓がバクバクする。
具合い悪いとかの呼び出しか?
慌てて電話に出ると…。
母∶AさんとBさんがコロナになったらしいのよ。
今から食べ物とか届けに行ってあげて!
※開口一番それかよ…。ってゆーか今まだ5時だよ。
母∶震災の保存水とか食品とか沢山あるわよね?
指の酸素とか、吸う酸素とかも沢山あるわよね?
※指の酸素って…パルスオキシメーターか?
母∶食べ物とか、昨日たくさん金時豆煮たって言ったじゃない?
私の分はいいからそれも持っていってあげて。
※え?金時豆も?
母∶REBOXが行ってくれないなら私が行くからいい!
※言っていることが支離滅裂なんですが…しかも車椅子の母が独りで行けるわけもなく、荷物を持てるわけもなく…それ以前に持っていく物無いじゃん。
R∶あー。わかったわかった。ってAさんもBさんも私知らないんだけど…。
※朝っぱらからテンション高いな…。
A,Bさん共に母の所属するサークル仲間のようです。
お二人共60代?70代?の一人暮らしのようです。
熱と咳が辛いらしいですが、東京都は対応がパンクしているようで、どうにもならなく困っているとの事でした。
このような場面で【口だけリーダーシップ】を取りたがる母。
私を下僕のように扱うのは今に始まったことではありません。
えーえー。そーですよ。
REBOXは貴方様の下僕でございます。
5年保存水2リットル×6本←備蓄品
OS-1×6本←飲もうと思っていた
ボローニャ缶詰パン×5缶←備蓄品
水を入れるだけで食べられるピラフ×5←備蓄品
レンチンご飯×10パック←母用
携帯酸素×5本←喘息発作用
パルスオキシメーター×1個←3個持っている
エタノール×1本
カップラーメン×3個
カロナール50錠
金時豆(笑)←昨日煮た
保冷剤(魚屋さんで貰った大きいの)×2個←角上魚類へ行く時に使う
これらを2セット造りエボコへ積む。
重いよー!!腰痛めるよー!
運転しながら なんで一人暮らしの私の家にこれだけの物があるんだろ? と我ながら感心感心。
簡易トイレや大容量バッテリーだってあるもんねー。
食料品ストックがここぞとばかり無くなりました。
まぁ…また買えばいっか。
備蓄品も必要な人が必要な時に使ってくれたほうが嬉しいと思うし。
目黒区まで届けて来ました。
本当は玄関前に置いて、対面する気は無かったのですが、かなりの重量のため片方の方宅は玄関内へ。
申し訳なかったのですが、簡易的な防護服とグローブ、使い捨てメガネマスクはさせてもらいました。
お互い一言も言葉を発する事無くなんちゃって手話(ジェスチャー)での会話。
荷物を運び込み完了後、玄関を閉め、防護服とグローブ、メガネ、マスクは密閉ビニール袋へ。
これは医療廃棄物で捨てるか?
それとも、一度EOGガス滅菌してから家庭ごみで捨てるか?
色々考えつつ自宅に持ち帰ってしまいました。
とりあえず出勤する際に持っていこう。
まさかここまでコロナに近づく事になるとは思いませんでしたが、かなり包囲網は狭まっています。
東京都では60人に1人がコロナに罹患していると聞きました。
まだ罹患していない私は貴重な存在かも♪
なーんて、明日は我が身です。
そして明日は母を連れて医療センターへ通院介助です。
安心して生活出来る世の中になって欲しいですね。
皆様もお気をつけ下さい。
Posted at 2022/07/31 15:10:43 | |
トラックバック(0)