• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEEP!MEEP!のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

アルミボディのポルシェボクスター秘話。

アルミボディのポルシェボクスター秘話。今日もボクスターを乗り回し楽しんでいました、全く今の私にぴったりの車で楽チンに運転出来るのですよね、しかしフリーウェイを80マイルでクルージングしていても女性が運転する小さなヒュンダイやKIAにぶち抜かれるのですよね(汗)。
これって可笑しいですよね、私は27年前から開発を手掛けたこの車との出会いを思い起こしながらドライブを楽しんでいるのに・・・・・・・。

以前ブログアップした様に私がポルシェの一員として働き始めた頃は正にポルシェ存亡の危機にあった頃なのですよね。
そしてこのボクスターこそがポルシェの復活を担う車だったのです。
このプロトタイプは当時私の工房を持っていなかったのでLAの西にあるシミ バレーと言う所にあるデザインセンターで毎日叩き出した物なのです。

このデザインセンターは実はアウディのデザインセンターだったのです。
この曲線豊かなアルミボディは本当に楽しみながら叩き出したのです、そしてこのショーカーが93年のデトロイトオートショーに展示された時の反響は凄いものでしたね。
そしてこの986プロジェクトには正式にGOサインが出たのですが実際の生産に至るまでの3年間はフラストレーションの連続でしたね。

作った私としては是非ともこのボクスターをアルミボディにして欲しかったのですがあの当時のポルシェにはアルミを奢る余裕は無くスティールボディを使う事になりました。
又、アメリカの保安基準の為にボディが大きくなったのも残念でしたね。
以前にも書きましたがこのショーカーには例のソフトトップは付けられていなかったので私としてはどうしてもハードトップを推進したかったのです。

このハードトップも私の自慢のものでアルミで何と25kgと軽量なモノを作ったのです。
まだまだ話はありますが今日はこの辺で・・・・・・・。
Posted at 2016/09/24 16:42:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月23日 イイね!

この古希のおっさんよく働くわ。

この古希のおっさんよく働くわ。
昨日の朝はボクスターのスモッグチェックを受けOKになり早速75マイル離れたDMV(日本の陸事みたいなものです)までプレヴィアで行って来ました。
家内がベンツを使っていたのでプレヴィアで行ったのですが名義変更には長蛇の列が出来ていて時間が掛かりましたねえ(汗)。


書類の不備を指摘され直して又、列の後ろに付いてやり直し・・・・・しかし何とかなりましたよ(笑)。
工房に帰ってボクスターの細かいトラブルシューティングをして時計を見たところ夜の8時半でした。
帰って晩飯を食べたらバタンキューで今朝まで起きる事無く寝ていましたね。
やっぱり身体を使って働いたらこんなにぐっすり眠られるのですね(笑)。

一昨日はTシャツのデリバリーで500キロも走って昨日も250キロ走ったのですね。
と言う事で今日はご褒美として久しぶりにLAのチャイナタウンまで飲茶を食べに行きました。

今日は曇り空でいつもより気温が低く絶好のドライブ日和でした。

いつもは此処で右側の車線から405に入ってトーランスの方へ南下するのですが今日はI-5をLAのダウンタウンの方に向います。

途中で見かけた異様な教会・・・・・・今問題になっているモスラムの関係かな?

ダウンタウンに近くなると混んで来ましたね。

ここは有名なドジャーズスタジアムに向かう分岐点です。





バスにくっ付いてチャイナタウンに到着。



目的地のレストランです,周りの建物も中華していますね。

これが待望の飲茶、香港に行った時もワゴンに積んで持って来てくれる本来の飲茶が無くなっていてがっかりしたのですがここは昔風の飲茶を出してくれるので嬉しいですね。
ご馳走様でした、二人でよく食べたなあ・・・・・・これが歳をとっても元気でおられる理由かな(笑)



Posted at 2016/09/23 09:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月21日 イイね!

ベンツのサスを直してからの初めての長距離ドライブです。

ベンツのサスを直してからの初めての長距離ドライブです。今日は出来上がった新しいTシャツをメーカーまで取りに行ってディストリビューターまで納品に行って来ました。
ベンツのエアーサスをコイルスプリングにコンバートした後の初めての長距離ドライブてす(汗)。
流石にエアーサスに比べ少し硬いかなと言った乗り心地ですが足回りはしっかりした感じですね。
排気系の漏れも直したので本当に静かで高級車と言った感じです。

新しいタイヤ、新しいサスペンションで驚くほどスムーズで燃費もかなり良くなりましたね。
何と言っても横に乗っている家内と話するのに大きな声を上げなくてよいのがいいですね。

普段は余り走らない所と言ってもLAの中心ですが突然遮断機が目の前に降りて来ました。
サンタフェ鉄道ですが約20両のタンクローリーを結構なスピードで引っ張っていましたね。







日本では踏切や走る列車を見るのは当たり前だったのですがアメリカでは珍しくて見とれていました。
今日のLAはバハ半島の南に台風が来ており気温が高く湿度が無性に高かったのです。
まるで日本の台風シーズンの様でした。
約500kmを無事に帰って来ました・・・・・・ちょっと疲れましたね。
Posted at 2016/09/21 11:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月20日 イイね!

家内が来月11日から2週間日本に行きます。

久しぶりの日本行きに家内は浮き浮きしていますが私は寂しくお留守番です。
ところで私のアートを日本で展開するのは完全に諦めましたがアメリカではシェルビーアメリカの為にこんなベースボールシャツを作りました。
特にKAIからリリースするリミテッドエディションはキャロルシェルビーと私のサイン入りで50枚だけの限定です。

中々良いでしょう。
Posted at 2016/09/20 12:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月19日 イイね!

意外だった私のファイナルチョイス。

意外だった私のファイナルチョイス。この数日「ゴミ捨て車」のトヨタプレヴィアとベンツのステーションワゴンの事を書きましたがプレヴィアと趣味車のロータスは別にベンツとポルシェボクスターがどうやら私の人生の終盤の車としてあと15年位は活躍してくれるでしょう。

この2台のドイツのシルバーの車が人生最後の車になるとは思っても居ませんでしたね(汗)。
別の人生をやっていれば・・・・・・・一時アメリカを引き上げて日本に帰って田舎で生活する事も考えた時には日本に合った軽のワゴンあたりかなとも・・・・・・・・車の世界に入らずにヤクザな世界に入ってそれなりの大物になっていたとしたらベンツのSクラスのリヤシートに座っていたかな何て事を考えていましたね(笑)。

それがよりによって同じベンツでもステーションワゴンになるとは・・・・・・。
人生って分からないものですね、特にベンツなど私の選択技には一度も出て来た事も無いのですよね(汗)。
ポルシェボクスターは20年以上前にこの車の開発に携わり、特にハードトップバージョンは私にとって会心の作だったので持っても良いかなあと思っていたので僅か3000ドルで譲ってくれると言うので飛びついた訳です。



ポルシェの仕事をしていた記念として、又、アーティストとしてサイン会などに行くのにこの車は恥ずかしくないと思っています。
長い人生で300台以上の車を持った私は果たしてどんな車が最後の愛車になるかいつも考えていましたね、しかしある日キャロルシェルビーが何の変哲もないフォードのフィージョンと言う車を乗っていたので聞くと「シン これは楽チンで良い車だよ」と言っていました。

ルマンに優勝しコブラを作ったシェルビーがこんな車に乗って楽チンだと言っているなんて・・・・。
しかし有名なレーサーに限って晩年は楽チンな車に乗っている物なのですよね。

さあ~皆さんも人生終盤にはどの様な車に乗るのでしょうね。
Posted at 2016/09/19 12:46:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 1617
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 2829 30 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation