• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボリーの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年3月31日

アッパーグローブボックスイルミ改

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
[完成形]

以前トミカライトでお茶を濁していたアッパーグローブボックスイルミ続編です。

当時marikazuさんの整備手帳を拝見して無事完成しました♪
2
[アーム取付け]

電源はアンダーグローブボックスイルミから取っていて、「+」配線に、プッシュオフスイッチを割り込ませています。

そこから先は、トミカライト行きの電源とアッパーグローブボックスの蓋へ分岐しています。
3
[アーム取り合い部]

アーム内側の溝にケーブル線(0.5sqのダブル線)に全面収縮チューブで保護したものを詰め込んでいます。

アームの溝にちょこっとホットボンドをつけて、そこに配線を押し付けるように接着しました。
4
[アームの配線]

写真は未完成の時のものでした・・・

この後、アームの両端部にホットナイフで切込みを入れて、そこから配線が出るようにしています。

この写真はボックス内側(助手席側)から運転席寄りのアームを見たものです。
5
[蓋はずし]

まずは○部のネジを外します。が蓋の写真上部分はドライバーが入るほど奥行きがありませんので僕は、プラスドライバーの交換用アタッチメントを指先でつまんで回しました。

ネジが外れたら、内張り剥しを蓋のサイドに差し込んで、蓋を浮かせます。
ただし、フックのあるところを丁寧に広げてあげないと、このフックは簡単に割れてしまいます。(僕は力任せに作業したので3つ割りました。)

でも最終的に蓋自体はネジで止まっているので、支障はないと思います。
6
[蓋配線]

え?汚いですって?
え?配線が余り過ぎですって??

僕は失敗が多いから
この位長さに余裕があっていいんです^^

・計30mAのCRDを使用して
・白色 FLUX LEDを2ヶ直列しました。

LEDをつけたのは蓋のRがついているところです。
明るくしようとしてLEDが蓋から凸に接着してしまうと、蓋を閉めた時にグローブボックス本体にLEDが当たってしまうので注意が必要です
ホットボンドを固まらせながら角度を調節しました。
7
[点灯状況1]

点灯状況を下からのぞいたところです。
8
[点灯状況2]

トミカライトとのコラボ(?)です。
でも、今はもうトミカライトは・・・・ジャンクです。

ここにイルミがあると、手元・足元を見るときも明るいし
非常に便利な弄りになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

テールランプ交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月13日 1:37
 私も付けなきゃ付けなきゃと思いつつ,早くも半年以上たっちゃいましたぁ・・・

 ここいいですよね。 参考にさせていただきますね~~~。
コメントへの返答
2008年5月13日 1:56
助手席近辺って夜は意外と暗いので、シートに置いたものを探すのにも便利だったり^^

実用的なところなのでホントお勧めですよ~♪
標準で小さい照明がついてても良さそうな場所ですよね。
2008年5月13日 6:31
こんにちは はじめまして 私も付けようと部品は揃えたのですが・・・蓋にLEDを仕込むとは・・・私も参考にさせていただきます。良いですね~フムフム
コメントへの返答
2008年5月14日 1:29
ようこそはじめまして!

LEDの種類とつけ方によっていろいろ楽しめそうな場所ですよね。
部品をそろえたということはLEDももう購入されたんでしょうか??
楽しみにしていますね~

アンダーグローブボックスは常時点灯なのにアッパーには何も付いてないとは不思議ですねぇ
2008年5月13日 20:36
すみません。はじめまして。
もしよろしければ、プッシュオフスイッチは、どうやって手に入れたのか教えて頂けないでしょうか?
私もここに照明が欲しくて、いろいろ物色していますが「これっ!」て言うものがなくて・・・。
コメントへの返答
2008年5月14日 1:16
こんにちは、コメありがとうございます!
スイッチはですね、最終的にディーラーさんにお願いしてマツダのセダンの部品を取り寄せてもらったんです。プッシュオンはあるんですけど、プッシュオフって見つからないですよね。ちなみに僕がここ弄った最初の理由はこのスイッチをつけたかったからだったりします♪

参考までにURLよければ見てください
http://minkara.carview.co.jp/userid/225866/car/119102/210429/note.aspx

あと、僕が参考にさせていただいた巨匠23CSPブラックさんのURLもぜひ見てください!
http://minkara.carview.co.jp/userid/193815/car/81294/115918/note.aspx
2008年5月13日 23:59
はじめまして

先日私もここの照明を再弄りしたのですが、蓋に付けるのは盲点でした!
私は奥のほうに付けたので、荷物をいっぱい入れると光は全く届きません(涙)よって、自動的にそこに入れていた薄型のボックスティッシュは撤去し、現在そこにはいじり作業用手袋と内装剥がししか入ってません;でも、MPVって収納少ないからここが使えないと厳しいんですよねぇ。。。
コメントへの返答
2008年5月14日 1:26
はじめまして、こんばんわ!

そうそうサイズ的にまさに薄型ティッシュ用のスペースですよね~
僕も以前、ミニカーにLEDをつけてこの中に入れてたんですがボックスティッシュに圧殺されて存在感なしでした^^;
今は蓋に付けたイルミがボックスティッシュの側面を明るく照らしています^^
2008年5月14日 22:51
この照らし方はアッパー内の物が良く見えるし・・・・
蓋を開けるとちょっとした地図とか暗闇でも室内照明を点灯しなくても見れるのですよね~(^^)

しかし、エボリーさん!さすがですぅ~(゜-゜*)(。。*)ウンウン
コメントへの返答
2008年5月15日 22:56
第1弾の時は「ここからどうしよう」状態だったのでmarikazuさんのおかげです!
ほんとUPが遅くなっちゃって・・・

室内照明だと外から自分が丸見えですしね、ここの照明はほんと便利です♪

プロフィール

出来そうなDIYから覚えていこうと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:スタイルシート
2008/03/30 00:51:09
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
23CSP・FF ラディアントエボニーマイカです [MOP] ・PSD ・MOPナビ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation