• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEEP!MEEP!のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

困った事に気力が薄らいで行くのです。

ここ最近何かをしようと言う気力が薄らいでいるのです。
原因としてはこの度借りた家が思った様に住める状態にならないのです。
大家は口のうまい奴でガレージのドアの開け閉めが非常に重い上にガレージには未だに電気が来ていなくてコンプレッサーやリフトを動かす事も出来ないのです。
ハードウッドのリビングは途中で出来たと言ってコーティングもしていないので自分でコーティングを買って来て家内と二人で二日掛りで仕上げました。
契約をしてから二ヶ月経つのに未だに住む事が出来ない状態なのですよね。
この様な状態が続くと段々気力が衰えていくのですよね。
車を触る気にもならずに絵を描く気にもならずに毎朝大家とケンカばかりしているのです。
このままだと新しい生活が何時スタート出来るのか分からずにいつの間にか何もしない年寄りになってしまうのではないかと思っています。
こんな形で老後を送るとは思っても居ませんでした
あ〜あ参ったなあ(汗)。
Posted at 2018/10/31 17:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月19日 イイね!

私の描いたアキュラNSXの構造画は大反響でした。

アメホンでサインをした私のアキュラNSXの構造画の限定ポスターは選ばれたメディアに渡されましたが各メディアから絶賛の記事が寄せられてアメホンも喜んでいる様です。
各メディアともコンピューターを使わずに手描きで仕上げた事と45年に渡って描き続けている事に驚きを隠せなかった様ですね。
描いた本人としてはこの絵を仕上げる迄に現車を見せてもらえなかった事などアメホンの協力体制がなされていなかった事などへの不満があったもののこの様な形でリリースされた事には満足しています。
この成功でアメホンはバイクや古いホンダ車の構造画を描けと言って来ていますがやはりちゃんと資料や現車を見せてくれると言う条件がなければやはりお受けで来ませんね。
それにしてもこの歳になっても手描きの構造画を描き続けている事で一段と評価が高まった様です。
やはり長生きはするものですね(笑)。
Posted at 2018/10/19 19:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月18日 イイね!

10年以上人が住んでいなかった家を住める様にするには大変ですね。

漸く今度の家で住める様に準備を整えています。
先ず第一に良い事は前の工房は住所がLandfill Rdと言う所で日本語に訳するとごみ捨て場通りと言ったところでしょうか(汗)。
工房でアルミで作った車等はごみ捨て場から拾って来たアルミ缶で作ったのだと口の悪い連中は言うのですよね。
今度の住所はちゃんと?した立派な住所が付いているのですよ。
アメリカの場合ビジネスの場と住居は同じではいけないのです。
この家は小さいながらもミニマーケットをやっていたので3つのベッドルームが付いており家内と二人で寝るのには充分なのです。
日本の場合下が店舗で二階が住居になっているケースが多いのです、ヴィンテージオートも二階が住居でした。
やはり住居と仕事場が一緒に有ると言うのは便利ですね。
Posted at 2018/10/18 14:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月13日 イイね!

新しいモービーディック。

新しいモービーディック。今年のポルシェレンスポルトでは20枚(125$)だけ特別に作っていったポルシェ935モービーディックのカラードポスターが売り切れてしまいました。
何時もならば917のポスターの方が売れるのですが今年は後で知ったのですが新しい959モービーディックがこのイベントで初公開されたので私の古いモービーディックのポスターも多くのファンが買い求めたと言う事だったのですね。
新しいモービーディックはドイツのポルシェから又構造画を書いて欲しいと言う嬉しいオーダーが来ました。
頑張って描かなくっちゃ。
Posted at 2018/10/13 07:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月12日 イイね!

身の丈に合った生活とは。

以前にもこのブログで書いた様に身の丈に合った生活の必要性を述べましたが今の私は正に身の丈に合った生活をするべく改革をしています。
今度移動する家は3つのベッドルームが現在のベッドルームの半分くらいの大きさなのですよね。
36年間もアメリカに住んでいると家具等が増え過ぎて入り切れないのです。
又、この歳になったら二階建ての家は足や腰に負担をかけるのでシングルストーリーのハウスを選びました。
又、身体にキツくなった工房での仕事は少なくして絵の仕事に専念する為のオフィスを大事にしました。
また自然災害からの被害を少なくする為に山火事や地震の影響の無い所を選びました。
消防署も警察も1マイルの範囲に有る事も大事な事でしたね。
歳をとると訪ねて来る友人も少なくなるのでゲストルームも設けませんでしたよ。
ただ建物が古いのと暫く人が住んでいなかったので色々と手を入れなければなりませんね。
敷地は広く車等を停めておける場所が多いのは助かります、コンテナを借りて家に入り切れない家具等もそこに納めています。
新しく身の丈に合った生活が早く出来る様に頑張っています。
Posted at 2018/10/12 12:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「やっとみんカラでの私の役目は終わりましたね。 http://cvw.jp/b/2258614/38283147/
何シテル?   07/26 15:02
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 345 6
7891011 12 13
14151617 18 1920
21222324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation