• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

アルミボディのポルシェボクスター秘話。

アルミボディのポルシェボクスター秘話。 今日もボクスターを乗り回し楽しんでいました、全く今の私にぴったりの車で楽チンに運転出来るのですよね、しかしフリーウェイを80マイルでクルージングしていても女性が運転する小さなヒュンダイやKIAにぶち抜かれるのですよね(汗)。
これって可笑しいですよね、私は27年前から開発を手掛けたこの車との出会いを思い起こしながらドライブを楽しんでいるのに・・・・・・・。

以前ブログアップした様に私がポルシェの一員として働き始めた頃は正にポルシェ存亡の危機にあった頃なのですよね。
そしてこのボクスターこそがポルシェの復活を担う車だったのです。
このプロトタイプは当時私の工房を持っていなかったのでLAの西にあるシミ バレーと言う所にあるデザインセンターで毎日叩き出した物なのです。

このデザインセンターは実はアウディのデザインセンターだったのです。
この曲線豊かなアルミボディは本当に楽しみながら叩き出したのです、そしてこのショーカーが93年のデトロイトオートショーに展示された時の反響は凄いものでしたね。
そしてこの986プロジェクトには正式にGOサインが出たのですが実際の生産に至るまでの3年間はフラストレーションの連続でしたね。

作った私としては是非ともこのボクスターをアルミボディにして欲しかったのですがあの当時のポルシェにはアルミを奢る余裕は無くスティールボディを使う事になりました。
又、アメリカの保安基準の為にボディが大きくなったのも残念でしたね。
以前にも書きましたがこのショーカーには例のソフトトップは付けられていなかったので私としてはどうしてもハードトップを推進したかったのです。

このハードトップも私の自慢のものでアルミで何と25kgと軽量なモノを作ったのです。
まだまだ話はありますが今日はこの辺で・・・・・・・。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/09/24 16:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の入庫
ハルアさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年9月24日 17:43
早く、続編を!読ませてください!楽しみです。
コメントへの返答
2016年9月25日 10:22
慌てない、慌てない。

一台の車を開発するには其れこそ沢山のエピソードが付き物なのです。

それより購読料を払ってますか・・・・・(笑)。
2016年9月24日 18:56
うーん、こういう話を聞けるのが楽しみです。
私も早く続きを読みたいです。
コメントへの返答
2016年9月25日 10:24
あ~あ、この人も購読料を払っていないなあ。

ただ読みする人が多いのだよねこのブログは・・・・・・(涙)。
2016年9月24日 21:35
遠い北海道の地で
楽しく使わせてもらってます!
まさか開発に関わった方の
話が聞けるなんて!(T ^ T)

続編楽しみです!!
コメントへの返答
2016年9月25日 13:14
私は参加しませんでしたがボクスターのプロダクションプロトタイプは極寒の地でのテストもかなりしたのですよ。

ニコラス?さんのボクスターには勿論TCが付いていますよね、これは中々の優れものですよ。
2016年9月24日 23:53
柔和な曲面で構成されたボディーラインは、ため息が出るほど美しいですね。



この純粋なスポーツカーを格下の実用車がシャカリキになって追い抜いていくなんて、何だか滑稽ですね。
もう少し、心にゆとりがあればいいのに…
コメントへの返答
2016年9月25日 13:17
何か今のアメリカの女性ドライバーはこんな人が多い様ですよ。

しかも禁じられているスマホをやりながらなのです(汗)。
2016年9月25日 8:42
このスタイルのまま出たら最高でした。今のポルシェは大きくなりすぎましたね。
コメントへの返答
2016年9月25日 13:19
当時はそう思いましたが今この車を見ると小さいですよ。

広い駐車場等では自分の車を見付けるのに苦労しますね(笑)。
2016年9月25日 8:51
そうですか、Meepさんがボディを作ったのですか、
このボクスターを見た時は痺れました。
そして、発表されたボクスターを見た時がっかりしたのを憶えています。

今も、このプロトタイプはポルシェミュージアムに展示されていて
何年か前に見ましたが格好が良いですね。
内装も好きです、特にプロペラ型のファンが好きですね。
コメントへの返答
2016年9月25日 13:34
ははは、あのダクトファンは私のお遊びなのですよ。

プロトタイプには勿論A/C等付いていなかったので形だけのモノなのですよ。

当時私個人のプロジェクトとしてガスやコンプレッサーを使わずにベンチュリー効果のA/Cを開発していたモノの副産物ですよ(笑)。

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation