• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEEP!MEEP!のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

オールドシトローエンの魅力を堪能してきましたよ。

オールドシトローエンの魅力を堪能してきましたよ。先週の土曜日にムーレンミュージアムから招待を受けシトローエンエキビジションに行ってきました。

大胆なDSのディスプレイに目を奪われましたね。





シトローエンの電光サインの付いたエッフェル塔も素晴らしいものでした。

昔乗っていた11CVもやはり良いですね。
しかし現実にもう一度手に入れようと思うのはやはりDSですね。



特にターンヘッドライトの付いたこのDS21が一番良いかな(笑)






Posted at 2017/03/28 16:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月24日 イイね!

ポルシェディーラーでのサイン会とエンターテーメント。

ポルシェディーラーでのサイン会とエンターテーメント。来月の20日にロスアンジェルスの高級住宅地にあるニューポートビーチポルシェで恒例の私のサイン会とピアノ演奏が行われることになりました。
このディーラーでのサイン会は何と23年前に初めて行ったのですよね。
毎年では無いにしてもこの様に時折お声が掛かるのです。











それにしても23年間も長いお付き合いが出来るのも本当にありがたい事です。
今回は新しいパナメーリカのショーですが夕方の5時から9時までのショーです。
確かボクスターのショーの時は私は3時間で360枚のポスターにサインをしましたがこのディーラーでは同じ時間で何と400台のボクスターを売ってしまったのです(驚き!)。

素晴らしい食事とワインやシャンペンが振る舞われるのですがサインをしたりピアノを弾いている私は中々このごちそうにありつけないのが残念ですね(笑)。
Posted at 2017/03/24 15:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月23日 イイね!

作家の内田康夫氏が遂に筆を置きました。

私の愛読書の一つに内田康夫氏の「浅見光彦シリーズ」があります。
日本を離れて既に34年の私にとって浅見が愛車セリカで日本中走り回り今の世相などをピリリと辛口で書くこのシリーズは読んでいて楽しくも為にもなる本でした。

83歳の内田氏が脳梗塞を患いこれ以上執筆活動が出来ないのは本当に残念ですね。
しかし既に内田康夫財団なるものが設立されており、一万人を超えるファンクラブがあるのですよね(驚き!)。

私も日本の車好きの為にMeep!Meep!Meetを立ち上げましたが残念ながら立ち消えになってしまいました。
やはり私がアメリカにいては出来ない事だったのですね(汗)。
私の夢としては半世紀に渡る車漬け人生から得た色々な話や資料を年に3回~4回日本各地で車好きの皆さんとお会いして楽しめればと思っていたのです。

さて、内田氏の作り出した浅見光彦とその家族、そして居候が結婚出来るのかと言った読者が気になる事もこのままうやむやになってしまうのかと思うと残念ですね。
内田氏が健康を取り戻して又、筆を握れる様になる事を心から願っています。
Posted at 2017/03/23 11:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月21日 イイね!

アメリカに来てから乗っていたシトローエン達(-2)

アメリカに来てから乗っていたシトローエン達(-2)どうも古いシトローエンの話は今の人達には面白くないようですがもう少しお付き合い下さい。

この最終型の11CVはコロラド州で見つけたものです。
確かこんなカラーリングの11CVは無かったはずなので詳しく聞くと実は映画の為に塗った物だとわかりました。

コロラドまでワンウェイチケットて飛んで行き半日を掛けて1100マイルを走りきる為の整備をして、翌日からLAの我が家を目指しました。
整備を完璧にしたので安心してドライブを楽しみましたよ。

途中で2回ポリスカーにプルオーバーされましたが撮影用のナンバープレートが付いていることでしたが問題は無かったです。
これらの写真は3日がかりでLAの我が家に戻って来た時のものです(流石に人も車もクタクタでした)。









この長大なホイールベースとトーションバーサスペンションはシトローエン独特の素晴らしい乗り心地を味合わせてくれました。





href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f036%2f226%2f863%2feb9995f6e5.jpg?ct=65bdd1860bb5" target=_blank>


ハンドルの右に見えるシフトは変わった形ですが中々使い心地は良かったですがフリーウェイではトルクの太いエンジンの為にほとんどシフトをする必要も無かったですね。
Posted at 2017/03/21 10:31:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月19日 イイね!

アメリカに来てから乗っていたシトローエン達(その1)

アメリカに来てから乗っていたシトローエン達(その1)タイトルフォトの様にアメリカに来る前はこのゴールデンCXに乗っていたのですが1983年に渡米した時にはすでにシトローエンはアメリカ市場から撤退しており新車のシトローエンは購入する事は出来なかったのです。
そこでどうせなら日本で入手が難しい古いシトローエンに乗ろうと決めて手に入れたのがこのシトローエンDS19デカポタプルでした。
このオープンのDS19はシャプロンの工場で特注で作られたものでした。







これは家内の為に買ったのですがその独特なドライビング大分手こずった様でしたね(笑)。
Posted at 2017/03/19 12:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213 14 1516 1718
1920 2122 23 2425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation