2018年07月17日
早いものでアメリカに移住してもう36年も経ったのですね、LAXに降り立ったのが昨日の様に思い出されます。
当時はビザ無し渡航なんてシステムは無く毎日新聞のバックアップでアメリカ大使館迄出向きIビザを取得したものでした。
イタリアに住んでいた事もあってアメリカの右側通行は苦にならず次の日からは家内に地図を見させながらレンタカーで家探しをスタートしました。
私一人ならば小さいどんな場所でも良かったのですが家内が一緒ならばやはり比較的治安の良い場所にデュープレックス(2軒長屋)を借りる事が出来ましたが予定していた倍の家賃になってしまいました。
レンタカーばかり乗っている事は不経済なので近くの中古車屋で巨大なクライスラーを買ってカリフォルニアのドライビングライセンスをとりに行きました。
ペーパーテストは少し勉強すれば簡単に受かりました。
路上テストは試験官が助手席に乗り彼の支持する通りに走ったり路上駐車をする事でOKになりました。
序でに家内も私もバイクの免許をとりいまだに持っております。
試験を受けたバイクは私の友達の125ccのバイクでしたがこれでハーレーの様な大きなバイクでも乗れるのがやはりアメリカでしたね。
本来日本で取得した国際免許でも運転出来るのですがやはりこちらの免許を取得するのは身分証明書にもなるので必要不可欠なものです。
イタリアでは毎日イタリアンフードで良かったのですが流石にアメリカンフードだけでは飽きが来て知り合ったトヨタUSAの稲葉社長から日本人街を教えてもらい炊飯器とお米を買って炊いたご飯は美味しかったですね。
Posted at 2018/07/17 20:44:12 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2018年07月12日
今朝は8時から二本の親知らずを抜きました(汗)。
前々からこの二本は化膿しており二本を一時に抜くのは大変ですよと言われていたのですが痛くても構わないからと抜いてもらいました。
ベッドに横になっていたところ女性から電話がありボーイフレンドの誕生日の為に色付きのコブラのポスターがどうしても欲しいと言って来たのです。
今日は二本も歯を抜いたので車の運転も出来ないからと断ったのですがBFの誕生日は明日なので何とかならないかと涙声で頼まれると断り切れずベーカーズフィールドのスタバで待ち合わせました。
私の娘くらいの歳の彼女は韓国人でしたがそれはそれは美しい人でした。
無理をしても届けて上げて良かったです。
今日は物が食べられないので今度彼女の奢りでディナーを一緒にしましょうとお誘いを受け楽しみが増えました。
今は無理をしたのでベッドで唸っています。
Posted at 2018/07/12 12:46:40 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2018年07月08日
9月にラグナセカで行われるポルシェレンスポーツ リユニオンでは一昨年の917とは違い今年はGT1に乗って欲しいとポルシェから連絡がありました。
車はもう用意してあるので何時でもコースに来てテストドライブしてくれと言うのですが色々なスポーツイベントがこの高温で中止や延期されている中で71歳のこのおやじが走らせるかどうか?
少し気温が下がってからテストする事にしました。
Posted at 2018/07/08 20:21:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2018年07月07日
47℃と言う高温で市民に外に出ずに水分をいっぱい採ってペット等も屋内に入れてやって下さいとのアナウンスが朝からTVで流れていました。
家内はこの暑さの中仕事から帰って来ましたがレベックの山に戻って来るだらだらの上り坂では何台もの車がオーバーヒートで盛大に蒸気を上げて路端に停まっていたそうですがこの暑さの中彼女の愛車のベンツe320はクーラーを点けたまま問題も無くこの心臓破りの坂を登って来たそうです。
本当にこの2004年製のベンツは良く走ってくれますね。
Posted at 2018/07/07 13:04:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2018年07月02日
7月4日はアメリカの独立記念日ですが私にとっても大事な日なのですよね。
1983年のこの日にアメリカの土を踏んだのです。
だからいよいよアメリカ居住も36年になると言う訳です。
アメリカの空港に降り立って見た打ち上げ花火はまるで昨日の出来事の様に思い出されます。
何のバックグラウンドも無いアメリカで生活を始めるのは大変な事でした。
最初はレンタカーを借りて地図を頼りに家探しをし
ましたが幸いにも保証人もいない私に大家さんが自分から保証人になってくれて無事家を借りる事が出来ました。
少し落ち着いてからは毎日新聞に400字詰めの原稿用紙に記事を書いておくる仕事をこなしておりました。
家を探している時に家も決まっていない間にピアノを買ってしまったりして脳天気な事もしていましたね。
アメリカのシステムに慣れるのには大分時間が掛かりましたがどんどん慣れるとこんなに住み易い国は無いと思える様になり3年間だけと約束したアメリカ滞在も遂に36年目に突入した訳です。
住めば都とは良く言ったものでまさかアメリカの山奥が終の住処になるとは・・・・・・。
Posted at 2018/07/02 15:49:30 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記